前々回のブログで『土曜の午前中は休み』と言ったな、あれは嘘だ。(←ブログ書くの遅すぎていつの土曜だかw)
でも午後が休みになったんで昼飯食ったらランエボをジャッキアップしてウマにかけてフロントパイプ交換作業開始

(ちなみに通勤にはバイクを使ったんでエボの排気系は冷え冷えです

)
早速触媒とのフランジを外そうとしたら・・・
工具が入らない…だと!?
もー、これでやる気完全に0ですよ。
この後どうしたもんかとエボの腹下で考えとったら知らんうちにそのまま2時間昼寝してました(爆)
でも目覚めと同時に『フロントパイプからマフラーまで1本物で外せばいいじゃん』って思い付いて、固定ヵ所確認したら工具も入るし、ほとんどゴムで吊ってあるだけだったんでチャチャッと排気系一式外し~の(少し手こずったw)
こいつですよこいつ、フランジが上下にあるんで上のフロアトンネル側にあるボルト&ナットが湾曲した工具じゃないと無理
でもこうやって全外ししたおかげで力もかけやすくなって触媒との分離も簡単にできました

(幸い錆びて固着ってのもありませんでした

)
でチャチャッとフロントパイプ新品にして排気系一式も元通り装着したんですが・・・その時にステアリングギアボックス?のブーツ破れを発見orz
しかしこいつは部品がないとどーにもならんのでこの日の作業は愛知三河尾張!
最近腹下作業やる度に思うこと。。。
2柱リフト欲しいッ!(*´∀`*)
んで翌日は福井のタカスサーキットで軽自動車耐久レースシリーズ第3戦でした。
今年からウチのチームはマシンチェンジしてエッセになってます

が、1戦目は女性とイチゴ狩り行ってて不参加w、2戦目は春のエボミの為不参加とザボリマクリスティだったんで今回エッセ初ドライブです(´∀`)
とりあえず今までのミニカとはシフトレバーの位置がわりと違ってる&ギア比の違いで何速で走ってるのかわからなくなったりで練習走行でシフトミス連発しましたが直ぐに慣れてチームメイトより1秒遅れくらいのタイムを出せるようになりました
んでなんやかんやレースやって、結果はクラス3位でした

あと練習走行ではチームメイトより1秒遅れやったのがレース終わったらチーム最速タイム出してました
んで何か今回は?レースの後援の関係?かわからんけどシュアラスターのコーティング材が参加賞的なんで貰えたヽ(・∀・)ノ
で、レース翌日に車屋に電話してステアリングシャフトブーツ注文して、その翌日交換してもらいましたよっと
んで作業中に工場ん中になんか激アツなランエボ発見

聞けばGTーAのボディにワゴンのエンジン、RSの駆動系、外装はIXって組み合わせのヘンテコマシンで車屋の社長の次の冬のオモチャになるらしい(笑)
どこからこんな変態マシンを引っ張ってくるのか…走り好きな車屋さんは謎ですねヽ(・∀・)ノ
で!お盆はアレっすよ!突然の思い付きでYZ貸し切っちゃったよ走行会!
やもんでオイル交換しようとしたらぺール缶の残量が2~3L位しかなかったんでネットで注文しようとしたら…
盆休み…だと!?
仕方ないんでホムセンで手っ取り早く入手できる安くてワイドレンジな化学合成オイル、カストロールRSフォーミュラ10W50を求めてカインズに行ったら
無い…だと!?
でも棚をしっかり探してみると…なんか気になる謎オイル発見


カインズオリジナル商品?のオイルで5W50の4L化学合成でお値段約2500円!!目的のカストロールの半額じゃん、安すぎ!!
20Lでも12500円ならヤフオクでお馴染みの日産純正エンデュランス10W50よりも安いでオレの知る化学合成油最安値の記録更新やぞヽ(・∀・)ノ
カインズオリジナルとは言うもののカインズにオイルを開発する能力があるわけないんで、どっかのオイルメーカーの製品のパッケージ違いやと思うけど製造元の表記が無いんでどこのメーカー製かはわからんけど『MADE IN JAPAN』って書いてあったんで国内のどっかのメーカー製なんでしょう
まぁ、変なオイルではなさそうなんで購入(☆∀☆)
これで14日は完璧!!
とりあえずこれからはこのオイルは『カインの遺産』と呼ぼうwww
そんなわけで14日はみなさんよろしくお願いします~ヽ(・∀・)ノ

Posted at 2014/08/12 19:45:42 | |
トラックバック(0) | モブログ