こないだエボワゴン乗りの地元の友人にDVD(エロいかも)を返してもらった時に
『最近車高調変えたはいいんすけどアライメント狂ってハンドルが右曲がりっぱなしなんすよー(´Д`)』
って言うんで
『ほなオレが直してやるわヽ(・∀・)ノ』
って事で、翌日オレん家のガレージに召喚して朝からアライメント調整作業開始!
まずは左右のキャンバーを合わせてからなので、フロントをジャッキアップしようと腹下を覗くとさすがオレのエボIIと違ってしっかりとしたアンダーパネル的なのが純正で装備されとるじゃ~ん!
でも肝心のジャッキアップポイントが見当たらん…
オーナー曰く『ここを外すとありますよ』というわけで真ん中前方のアンダーパネルを外すわけですが、これを固定しとるクリップ?ファスナーって言うんですか?あれが何個かバカになってて外すのに難儀しまして、結局内装外しとニッパーで何個かクリップを破壊してアンダーパネルを外しました…
とりあえずこれでジャッキアップポイントとご対面できたわけですが、なんと!牽引フックがこんなとこに隠されてたじゃないの!!
って事は何?ジャッキアップする時とか牽引する時は毎回アンダーパネル外すの?しかも牽引する時なんかリップも外さんとリップ逝ってまう位置やし!!
めんどくせぇぇぇぇぇぇぇぇえ(´Д`)
いままでエボIX欲しかったけど、この作業しただけでエボIXいらんくなった(笑)
DIY派としては整備性の悪さは致命的なのだッ!
でも片田模型はちょっと考えました。
アンダーパネル内側の補強リブ削ってジャッキアップポイントとアンダーパネルの間に木っ端をスペーサー代わりに噛まして固定しとけばアンダーパネル付けっぱでジャッキアップできるんじゃね?
牽引フックもバンパー側に移設しちゃえばいいわけで…
やっぱエボIX欲しいッ!!
まぁ、買わんけどねヽ(・∀・)ノってか金に余裕なくて買えんのやけど(笑)
そんなわけでエボワゴンのアライメントはキャンバーは3回くらい調整し直して揃え、トーも3回くらい調整し直して作業終了!
工賃代わりに本来ならその日はバイク屋へバイク用品買いに行く予定やったんで、作業終了後にバイク屋までエボワゴンで連れてってもらい~、昼飯と晩飯もおごってもらいました(σ*´∀`)
バイク屋までの道中、10回くらい『ハンドル真っ直ぐか?調子いい?』って聞いたけど全部『調子いいです(^^)b』と答えてくれたんでアライメントは多分大丈夫でしょう( ロ_ロ)ゞ
そんなわけで皆さんがハイパミのブログを書いてる中、あえてハイパミブログを書かず通常のブログを書いてます( ̄▽ ̄;)が、テレビ局でいうところのテレビ東京みたいなもんだと思ってもらえればw

Posted at 2014/04/17 00:11:11 | |
トラックバック(0) | モブログ