• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

25才のブログ一覧

2023年03月17日 イイね!

激安車高調

激安車高調ちょっとバネ潰してみました。

30ミリ

あれーおかしいぞw
想定よりふえてるぞ。
軸重315キロに対して354キロ

なんか怪しいかんじですわ。

でも軸重の1.5倍は無いことはわかる。
黄色いばねだとこんな風にならなかったんだけどな。

ガス満だとしても比重かんがえても微妙に違うし。

また気が向いたら検証するかも。

微妙に変形してるようなきがするし。

これは真っ直ぐ


やっつけちゃったか?
カタログには許容荷重930キロとか、書いてはあるけど。

車が戻ってきたらまた書くかも。
でも計算式じゃ出ないからってのはわかるべ。
実測が一番確実ですよ。


追記

なぜ輪荷重増えたか答えは知ってるんですけど。

こーいうのは1っ箇所だけ測ってあれするもんでもありません。

まだあります。
スプリングテスターには0点調整なるものが付いてますが、基準になるスプリングがありません。
予測になっちゃうんですよ。

スプリングテスターはどちらかといえば比較する為に使ってます。
まあだいたいあってれば良いわけだし、オーバーストロークしなければ良いわけだから。
おれは実測が一番だと思う。

2023年11月25日

結論は実測しないとわからない。
激安車高長特にバンプタッチはしてません。
したからと言って特に影響はありません。
好みの問題って事です。



 


Posted at 2023/03/17 21:58:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年03月17日 イイね!

BLITZ車高調 s2000 安物は悪くない第二段予告

BLITZ車高調 s2000 安物は悪くない第二段予告前回間違えを発見してしまいまして、丁度良い写真は無いかとあさってたらでてきました。


これはハイパコで、12.5キロ127ミリで売られているもので実際にs2000のリアに装着したものですが。
127-97=30ミリ×12.5
じゃないですか。
でつづきは夜書こうかな?
Posted at 2023/03/17 07:08:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年03月16日 イイね!

BLITZ RR 車高調正式サスペンション 激安車高調はいいぞ!! S2000 リア編

BLITZ RR 車高調正式サスペンション 激安車高調はいいぞ!! S2000 リア編まあ良くはないけどね。
値段が値段だからね。 
バネ変えても良くはならんけどね。
でも使えるし、最終的には本人の好み。


まず車検証を準備します。
後軸630キロ÷2=315キロ
レバー比1.49(HKSさんの資料によると)
315キロ×1.49=469.35キロ
1gでバネにかかる荷重は469.35キロです。
スプリングレートは10キロでしたので1Gで46.935ストロークしていることが
わかりました。
ストロークを確認します。
減衰は最弱にします。固くて押し込めません。
デッドストローク10ミリありましたので80ミリでした。
バンプラバーの長さを確認します。

30ミリありました。
簡単です。引き算すればよいのです。

80ミリ-46.935ミリ=33.05ミリ
1Gで33.05ミリしか残ストロークがありません。
バンプラバーが30ミリありますのでつるしでバンプラバーまで2ミリしかありません。
どうやら積極的にバンプラバーを使用するセッティングのようでした。
でもダンパーのピストン位置はシリンダーの真ん中で使うと具合が良いと聞きましたので、できればバンプリバウンド配分が5対5になっている方が良さげですので色々計算した結果12キロのバネを使用すると丁度真ん中にきそうですねぇー。
469.35÷12=39.1125

すいません。
間違えを発見しました。
今日はここまで。











なわけないな。
レバー比があっても車高は影響されないよ。
もういい加減にしろよ。
まったく。

結論はバンプタッチはしてません。

ワイドトレッドスペーサー取り付けすると車高が下がりましたでしょうか?



シリーズ化したから。








Posted at 2023/03/16 22:39:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月19日 イイね!

ツインスプリングは別に沼ではない

ツインスプリングは別に沼ではない
場所は
スポーツランドやまなしです。
音だけ聞けばコーナーがどこだかわかればかなりのマニアw
左脚です。
トルセンLSDにしたら1~2コーナーの切り返しが速くなって、中古Z3(強調するなってw)ながら11.8秒をマークw

タイヤが接地しているのであれば変に機械式いれるよりメンテナンスフリーのトルセンですよ。
各方面から散々言われてましたが。


よくツインは沼とか何とかって聞きますが、悪口じゃないのよ。
例えば輪荷重300キロ 10キロのバネ、100ミリストロークで設計した車高調に、作動長30ミリ自由長60ミリレート10キロ だと
今まで残ストロークが70ミリだったものが40ミリになるわけでしょ。
ここで車高の問題がでるわけ。
ロッドを30ミリ増やせるかってなるけど、ガス室のもんだいで簡単には増やせない。
プリロードかければ車高はもどせるけど。
その状態が良いとはかぎらない。

あと、おれが使ってるサブスプリングだとデュアルレートでかなりロールも増えるわけ。
おれは、1桁レートが正義だからむしろその方が好都合なんだけど。
ロールが増えるということは、イン側の荷重はその分抜けるでしょ?
ただ付けただけじゃ思ったほどのトラクションは得られない。
ロールが怖い人には不向きか?
でプリロードをつける。
あーなんとなくかっちりした。
でも伸び脚は減ってるよね。
さーどーするW

みたいなしろもんですよ。

でも、純正の脚を理解してれば一緒だし、実はダンパー何でも良くて。
結局はどこ走るのって前提なんだよなー。
あと、へなへなヘルパーとか、オフロードじゃ意味ないだろうね。

サブスプリング選ぶなら密着荷重が輪荷重、バネ上ってやつですよ。
300キロなら300キロ付近。
みたいな感じで選ぶと違和感は少ないとおもう。

これ話4分の1位しか書いてないけど、別に聞いてくれれば教えますよ。
隠す事じゃないし。
あと販売店が使用方法をうたってる場合はそれを守ること。

今回の脚のダンパーオイルはこれ。



あー話がなげーってか?w
年だね。


関係ないけど、リアの限界を下げてオーバ傾向にするなとは言わないけど、それができたら、ドアンダーにセットして同じ事ができるかチャレンジしてください。
その車はまだまだ速い!



Posted at 2022/12/19 22:42:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2022年11月06日 イイね!

群サイ ペン銀会 やはりペンギンはいなかった-3

群サイ ペン銀会 やはりペンギンはいなかった-3えーと本日は
エントリーネーム肉球大好きでエントリーした25才です。本当は47才です。
すいません。


冷静に見るとまだ改善の余地だらけだなな。
でも去年同じエンジンの仕様 同じタイヤで2分45秒台だったから
一応サスセッティングでタイムアップ成功って事で。
あとはこのだらしがないLSDとボディーぐさぐさ案件を着手すればあと数秒いくんじゃないのかななんておもいました。

ここ数年みなさんこなれてきちゃって速い事速い事。
数年前2分41秒なんていったら最速タイムに近かったのにね。
今日も2分33秒なんていうのがあったけど。

次は来年の4月だったっけ?

あーバトル区間のバトル、日が暮れて真っ暗で28秒台で激遅でした。
絡んでくれたエボ10君サンクス。
Posted at 2022/11/06 23:54:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ダンパーに高級とかレース用とかの概念があるとは思えない、
適材適所手的なあれはあるけれど。
あんまり大袈裟に書くのもどうかと思うよ。」
何シテル?   05/12 10:55
2022年1月 サスペンションの改造はじめました。 25才は通称25才です。 やりすぎてもどしません。 もどしたくてももどせません。 マイナスから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

4年越しのカーボンラムエアクリーナー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/15 18:39:53
Aアームの耳がもげ始めました。第1回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/28 12:00:37
すぽやま 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/15 19:45:09

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
合い言葉は金が続く限り走り続けるwwwww フロントリア 255 40 17 初期型 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
曲がらんな。 タイヤ太いのはいらなかったんで 基本205-50-16 最後に225-50 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
あまりの非力さにやになって1ヶ月で売却。 今から考えると惜しいことした。 2003年の大 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
足回りはかなりがっかりしました。 結局10ヶ月ちょっとしか乗れませんでした。 フロントの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation