
えー、オレのブログに度々登場する地元の黒いエボワゴン乗りの友人が
『エボ9のプラモ改造してエボワゴン作れませんか?』
と言ってきたんで作ってみる事に~(;´д`)
当然ちょっと大変な改造になるのでタダでやるわけにはな~ヾ(¬。¬ )って言ったら『同級生の女の子紹介しますよ(´ψψ`)』と言ってきたので、その仕事やります!やらせてください!と即答w
もちろん写真も見せてもらいカワイイ事と彼氏おらんのは確認済みです(゚∀゚ )
で、SNSに製作状況はアップせず、極秘裏に作業は進み完成したんですが、なんか予想以上に上手く出来たんすよ( ̄▽ ̄;)
んで、いつもなら完成品の撮影は室内に簡易スタジオを設置してやるんですが、今回は屋外でより実車っぽく撮影してみました♪

どうです?けっこう本物っぽくないですか?
ちなみにナンバーにモザイクがかけてあるのはナンバーもちゃんと再現したので(^_^;)
では続きまして室内のスタジオで撮影した細部の写真をご覧ください!
あれ?写真が無い…だと! ?こ、これはまさかの―――――――――――――――――――ッ!
というわけでこのエボ9のプラモ改造エボワゴンは嘘でしたwww
ってかプロモデラーじゃあるまいしこんなキレイにエボワゴンへの改造なんて
あなた…覚悟して読んでる人……ですよね
片田模型のブログを読むって事は片田模型に騙されるかもしれないという危険を常に覚悟して読んでいる人ってわけですよね…
で、なんでこんなしょーもない嘘こいたかっていうと、単純にエボワゴン買ったんすよ(´∀`)
ただ買いました~って内容のブログじゃ面白くないじゃないですか(´∀`)
え?嘘ネタがすでに面白くないですか、そうですか(´∀`)スカスカスカスカスカスカ
えー、とりあえずその地元の黒いエボワゴン乗りからこのエボワゴンを買ったんですが、前々から彼には冗談半分で『エボワゴン手放す時は言ってな、オレが買うでw』と言ってたんですが、彼は最近ジムニーを手に入れて、しばらくジムニーに乗ってたらエボワゴンより全然金がかからんくてイイ!!とのことでエボワゴンを手放す決心したようで『ガンダム売るよ!』とオレに連絡が来た次第であります(´∀`)
しかしエボを手放すのに相当悩んだらしく、彼の頭はえらいハゲ散らかしてましたねw
ただのハゲやなくてハゲ散らかしてましたよ(´ψψ`)
当然同級生の女の子を紹介してもらうのも嘘なんですが、オレはこれから数年の間、毎月数人の諭吉っつぁを彼に紹介する羽目になりましたw
で、突然しかも3月も終わりがけに購入が決まったもんやから車庫証明取ったり委任状とか印鑑証明とか譲渡証明とか仕事の合間に準備して、名変手続きが終わったのが3月31日と税金の通知がウチに届くようになる期限ギリギリでした( ̄▽ ̄;)
んで4月4日に納車されて只今絶賛乗り回してるんですが、乗ってみての第一印象は…
こ、これがウチのエボ2と同じパッケージングの車かよ! ?快適すぎるわ(゜ロ゜;
そりゃまぁあんなコテコテのエボ2とほぼノーマルのワゴンを比べちゃいかんのやけどね(笑)
しかしエンジンは同じ4G63とは思えんな、エボ2が400ccのバイクならエボワゴンは600ccって感じでアクセル開けんくてもスルスル~って転がってっちゃう感じ。これがMIVECの力か! ?
フライホイールの重さで低速トルクが違うってのかもしれんけど(笑)
そのフライホイールの重さの違いでヒール&トーが下手くそになった(笑)
いつものエボ2のノリでやるとノーマルフライホイールじゃレスポンス悪くてドンッてなる(汗)
6速ミッションは街乗りにはかなり良いですね!前を走る敵がどんな速度でも対応できるッ!
エボ2は5速だけ鬼のハイギアで変な速度で走られるとツライのよね~(;´д`)
でもミッションが暖まってないと2速がえらい入りにくいあせあせ (飛び散る汗)けど暖まるまで飛ばしシフトすればいいんで大して気にしてないw
あとクイックステアリングギアレシオは普通に運転しとる分には特に気にならんけど、咄嗟の時に急ハンドル切ると曲がりすぎてビビる(笑)コレは噂通りですねホント( ̄▽ ̄;)
んで、すぐにハンドル全開に切れるけど切れ角無さすぎて全然小回りがきかんwww
エボ2でも小回りきかんのにさらにロングホイールベースでもうバカかよとw
んでノーマルのくせにとにかく速い(笑)正直あの速さは怖いです(;´д`)
やっぱり改造エボ2より速い気がする…( ̄▽ ̄;)
車重が1500キロもあるんで発進の時に重さを感じますけどそれ以外重さを感じる事はあんま無いですね~(街乗りだけしか確認してませんが(^_^;))
まぁ~乗ってみての感想はそんな感じですね!
そんなわけで現在のエボワゴンの状態を写真付きで説明しよう!
ラリーアートのカーボンリップに
ラリーアートの18インチホイール
純正OP?のリアスポ
リアの牽引だ!
カーボンバンパーガードとYRアドバンスのフルチタンマフラー
シャーシブラックで塗装されたシャーシwww

エボリューション感がまるで無いけどおかげでフロアに錆は無くキレイです(´∀`)
エンジンルームはほぼノーマルに近い感じ
内装はちょっとイイCDデッキにBLITZのタッチブレインに車高調の減衰調整コントローラー
ドアにアホみたいにデカイスピーカー

ピラーにもデカいツィーター?スピーカー?

助手席下にアンプ

と少々チャラいですw
で、納車前からイジるプランを立て、早速エボワゴン用の部品を発注w
車イジリはやめられませんなーwww
とりあえずサーキットを走る為に基本中の基本の部品であるサーキット走行対応のブレーキパッド!!
しかも2セット!
なんで2セットかって?そりゃアナ*、まだエボ2も手放さずにありますからね(ゝω・´★)
ちゃんとナンバーも付いてます(´∀`)
ってか10月に車検受けたばっかやでそれは無理w
ちなみにエボワゴンも10月に車検受けてたんで2年後の10月がめっちゃ恐いんですがw
パッドもホントはエボ2だけの予定やったけど、急遽エボワゴン購入が決まる&プロμが毎度お馴染み1台分買うと5,000円引きキャンペーンやってたんでそれに釣られてホイホイとw
パッドは前回HC+だったんで今回はHC-CSでコントロール性を重視しました。
CSだと効きがイマイチ的な話も聞きましたがむしろ効かない方がいいので(^_^;)
効かぬなら、効かせてみせようホトトギス的なアレです(゜ロ゜;効かんかったらガンガン踏み込んでやりゃいいんすよ!
そーいや以前と箱の大きさがえらい変わりましたね~
あとエボのブレンボ用と32GT-Rキャリパー用(エボ2はキャリパー流用してるので)とパッドの大きさがけっこう違う(゜ロ゜;

よくこんな小さいパッドで32の巨体を止めようとしたもんやなー(だから32は純正キャリパーじゃアカンのなw)
そんなわけでお盆あたり?にエボワゴンでサーキット行ってみようかと計画中w
あと次に買うエボワゴンパーツも決定したのでまた装着したらブログにあげますかねダッシュ
そんなわけで春のLEJMはエボ2で行きますけど秋はエボワゴンで行こうかと思いますので皆様よろしくお願いします( ´∀`)/~~
そーいや昨日、槍騎兵愛知の定期ミーティングにエボワゴン買った事を言わずに乗ってったら予想以上にみんないいリアクションしてくれましたwww