• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

片田模型のブログ一覧

2015年04月12日 イイね!

1/24エボ9改造エボワゴン完成(プラモ)

1/24エボ9改造エボワゴン完成(プラモ)えー、オレのブログに度々登場する地元の黒いエボワゴン乗りの友人が

『エボ9のプラモ改造してエボワゴン作れませんか?』

と言ってきたんで作ってみる事に~(;´д`)

当然ちょっと大変な改造になるのでタダでやるわけにはな~ヾ(¬。¬ )って言ったら『同級生の女の子紹介しますよ(´ψψ`)』と言ってきたので、その仕事やります!やらせてください!と即答w

もちろん写真も見せてもらいカワイイ事と彼氏おらんのは確認済みです(゚∀゚ )



で、SNSに製作状況はアップせず、極秘裏に作業は進み完成したんですが、なんか予想以上に上手く出来たんすよ( ̄▽ ̄;)

んで、いつもなら完成品の撮影は室内に簡易スタジオを設置してやるんですが、今回は屋外でより実車っぽく撮影してみました♪






どうです?けっこう本物っぽくないですか?
ちなみにナンバーにモザイクがかけてあるのはナンバーもちゃんと再現したので(^_^;)

では続きまして室内のスタジオで撮影した細部の写真をご覧ください!












































あれ?写真が無い…だと! ?こ、これはまさかの―――――――――――――――――――ッ!



というわけでこのエボ9のプラモ改造エボワゴンは嘘でしたwww

ってかプロモデラーじゃあるまいしこんなキレイにエボワゴンへの改造なんて




あなた…覚悟して読んでる人……ですよね

片田模型のブログを読むって事は片田模型に騙されるかもしれないという危険を常に覚悟して読んでいる人ってわけですよね…


で、なんでこんなしょーもない嘘こいたかっていうと、単純にエボワゴン買ったんすよ(´∀`)
ただ買いました~って内容のブログじゃ面白くないじゃないですか(´∀`)

え?嘘ネタがすでに面白くないですか、そうですか(´∀`)スカスカスカスカスカスカ



えー、とりあえずその地元の黒いエボワゴン乗りからこのエボワゴンを買ったんですが、前々から彼には冗談半分で『エボワゴン手放す時は言ってな、オレが買うでw』と言ってたんですが、彼は最近ジムニーを手に入れて、しばらくジムニーに乗ってたらエボワゴンより全然金がかからんくてイイ!!とのことでエボワゴンを手放す決心したようで『ガンダム売るよ!』とオレに連絡が来た次第であります(´∀`)

しかしエボを手放すのに相当悩んだらしく、彼の頭はえらいハゲ散らかしてましたねw
ただのハゲやなくてハゲ散らかしてましたよ(´ψψ`)

当然同級生の女の子を紹介してもらうのも嘘なんですが、オレはこれから数年の間、毎月数人の諭吉っつぁを彼に紹介する羽目になりましたw



で、突然しかも3月も終わりがけに購入が決まったもんやから車庫証明取ったり委任状とか印鑑証明とか譲渡証明とか仕事の合間に準備して、名変手続きが終わったのが3月31日と税金の通知がウチに届くようになる期限ギリギリでした( ̄▽ ̄;)


んで4月4日に納車されて只今絶賛乗り回してるんですが、乗ってみての第一印象は…

こ、これがウチのエボ2と同じパッケージングの車かよ! ?快適すぎるわ(゜ロ゜;
そりゃまぁあんなコテコテのエボ2とほぼノーマルのワゴンを比べちゃいかんのやけどね(笑)

しかしエンジンは同じ4G63とは思えんな、エボ2が400ccのバイクならエボワゴンは600ccって感じでアクセル開けんくてもスルスル~って転がってっちゃう感じ。これがMIVECの力か! ?
フライホイールの重さで低速トルクが違うってのかもしれんけど(笑)

そのフライホイールの重さの違いでヒール&トーが下手くそになった(笑)
いつものエボ2のノリでやるとノーマルフライホイールじゃレスポンス悪くてドンッてなる(汗)

6速ミッションは街乗りにはかなり良いですね!前を走る敵がどんな速度でも対応できるッ!
エボ2は5速だけ鬼のハイギアで変な速度で走られるとツライのよね~(;´д`)

でもミッションが暖まってないと2速がえらい入りにくいあせあせ (飛び散る汗)けど暖まるまで飛ばしシフトすればいいんで大して気にしてないw


あとクイックステアリングギアレシオは普通に運転しとる分には特に気にならんけど、咄嗟の時に急ハンドル切ると曲がりすぎてビビる(笑)コレは噂通りですねホント( ̄▽ ̄;)
んで、すぐにハンドル全開に切れるけど切れ角無さすぎて全然小回りがきかんwww
エボ2でも小回りきかんのにさらにロングホイールベースでもうバカかよとw


んでノーマルのくせにとにかく速い(笑)正直あの速さは怖いです(;´д`)
やっぱり改造エボ2より速い気がする…( ̄▽ ̄;)


車重が1500キロもあるんで発進の時に重さを感じますけどそれ以外重さを感じる事はあんま無いですね~(街乗りだけしか確認してませんが(^_^;))



まぁ~乗ってみての感想はそんな感じですね!
そんなわけで現在のエボワゴンの状態を写真付きで説明しよう!





ラリーアートのカーボンリップに


ラリーアートの18インチホイール


純正OP?のリアスポ


リアの牽引だ!


カーボンバンパーガードとYRアドバンスのフルチタンマフラー


シャーシブラックで塗装されたシャーシwww

エボリューション感がまるで無いけどおかげでフロアに錆は無くキレイです(´∀`)

エンジンルームはほぼノーマルに近い感じ


内装はちょっとイイCDデッキにBLITZのタッチブレインに車高調の減衰調整コントローラー


ドアにアホみたいにデカイスピーカー

ピラーにもデカいツィーター?スピーカー?

助手席下にアンプ

と少々チャラいですw




で、納車前からイジるプランを立て、早速エボワゴン用の部品を発注w
車イジリはやめられませんなーwww

とりあえずサーキットを走る為に基本中の基本の部品であるサーキット走行対応のブレーキパッド!!


しかも2セット!
なんで2セットかって?そりゃアナ*、まだエボ2も手放さずにありますからね(ゝω・´★)

ちゃんとナンバーも付いてます(´∀`)
ってか10月に車検受けたばっかやでそれは無理w
ちなみにエボワゴンも10月に車検受けてたんで2年後の10月がめっちゃ恐いんですがw

パッドもホントはエボ2だけの予定やったけど、急遽エボワゴン購入が決まる&プロμが毎度お馴染み1台分買うと5,000円引きキャンペーンやってたんでそれに釣られてホイホイとw

パッドは前回HC+だったんで今回はHC-CSでコントロール性を重視しました。
CSだと効きがイマイチ的な話も聞きましたがむしろ効かない方がいいので(^_^;)

効かぬなら、効かせてみせようホトトギス的なアレです(゜ロ゜;効かんかったらガンガン踏み込んでやりゃいいんすよ!


そーいや以前と箱の大きさがえらい変わりましたね~


あとエボのブレンボ用と32GT-Rキャリパー用(エボ2はキャリパー流用してるので)とパッドの大きさがけっこう違う(゜ロ゜;

よくこんな小さいパッドで32の巨体を止めようとしたもんやなー(だから32は純正キャリパーじゃアカンのなw)





そんなわけでお盆あたり?にエボワゴンでサーキット行ってみようかと計画中w

あと次に買うエボワゴンパーツも決定したのでまた装着したらブログにあげますかねダッシュ


そんなわけで春のLEJMはエボ2で行きますけど秋はエボワゴンで行こうかと思いますので皆様よろしくお願いします( ´∀`)/~~


そーいや昨日、槍騎兵愛知の定期ミーティングにエボワゴン買った事を言わずに乗ってったら予想以上にみんないいリアクションしてくれましたwww
Posted at 2015/04/12 07:25:13 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月08日 イイね!

ハイパーレブ取材兼走行会in美浜サーキット

えー、共通のみん友さんらがみんな書いてるんで『もーその話いらんわ(;´д`)』と思うかもしれませんが書きますw

美浜サーキットで行われたハイパーレブの取材兼走行会に行ってきました(´∀`)


とりあえずいつもより少し時期が早いけど、前日に冬用のガルウイング仕様から


春~秋仕様へと武装合体!(但しタイヤだけは一応冬用のまま)


今回の取材に備えアンダーカナードの三角形の部分にメタルブルーのカッティングを貼ってアンダーカナードが目立つようにアップデートしてます(´∀`)

んでブレーキパッド&フルード&タイヤもアタック用に交換してサーキット用の道具も積み込み準備万端の出撃!チャック・ノリス!!



が、しかし!家を出撃してから15分後くらいに六角レンチとフクピカ忘れた事に気付く(;´д`)

けど、晴れとったもんで道中車が汚れる事はなかったし、六角も乱丸氏が持ってたんで助かりました(^^;

前回の美浜フリーに続きまたもや六角忘れるとは…ふらふら六角無かったらまたフロントのキャンバー立てっぱで走る事になっとったわ(苦笑)


んで一部の参加者で阿久比PAに一旦集合

9:00集合なのに8:30に皆集まるってどんだけー(´∀`)


んで美浜サーキットに入ったらボチボチみんな集まってきて、駄弁りつつ準備したり取材されたり

写真はココナパパ氏が取材されとるところを食堂から盗撮したやつですw


午前中は通常のフリー走行やったんでRE雨宮ちっくなFDとか高速で見かけたエボ8MRとか槍騎兵愛知メンバーのモリシィ氏とかw走ってましたうれしい顔


んで昼も過ぎて走行会も始まり、1枠目をヴァンダミ~ン…GOexclamation×2


で、いつも通りサクッと走り、1枠目のベストタイムは48秒931でした(;´д`)

そして今回のエボ枠参加者はこんな感じですが(さっきの写真の黄色9は午前だけ見学でした)

身内ばっかですw

で、赤いエボ9、紅いエボ10、蒼いエボ10の3台が44秒とかで走っとるもんで速いのなんのってふらふら

さすがチームジオニズムの赤い彗星、真紅の稲妻、蒼き巨星の異名を持つだけのことはあるw

残る、白狼、黒い三連星の異名はいったい誰の手に~(´∀`)???


そしてジオンのエースパイロットと4秒以上も遅い我々一般兵とでは走行後に話す内容が全然違います( ̄▽ ̄;)

エースパイロット…『フェニックスがー、定常円がー』

一般兵…『ゴッドフットがー、ゴッドハンドがー、ゴッドハンドなら走り終わったらちゃんとゲ○吐かんとあかんっすよーwww』




・・・そりゃ4秒以上タイム差つくわなwww

だってフェニックスとか言われても鳳翼天翔とかしか出てこんもんw



んで2枠目はちょっとタイムアップして48秒333でした(´∀`)

3枠目はタイムダウンの48秒642でした(;´д`)

んで前回のフリーが48秒641だったんでベスト更新しましたが47秒台入りたかったな~(;´д`)キャンバーツケテモコンマ3アップダケカヨ



そんな感じで走行会も取材も無事終わり、あとは7月に出る予定のハイパーレブのランエボのやつが発売されるのを待つだけですね~(´∀`)

参加された皆さんお疲れ様でした~(´∀`)

Posted at 2015/04/08 00:49:17 | コメント(8) | トラックバック(0) | モブログ
2015年03月06日 イイね!

いろいろメンテお話と今後の予定お話

先週の土曜は午前中に仕事が終わったんで会社で洗車してから帰宅して、エボのエンジンルームのアルミ部品をシコシコと磨いてやりましたわーい(嬉しい顔)


こういうアルミ地丸出しのポリッシュ仕様の製品は放置しとると表面が酸化してカサカサになっちゃうんでアルミ専用のアレで磨くといいですね

コレはホワイトダイヤモンドっていうアルミ磨き専用の液体でトラック用品店によく売ってます。
よくあるコンパウンドみたいに表面を削ってピカピカにするのではなく、化学反応で表面をピカピカにしてるんで(知らんけどw)軽く擦っとれば楽に簡単に綺麗になりますわーい(嬉しい顔)
んでパッケージから見てわかるように多分アメリカの製品なので匂いがやたら甘いですw

なんかこのテのアメリカの製品って甘い匂いの多い気がする(^^;


んでステンにも使えるっぽいんでエキマニカバーも磨いてみた

鏡みたいに映り込むゼ~(´∀`)



んで前々から気になっとった事が一つあって、それはトランクへの水の浸入(;´д`)
以前もあったんですが、テールランプユニットのパッキン交換で直ったんでよし!としてたんですが2年で再発(;´д`)

とりあえず調べてみたらテールランプんとこのボディパネルの繋ぎ目んとこから水が浸入してたんで、テールランプ外してみたらボディパネルの繋ぎ目のコーキングが一部剥がれてたんでそこから水が浸入しとったと思われ(;´д`)

そんなわけでコーキング剥がとるとこにバスコークを適当に塗りつけて乾くまで放置眠い(睡眠)




が、放置しすぎて月曜の朝、出勤しようと車庫に行ったらトランク開きっぱなしになっとって一瞬『(´・ω・`)?』となるもすぐに状況を理解しソッコーでテール付けて出勤からの遅刻寸前w

ホントは翌日の日曜まで放置してコーキング乾かしてからテール付ける予定なのを完全にド忘れしてました(苦笑)


で、肝心の防水具合ですが、多分大丈夫です!!
多分なのは大量の水をかけてちゃんと確認してないので(笑)
小雨ん中走った限りでは大丈夫でした(´∀`)





さて、春のLEJMの参加募集始まりましたねわーい(嬉しい顔)
もちろんオレはエントリーしましたよ(´∀`)

あと槍騎兵の岩手の雫石のミーティングも5月3日に開催決定になりましたねわーい(嬉しい顔)
もちろんオレは行き…ますよ(汗)


改めてスケジュール確認してみたら4/26は福井のタカスサーキット走行会、5/3は岩手のランエボミーティング、5/10はまた福井のタカスで軽自動車耐久レース、5/17は静岡でランエボミーティング、5/24は愛知のキョウセイドライバーランドでジムカーナキョウセイシリーズ参戦(仮)・・・と毎週長距離移動する事にwww

1ヶ月で走行距離約3200kmてなんやしwww

とりあえず移動中にぶっ壊れん事を祈るのみやな(^^;



特に岩手向かい中とかwww
Posted at 2015/03/06 19:43:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2015年02月27日 イイね!

ガンダム売るよ!

タイトルを見てオレが作った塗装済み完成品のガンプラを格安で売るのか?と思ったそこのアナ*!!(←*には君の好きな文字を入れようw)





えー、オレのブログに時々登場する地元のエボワゴン乗りの友人がホイール&タイヤ4本セットを15万で売りたいと言ってきたので誰か欲しい方が居れば連絡ください


RE30 17インチ8.5jj 114.3+34 4本 1本リムキズ有り





Z1☆ 245/45/R17 製造11年24週2本、11年29週2本 残溝スリップまで約3mm






ってこれだけでブログを終わらすのもアレなので他に車ネタでも・・・と思ったけど何も無いわ(笑)

あえて挙げるとするなら、こないだのブログで3/15のチャオ御嶽スノーミーティングに参加すると約束したな?



普通にスキーに行く事になりましたw
Posted at 2015/02/27 12:47:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ
2015年02月15日 イイね!

LEDヘッドライトとか雪道とか

えー、年末に書いたブログにあったLEDヘッドライトの話をば。

とりあえず不足部品の請求を電話を年明けにしたらすぐに部品が届いたんで


合体!


んで元々装着されとったHIDを外すレンチ

少し古いHIDなんでバラストが大きかったり配線もごちゃごちゃしてますね(^^;

んでLEDを装着!H4の三ツ又コネクターを挿すだけなんで装着は簡単♪(放熱フィンがデカいんでヘッドライト本体のゴム蓋の加工は要りますがあっかんべー)

しかしバラスト的なコレ

を固定すると整備性が悪くなる…が、固定しないと振動とかでカタカタなって逝ってしまわれるかもしれないんで気休め程度に

プチプチを巻いておきました(笑)

んで早速点灯させてみたら普通に明るい。
た☆だ☆しexclamation×2この製品、広告なんかじゃ車検対応みたいな事を謳っとるけどはっきり言って車検は無理ですwww

ハイビームの光軸が全く出ませんwww
そしてハイビームとロービームの違いがビミョーすぎ(ハイもローも光源の明るさが多分同じ)冷や汗今まで装着しとったHIDよりちょっっっっっっっっとだけマシになったくらいかふらふら
一応パッシングとかは相手に伝わるくらいの光の変化はしてるようですが…

試しにハロゲンに戻してみるとロービームは死ぬほど暗い(雨降りなんて何も見えませんでした泣き顔)ですがハイビームだとハロゲンでも十分明るいし、ハイローの切り替えがはっきりわかるし光軸もバッチリ手(チョキ)

でもロービーム見えなきゃ何の意味もないんで結局LEDに戻し~(笑)
対向車も眩しくないっぽいんで誰にも迷惑かけてない(多分w)んで車検○対応でもOK牧場exclamation×2←こんな事書くと流行りの某氏に叩かれて炎上かな(´∀`)

あー、あとこのLEDヘッド、点灯するとノイズを発生させるのかラジオの入りが悪くなりますのでお気をつけを(´・ω・`)
あと光源から熱を出さないんで吹雪ん中走るとレンズの雪が溶けずに凍りますw


と、まぁ、24,000も払ってこんなダメダメな話しかありませんでしたが、ちったぁ良い話もありますよ(^^;
まずロービームはかなり明るくなった、HIDより立ち上がりが早いんでパッシングが伝わりやすい、ハロゲンだと点灯した時にエンジン回転がドゥーンって落ちるけどそれがない…って3つしか良いとこありませんがwww

まぁー、あとはどんだけ使えるかの耐久性がどんなもんかですね~。それはまたぶっ壊れた時にブログにあげます(笑)





さて、話は変わって、ペダルカバーなんですが、使ってる人はわかると思うんですがコレの固定って大体裏の金属板でペダルを挟んで両面テープが補助的に使われて固定するような感じだと思うんです

んで強化クラッチ組んでペダルが重くなっとる人は大抵このペダルカバーがズレると思うんです。えぇ、アテクシのペダルカバーももれなくズレましたよ(´・ω・`)

ズレるんならそんなもん外せばいいじゃんって感じですけどペダルがゴムの黒一色なんでダサくて無理ーふらふら

ってなわけで完全固定してやんぜレンチとカバーを外して純正のゴムカバーも外しペダルの鉄板にドリルで穴開けをURYYYYYYYYYYYYYYY!!


で、ボルト&ナットで固定して完成!

これでもうズレるこたぁないっすね(^-^)v
しかもゴムカバーが無いおかげで感触もカッチリしてなかなかよろしい指でOK

しかしこのペダルの鉄板に穴を開ける作業がまぁ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~しんどいexclamation×2
鉄板は硬いし電ドリ扱うにスペースが狭い狭いあせあせ(飛び散る汗)
もう二度とやりたくないですねふらふら





そんな感じで最近の車ネタっちゃあこんなもんすかね?休日はスキーばっか行ってるんで(^^;
タイムアタッカーなみん友さんらは冬こそ本番と果敢にアタックされてるようですが、ウチのエボはこんな状態なんで

リップ無いわウイング無いわキャリア付いとるわでいちいちサーキット仕様に戻すの面倒なんで冬眠ですよ冬眠(笑)




で、スキーと言えば雪!!雪と言えばパトロールですよパトロール!!
冬眠といって車を動かさないわけにはいかないんで雪が降ったら4WDの能力を生かして自主的なボランティアで雪山へ行って悪い奴がいないか見回りをするんです。


で、悪い奴がいたら『コラーむかっ(怒り)ちっ(怒った顔)むかっ(怒り)待てー!』と、追いかけたりするんですが、たまにオレが悪い奴と勘違いされて追いかけられられたりもするんで大変ですよw

で、夜ばっかってのは健全じゃないので3/15にチャオ御嶽の下の駐車場のコースでやるソモスさん主催のスノーミーティングなる雪上走行会に出ようかと考え中(´∀`)

ソモスで検索すればホムペがすぐ出てくるんで詳しくはそれでお調べを~(笑)

そーいや御嶽といえば御嶽スノーランドってのもありまして、木曽町?やったかの林道を完全封鎖して雪道サーキット(周回路じゃないのでサーキットって表現はおかしいですがw)ととして営業してますね~わーい(嬉しい顔)

こないだそこの走行会に誘われたんですが仕事で行けず~(´・ω・`)

御嶽スノーランドも検索すればすぐホムペ出るんで興味のある方はお調べを(笑)




そんな感じでぼちぼちやってます。終わり(´∀`)
Posted at 2015/02/15 16:24:44 | コメント(7) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「@かずえぼ おねーさんの写真!」
何シテル?   02/01 21:17
スポーツカーで4駆で2000cc以内でターボでイケメンで大人4人が楽に乗れて~という理由で免許取ってからずっとランエボに乗ってます。CE9Aを3台乗り継いでます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

知多半島珍道中😆www 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/28 20:56:31
シフトチェンジと走行性能曲線図 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/25 11:14:02
12/17 Kスピリッツ走行会inMLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/27 10:59:52

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションII 三菱 ランサーエボリューションII
リアシート無し、エアコン無し、12点式ロールケージ、吸排気全交換、ブーストアップ、ハイカ ...
三菱 ランサーエボリューションワゴン 三菱 ランサーエボリューションワゴン
前々から友人に『もし手放すことになったら買うよ』と言ってたら本当に手放す事になり買いまし ...
ホンダ DAX ホンダ DAX
友人宅に放置してあったのを相場よりかなりの格安で売ってもらい、車体価格のウン十倍の金をか ...
ホンダ CBR250RR ホンダ CBR250RR
バイクの免許を取り金のかからない250のスポーツバイクを探していたところ、たまたまヤフオ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation