• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ken Tomのブログ一覧

2007年06月29日 イイね!

たまには練習

今日は平日にもかかわらずとある練習場へ行ってきました。その練習場の会員に先日なったため、誕生月には一日ジムカーナ無料招待券が送られてきます。それを利用するには平日しかないか?ということで本日行ってきました。平日なので利用者は私一人で貸切状態でした♪やっぱり行くなら平日ですかね。

フロントタイヤはネオ~バ、リアタイヤはFM901で練習開始。リアのブレーキパッドはSTAGEのリアメタで問題無くサイドターンも決まりました。そのままの仕様で朝10:00~昼15:00までずっと右回り180°と360°、左回り180°と360°を練習し、最後にリアタイヤを本番用のネオ~バに交換してサイドタ~ン・・・ができないっ!今までの練習は何だったのかっ!と最後に呆然とすることになりました。原因はFM901とネオ~バのグリップの差でしょうか。FM901はプリッとお尻が出てくれるのですが、ネオ~バは頑固のようでプリッとお尻をふれません。

本番でサイドターン決めたいのなら練習でも本番用のタイヤでやるべきだなと今日痛感しました。リアのパッドも効いていないような気もしますが、ワイヤーも伸びてますのでそれが原因かも。もしくはプロμのコンプBを導入するしかないか!?





<embed src="http://f.flvmaker.com/mcc1.swf?id=lLxcPpX4__GKUTAF6Eq.PMqehLcwBpXIjEYGJBYePNKtbf/CMgTEYY_6tqRiiTDPOecPTAdikKB/W3JdgkKix" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="340" height="386" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
Posted at 2007/06/29 21:41:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2007年06月10日 イイね!

つゆだくは本当につゆだくだった・・・

つゆだくは本当につゆだくだった・・・今日初めて吉野家で「牛丼大盛りつゆだくでっ!」と注文しました。出てきた牛丼のごはんにはちゃんとお汁がしみてました。本当につゆだくってできるんだとわかりました。つゆだくもつゆだくでなくても一緒だろ?と考えていた私は損をしていたのでしょうか・・・どーでもいいタイトルの内容はここまでで、以下本日カート&ジムカーナ練習会に参加したので記録しておきます。





場所:スポーツランドタマダ
コース全長:750m(カートコース)
天候:はれ時々くもり時々あめ
路面:ドライ時々セミウエット
気温:最高気温24.8℃、最低気温15.4℃
湿度:51%
参加費:6000円(お弁当は付きません)→TSMC入会後本日分の700円を割引して頂きました♪
入場料:500円→TSMC入会後本日分の500円を割引して頂きました♪

参加台数:自動車10台&カート5台くらい
本日のアタック回数:13本(お腹いっぱい走れました♪)
走行時間帯:9:30~16:30
車のスペック:一部抜粋
車高調:BCダンパ(F => 8kg/mm、R => 6kg/mm)
パッド:F => エンドレスSSS、R => STAGEリアメタ
F&Rタイヤ:AD07 NEOVA 185/60 14インチ(5分山)
F&Rホイール:RAYS CE28 14インチ

F減衰:最強から5段戻し
R減衰:最強から5段戻し
F空気圧:185kpa(冷間)、温間での調整無し
R空気圧:185kpa(冷間)、温間での調整無し

参加台数は予想以上に少なく、たくさん走らせてもらいました。カートとジムカーナを30分交代で走らせてもらいます。今回はサイドターンは全てNG。前回よりも悪くなってしまいました。動画見て反省中・・・ところでカートって速いですね。ロードスターではかないません。コーナリングスピードが速すぎる。すごい突っ込み&立ち上がり。実車ではあんなあんなことできません。慣性力が大きくて吹っ飛んでいきそうだ。キッズカートでさえも勝てないかも。キッズでも大人顔負けの走りです。将来に期待!ちょっとカートにも乗ってみたくもなりました。それから悩み続けていたTSMCにも入会することにしました。もっと早く入会していればと今後悔してます~。
Posted at 2007/06/10 22:50:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2007年05月27日 イイね!

ひとりぼっちのたまだ

場所:スポーツランドタマダ
コース全長:750m(カートコース)
天候:はれ
路面:ドライ
気温:最高気温29.0℃、最低気温16.1℃
湿度:41%
参加費:7000円(お弁当は付きません)
入場料:500円

参加台数:27台
本日のアタック回数:12本(お腹いっぱい走れました♪)
走行時間帯:9:30~17:00
車のスペック:一部抜粋
車高調:BCダンパ(F => 8kg/mm、R => 6kg/mm)
パッド:F => エンドレスSSS、R => STAGEリアメタ
F&Rタイヤ:AD07 NEOVA 185/60 14インチ(5分山)
F&Rホイール:RAYS CE28 14インチ

F減衰:最強から5段戻し
R減衰:最強から5段戻し
F空気圧:190kpa(冷間)、温間での調整無し
R空気圧:190kpa(冷間)、温間での調整無し

2週間ぶりとなるスポーツ走行。天気予報は晴れでジムカーナ日和でした。参加車両は地区戦、ジュニア戦に参加している車両(セブン多い)がほとんどでロドスタは私だけ。ひとりぼっちです~。初めての練習会参加でしたのでどんな感じだろうかと思ってましたが、出走順はアバウトで特にゼッケン順ではなくても走行可能。走りたい人からどうぞっ!ってな感じでした。コースはA、B、Cコースがあり、Aコースは主に午前中の走行とし、1年間固定。午後はB、Cコースのいづれかを不定期にチョイスしながら走行。今日は午前はAコース、午後はCコースが走行のスケジュールで、本人の希望により午後からもAコースは走行可能です。私は色んなコースを走ってみたかったので午後はスケジュール通りCコースを走行しました。また、今回初めて車載動画にも挑戦しましたので動画あっぷしてみます。

車載カメラ:CASIO EX-P505
SDカード:SanDisk SDカード 2GB (SDSDB-2048-J60)
雲台:SLIK クランプヘッド45
ロールバー:サイトウロールケージ(クロモリ4点式40パイ・パッド巻き)
ワイコン:なし
車載カメラ取り付け位置





<embed src="http://f.flvmaker.com/mcc1.swf?id=X.xcPpX4__GKUTAF6Eq.PMqehLcwBpX7jEYGJBYuJLOSEhQXPKHlXbv.73Ci82qIZgVPU2gkbql_4NpXEBm7hzs" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="340" height="386" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
↑↑↑Aコースラストアタック





<embed src="http://f.flvmaker.com/mcc1.swf?id=7hxcPpX4__GKUTAF6Eq.PMqehLcwBpXejEYGJBYuJLOSEhQXPKHlXbv.73Ci8ZqIZgVPU2gkbqlA61Iddfo7hzs" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="340" height="386" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
↑↑↑Cコースラストアタック
Posted at 2007/05/29 23:21:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2007年05月12日 イイね!

じ~かっぷ Vol.5 走行記録

じ~かっぷ Vol.5 走行記録場所:スポーツランドタマダ
コース全長:750m(カートコース)
天候:はれのちくもり
路面:ドライ
気温:最高気温23.1℃、最低気温11.5℃
湿度:41%
参加費:6000円(普通のお弁当付き)
入場料:500円

参加台数:48台くらい
本日のアタック回数:8本くらい
走行時間帯:9:30~16:00
車のスペック:一部抜粋
車高調=>BCダンパ(F:8kg/mm、R:6kg/mm)
パッド=>F:エンドレスSSS、R:STAGEリアメタ
F&Rタイヤ:AD07 NEOVA 185/60 14インチ(5分山くらい)
F&Rホイール:RAYS CE28 14インチ

F減衰:最強から5段戻し
R減衰:最強から5段戻し
F空気圧:190kpa(冷間)、210kpa(温間)
R空気圧:190kpa(冷間)、210kpa(温間)

約3週間ぶりとなるスポーツ走行。天気予報は晴れのち雨だったが、最後まで雨は降ることなく無事終了した。よかったです。

やっと5回目(正確に言えば6回目)で59秒を切れた。あるところでアクセルを緩めていたのが原因と思われる。また、課題となっていたサイドも3本目くらいから決まるようになった。こちらの原因はサイドブレーキの調整不足。室内側でサイドブレーキワイヤーをあまり締めすぎるとよくないが、締めすぎないのもよくないことがわかった。私の場合、緩めた方がよいとわかって緩めすぎてたみたい。結局ある程度締めておかないとサイドを引き上げた時にしっかりロックしてくれない。しかし、走行終了後、ワイヤーが伸びきったのか引き代が多くなったので、また調整が必要かと思われる。

フロントパッドは連休前に純正からエンドレスSSS(以前装着していたもの)へ交換していた。交換後にパッドとローターの当たりをつけていなかったため、1本目はまるでダメ男。全然効きません。2本目からようやく効くようになり、純正よりもいい感じ。奥でちゃんと効きます。ステージS500よりも制動力は落ちますが。初期制動もゆるくて個人的には好きです。けどやっぱり初期が弱いとダラダラブレーキになるかも。

そういえば、今回の走行から使い始めたドライビンググローブはしっかりステアリング操作ができるのでGOODです。いい買い物をしました。おすすめです♪
Posted at 2007/05/14 00:11:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2007年04月21日 イイね!

もう暖かいです。

もう暖かいです。場所:スポーツランドタマダ
コース全長:750m(カートコース)
天候:くもり時々はれ
路面:ドライ
気温:最高気温23.3℃、最低気温16.2℃
湿度:49%
参加費:6000円(本日は鹿肉カレー付きです~♪)
入場料:500円

参加台数:41台
本日のアタック回数:8本?
走行時間帯:9:30~16:00
車のスペック:車高調、パッド、ハイグリップラジアル、4点式ロールバーなど
F&Rタイヤ:AD07 NEOVA 185/60 14インチ(6~7分山くらい)
F&Rホイール:RAYS CE28 14インチ

F減衰:最強から5段戻し
R減衰:最強から5段戻し
F空気圧:190kpa(冷間)
R空気圧:190kpa(冷間)

約1ヶ月ぶりとなるスポーツ走行。天気予報はくもりでまた雨降るのかな~と思っていたが、走行終了まで雨は全く降ることもなく気持ちよく走れた。

Gカップは半年間コースが変わらないため、その間にコース攻略やマシンセッティングが可能。そこで今回はスプリングにプリロードを追加したのとフロントのパッドを純正にして効くかどうかを見ることにした。

午前1本目はパッドが効かないんじゃないかと不安要素を抱えたままの走行だったのでブレーキペダルを思い切り踏めずダラダラとした走りだったが、別に純正パッドが止まらないわけでもなく普通に走れた。タイヤがロックしづらくなったので、ステージのS500に比べてやはり制動力は落ちるが逆によいかも。1本1分程度のコースなので純正でも何とか持つみたい。サーキットはダメかも。

また、プリロードを追加したことでいい感じに走れるようになった気がする。縮み側のストロークが確保されたため踏める感じ。一方、プリロードを追加すると伸び側のストロークは減ってしまい、コーナー進入時に後輪が前荷重で浮いたり、コーナーリング中のインリフトが懸念されるが、今日走った限りではそのような挙動はなかったと思われる。後ほど動画でチェックするとしよう。>かるあおさんお願いします。

しかし、前回と違って気温が上昇している関係もあってタイヤのグリップも今日の方がいい感じなので気温上昇の影響が大きいとも言える。実際、今日参加していた方々で前回も走られていた方のタイムを見ると今日の方がみんなタイムがよく約1秒程度アップしている。自分も前回に比べて今日は1秒程度タイムアップした。

ほんと今日はジムカーナに絶好の温度条件だったに違いない。暑くも無く寒くも無い日がジムカーナでタイムを出すにはいいのかも。サーキットは寒い方がタイヤもタレにくくタイムは出るのかな。

鹿肉入りのカレーは微妙かも。鹿の肉は見た目は牛肉に似ているパサツク感じであんまり好みじゃなかった。普通のビーフカレーが食べたかった。カレーは好きなんだけど・・・

そういえば今日は初めてタイムアタックで脱輪してペナルティーとられたし、相変わらずサイドターンは決まらないしでタイムアップしたが納得はいってない。サイド決められない原因は追究せねば。どうもサイドが効いていないような気がするのは気のせいか?このままでは一日ターン合宿に強制的に参加しなければならない。
Posted at 2007/04/22 00:59:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

「最近は酷暑でエアコンが効かないので内気循環としています。 http://cvw.jp/b/18996/47983931/
何シテル?   09/22 20:01
またモータースポーツをしたいと思う今日この頃
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

MAZDA OFFICIAL HOME PAGE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/08/20 22:30:27
 
RSガレージワタナベ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/11/07 00:30:00
 
MAIL ORDER HOUSE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/13 21:09:44
 

愛車一覧

スズキ ソリオ スズキ ソリオ
2018年1月にデミオから乗り換えました。
マツダ デミオ マツダ デミオ
ソリオへ乗り換え時に下取りで引き取っていただきました。
スバル プレオ スバル プレオ
プレ王バンザイ!
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
MOTOR SPORTS ONLY !!

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation