• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ken Tomのブログ一覧

2009年03月07日 イイね!

久しぶりのジムカーナ(社内イベント)

久しぶりのジムカーナ(社内イベント)場所:スポーツランドタマダ
コース全長:750m(カートコース)
天候:晴れ
路面:ドライ
気温:最高気温14.1℃、最低気温3.7℃
湿度:35%
参加台数:32台
参加クラス:NAスポーツクラス
本日のアタック回数:6本
走行時間帯:9:30~
車のスペック:一部抜粋
車高調:RSGWオリジナルエナペタル(F=10kg/mm、R=8kg/mm)
パッド:F=マルハSR-27、R=プロμコンプジムカーナ
F&Rタイヤ:AD07 NEOVA 195/50 15インチ(3分山)
F&Rホイール:SPEEDLINE 15インチ

F減衰:固定式変更不可
R減衰:固定式変更不可
F空気圧:190kpa(冷間)、温間での調整無し
R空気圧:190kpa(冷間)、温間での調整無し

久しぶりのジムカーナでした。一本目はドキドキでして、走った後は左足がガクガクしてました。結果はクラスで2位。タイムが伸び悩み苦しみましたが、結局更新できず逆転を許してしまいました。来年こそは1位に返り咲きたい!

★敗因考察
・LSDのせいでアンダー?
・タイヤがう○こと化している。
・突っ込みすぎ?
・スタートへたくそ。
・ブレーキ残しきれていないで、アンダー?
・花粉症による頭痛
・その他…
Posted at 2009/03/09 00:17:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2008年10月12日 イイね!

ジムカーナ大会

ジムカーナ大会秋晴れの連休中日にタマダでジムカーナ大会が開催されました。今年で6回目か7回目?となるそうですが、私は2005年から毎年参加していますので、今年で4回目となります。

完熟走行を含めて全部で3本走れるのですが、完熟走行ではサイドも効かずでダメダメ。そして本番1本目はなんとミスコ~ス!(汗)久しぶりミスコースしたような気がします。なぜか途中で頭の中が真っ白になりました。なんでだろ???崖っぷちの本番2本目は完走できましたが、結果は去年と同じくらいでした。跳び賞ももらえず終了。ミスコースは痛かった・・・

約1ヶ月のブランクもあったのでそれも響いたのかもしれません。車も去年よりインチアップしているのですが、もうちょっといじろうかな~。
Posted at 2008/10/13 12:54:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2008年09月14日 イイね!

JMRC中国ジュニアジムカーナシリーズ第7戦

JMRC中国ジュニアジムカーナシリーズ第7戦場所:スポーツランドタマダ
コース全長:750m(カートコース)
天候:晴れ
路面:ドライ
気温:最高気温30.9℃、最低気温22.1℃
湿度:54%
参加費:5000円
参加台数:66台
参加クラス:チャレンジクラス
本日のアタック回数:4本(チャレンジクラスのみ)
走行時間帯:10:00~
車のスペック:一部抜粋
車高調:RSGWオリジナルエナペタル(F=10kg/mm、R=8kg/mm)
パッド:F=マルハSR-27、R=プロμコンプジムカーナ
F&Rタイヤ:AD07 NEOVA 195/50 15インチ(6分山)
F&Rホイール:SPEEDLINE 15インチ

F減衰:固定式変更不可
R減衰:固定式変更不可
F空気圧:190kpa(冷間)、温間での調整無し
R空気圧:190kpa(冷間)、温間での調整無し

公式戦のチャレンジクラスへ初めて参戦しました。今までデルトビリーズさん主催のGカップメインでやってきたのですが、案内状を自宅の方へ頂きまして、来週のGカップも都合が悪く出れそうにないので、ちょっと出てみようかなと。コース図見てGカップの1.5倍の長さにめまいがしました(汗)。公式戦は難しいとは知っていましたが、実際に覚えようとすると大変でした。完熟歩行ですでにミスコースするし・・・完熟走行2本、本番2本ありますが、1本のみミスコースでなんとか走れました。

結果は1分30秒台。30秒切りたかったのですが、どうも外周で踏めません。また、チャレンジクラスに表彰はありませんが、なぜか緊張しました(ドキドキ)。Gカップじゃ味わえない緊張感♪たまにはいいかもしれません。また都合が合えば参加しようかなと思います。今度はR&Rクラスかなぁ~。
Posted at 2008/09/15 00:18:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2008年08月30日 イイね!

Gかっぷラウンド8レポート

Gかっぷラウンド8レポート場所:スポーツランドタマダ
コース全長:750m(カートコース)
天候:くもり時々晴れ
路面:ドライ
気温:最高気温31.0℃、最低気温22.7℃
湿度:54%
参加費:5500円(お弁当付き)
→TSMC会員なので500円引き♪お弁当は会員じゃなくても付きますっ!申し込み期限2日前まで申し込んだ場合ですが。もちろん当日エントリーもOKです。
入場料:無料→TSMC会員なので♪

参加台数:37台
本日のアタック回数:12本(内2本キャンセル)
走行時間帯:9:30~16:30
車のスペック:一部抜粋
車高調:RSGWオリジナルエナペタ~ル(F=10kg/mm、R=8kg/mm)
パッド:F=マルハSR-27、R=プロμコンプジムカ~ナ
F&Rタイヤ:AD07 NEOVA 195/50 15インチ(6分山)
F&Rホイール:SPEEDLINE 15インチ

F減衰:固定式変更不可
R減衰:固定式変更不可
F空気圧:200kpa(冷間)、温間での調整無し
R空気圧:200kpa(冷間)、温間での調整無し

歳をとったせいか朝がつらいです。朝から外を眺めると曇り空でテンション↓。しかし、行くと決めたら行く!ということで準備してTAMADAへGO!着いたら台数少なくてさらにテンション↓。少なくなってきた?若い世代が次々にやってくるわけでもなく、20代後半~30代の方が多いようです。最近はこんなものもあるのでバーチャルジムカーナやサーキット走行を自宅で楽しんでいるのかもしれません。MT車をゲームで操作できるなんて。私もほしいです。TAKATAサーキット作ってシミュレーションしたい。

結果はベスト更新。前回よりも約1秒削りました。気温のせいかな?と思いましたが、車載動画を前回と今回で比較すると、途中、サイドターンをやらなかった今回の方が立ち上がりが速く、あるコーナーでカウンターが少なかったことも影響しているようです。カウンター当てるとタイムダウンになるんですね。今回初めて動画で確認できました。頭ではわかっていたのですが。次回からは気をつけよう!と思っていてもカウンターを当てずにコーナーリングすることは難しい・・・
Posted at 2008/08/31 00:27:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2008年07月27日 イイね!

Gかっぷラウンド7

Gかっぷラウンド7約2ヶ月ぶりのジムカーナに参加しました。参加したイベントは、いつもお世話になっているGカップです。ここ二ヶ月でTAMADAに食堂がオープンしており、今日は当日参加にもかかわらず冷麺とおにぎり3個もサービスして頂きました。食堂は涼しいし、冷麺、おにぎりもおいしく食べることができました♪食堂ができたので当日参加でもわざわざコンビニで昼食を買ってこなくてもよくなったので今後はどんどん利用していこうと思います。

で・・・本題のジムカーナですが、暑いのなんのって。長袖着用が義務付けられているので、画像のように手の甲だけ真っ赤に腫れちゃいました。にもかかわらず50台以上の参加者が集まり、イベント的にも盛り上がったのではないかと思います。今回から下半期のコースへ変更されて、皆さんイコールコンディションです。結果はいつもよりも順位は下がってしまい、しかも練習走行でタコ踊りしちゃって恥ずかしい思いをしました。さらに、タコった上にワイパー作動で・・・赤面でのゴールでした♪

タコ踊りしそうになった時は無理せずブレーキを踏みましょう!
Posted at 2008/07/28 00:09:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

「最近は酷暑でエアコンが効かないので内気循環としています。 http://cvw.jp/b/18996/47983931/
何シテル?   09/22 20:01
またモータースポーツをしたいと思う今日この頃
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

MAZDA OFFICIAL HOME PAGE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/08/20 22:30:27
 
RSガレージワタナベ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/11/07 00:30:00
 
MAIL ORDER HOUSE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/13 21:09:44
 

愛車一覧

スズキ ソリオ スズキ ソリオ
2018年1月にデミオから乗り換えました。
マツダ デミオ マツダ デミオ
ソリオへ乗り換え時に下取りで引き取っていただきました。
スバル プレオ スバル プレオ
プレ王バンザイ!
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
MOTOR SPORTS ONLY !!

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation