• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

25才の愛車 [ホンダ S2000]

整備手帳

作業日:2023年3月12日

Aアームの耳がもげ始めました。第1回目

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
有名な奴です。
S2000特有のフロントAアームの耳の剥がれ。
剥がれる前にスプーンのガゼットを取り付けて貰おうとお店(テクニカルボディー品川さん)に相談したのが2年前。ついに剥がれたので去年の11月に応急処置してもらいましたが、やっぱりなんか変なのは変わらない。
群馬サイ1一回、スポラン1回で悟りました。
この車は内部で何かが起きていると。
2
自分の希望もあり1度フレームをみて貰う事にしました。
ボディーアライメントです。
エンジン、デフ、ミッション、サブフレーム降ろさないと出来ない作業です。

たまに何も外さないでボディーアライメントやってるお店ありますが、縦、横、は見れるの?
高さは見れますかね?
いや、何もわからないと思うよ。
3
ミッションエンジンおろしますね。
自分でもやるんで大変ですよ。
4
ジグベンチに乗せます。
穴はサブフレームを固定するボルトを利用するみたいですね。
5
ストラットタワーの高さもわかります。
ここは大丈夫でした。
6
一番酷かった所。
実際に剥がれたの左フロントの向かって右側。
でも左の耳が4ミリも上にずれて固定されてました。
事故車ですね。
7
耳は角度が決まってます。
8
写真では見辛いですが、進行方向を左に見て、1度の傾きがついてます。
これ目検で治せますかね?
絶対無理だろ。
普通に溶接したら歪むし引っ張られて寸法くるうんだぞー。
関連情報URL : http://www.tbs-world.com/

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

恒例のレッカー(*'ω'*)

難易度:

ステアリング交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

デントリペア

難易度: ★★★

デフオイル交換

難易度:

車検 ナンバー取得

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ダンパーに高級とかレース用とかの概念があるとは思えない、
適材適所手的なあれはあるけれど。
あんまり大袈裟に書くのもどうかと思うよ。」
何シテル?   05/12 10:55
2022年1月 サスペンションの改造はじめました。 25才は通称25才です。 やりすぎてもどしません。 もどしたくてももどせません。 マイナスから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

4年越しのカーボンラムエアクリーナー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/15 18:39:53
Aアームの耳がもげ始めました。第1回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/28 12:00:37
すぽやま 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/15 19:45:09

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
合い言葉は金が続く限り走り続けるwwwww フロントリア 255 40 17 初期型 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
曲がらんな。 タイヤ太いのはいらなかったんで 基本205-50-16 最後に225-50 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
あまりの非力さにやになって1ヶ月で売却。 今から考えると惜しいことした。 2003年の大 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
足回りはかなりがっかりしました。 結局10ヶ月ちょっとしか乗れませんでした。 フロントの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation