と、思いきや実はエボゴン弄りネタが大半なブログですよ( °∇^)]
では、とりあえずエボⅡ弄りネタから!
MT車乗っとると多分フロアマットにこんな感じで穴が開いちゃうと思うんで

新品のマット買ったんですよ。
んで次はこうならないように某オクでこんなアルミのヒールプレートを買い
装☆着!
と、キレイになったんですが、助手席のマットは古いままなんで…

左右で青の濃さが違うっていう…w
まぁ細かい事は気にしません、運転席が青ブリッドなのに助手席はグレーのレカロの方がよっぽど酷いでねwww
そーいや某オクで買ったラ○ーア○トのロゴ入りヒールプレートは大陸から送られてきたので大陸製のアレやと思うんであんまり使いたくない、買うのもどうかと思ったけど、大きさと値段が他の商品といろいろ見比べて無難すぎたので仕方なく~(^^;
ラ○ーア○トのロゴは彫り込んであって見た目はいいんですけどね~
さて、ここからエボゴン弄りネタですよ!ほぼノーマルな車体は弄るとこ多すぎて大変ですねw
まずは過去のブログでいろいろやってたシフトノブが決定しました!

内装は赤×黒で統一していくので、ラ・アンスポーツさんが出してるスイフト用のをチョイス。
三菱とスズキじゃネジ径が違うので変換アダプターでポポポポ~ン♪
続いてハンドルはナルディのスポーツ34Φレッドステッチ仕様を!

表皮がディンプルレザーで、偶然にもシフトノブもグリップ部がディンプルレザーなんで統一感が出ました(*´∀`)
ちなみにこの34Φのスポーツタイプのレッドステッチ仕様は限定100本らしくて今はもう売り切れっぽいです(^^;
36Φとか33Φなら通常モデルでもあるっぽいかな?
で、ナルディのホーンボタンってデザインが古くさくて好きじゃないんすよねー(´・д・`)
なのでこれまたラ・アンスポーツさんから出てる三菱マークのホーンボタンに交換!

いい感じで赤×黒してますね~(^O^)
が、しかしッ!ボスを交換するときにミスって…

エアバッグ警告灯点いちゃいましたwww
で、次はサイドブレーキグリップをアンリミテッドワークスさんの赤アルマイト×カーボンのやつに~
さらに無駄にシガソケに赤いケータイ充電器挿したりもして離れて見るとこんな感じに~
さてさて、次はこの純正シートレールを
これまたアンリミテッドワークスさんのローポジションレールに交換!
んでシート外したついでに
懐かしい掃除機ターボタイガーで掃除w
で、この座席の高さが
こんな感じで低くなりました

普通の人よりシートを前に出す派なんでノーマルポジションだとクラッチ操作した時に左膝がダッシュボードに当たるときがあったんですが、低くなったおかげで当たらなくなりましたし、クラッチも上から踏みつけるような操作感から横から蹴り出す操作感になったのも狙い通りですね(^O^)
さて、お次はコイツですよ!

このダッサいリアワイパーを軽量化も兼ねて撤去します!
リアハッチの内張りを剥がして
ポポポポ~ン♪
で、ワイパーの穴はムーンフェイスさんの穴塞ぐ専用のやつでスタイリッシュに(*´∀`)♪
で、エボⅡのリアワイパー外した時は1キロくらい軽量化できた感じでモーターがそこそこ重かったのに、エボゴンのリアワイパーその半分くらいしか重量ない感じでめちゃ軽かった(^^;
軽量化した感全然ないわー(笑)
んでエボⅡに続きフロアマットを赤×黒チェックに交換!

純正のマットは黒っぽい単純なやつで見た目がショボいんすよねー(´Д`)
せめて縁が赤ければよかったのに…
で、例によってあの大陸製ヒールプレート入れましたw
で、現在のコクピット内はこんな感じ
あれ?なんかさっきのコクピット写真と何か違う( ロ_ロ)と思った方は鋭いッ!
実はホーンボタンを

三菱マークからラリーアートのに変えました(^^;
ちなみにこれはパチモンなんかじゃなくちゃんとラリーアートから出てた正規の製品ですよ(*´∀`)
んで、こうも早期に交換した理由は、元々エボⅡでこのボタン使ってたんですが、なんかよくわからんけどうまくホーンが鳴ってくれなかったんです。
で、試しにエボⅡに三菱マークのボタン付けてみたらちゃんとホーン鳴るんです。
じゃあラリーアートボタンがダメなのかとエボゴンにラリーアート付けてみたらエボゴンやとちゃんとホーン鳴るんすよ(--;)?
そんなわけで交換したわけですが、ラリーアートボタンでも見た目悪くないんでこのままの仕様でいきます(^◇^)
あッ!あとどーでもいいけど、ウチの車庫の勝手口の見た目がショボかったんで
使い道のないステッカー貼りまくってそれっぽくしてみました♪
おわり!
と、思いきや、一つ忘れとったエボⅡネタ。
少し前に初期型エボ乗りの間で話題になったラジエーターファンの25Aヒューズが切れちゃう持病の件ですが
なんのこっちゃない無事でした(^^;
しかし過去には切れてたりした事もあったしヒューズが溶けてる事もあったりしたんで油断はできませんね~(*´ー`)
とりあえず予備は買っときました♪

Posted at 2016/01/28 21:12:39 | |
トラックバック(0) | 日記