• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年07月17日

音質比較検討 3 -SN比計測-

SNRの測定ではインターフェースの能力を信じ100dBの幅の測定を行いました。
100dBはCDの量子化ビット数16bitの能力96dBを超えています。
よって192kHz、24bitでwavデータを作成。

1kHzの信号が最大振幅に対して-1dB、400Hzの信号が-101dBとなるように生成。
なおこの信号を生成するときの1kHzと400Hzですが、厳密にはこの周波数ではありません。
FFTのサンプル数とサンプリング周波数によって周波数の分解能が定まるので、その分解能幅で設定しています。
今回の場合192000(Hz)÷131072(point)=1.46484375(Hz)なので約1.465Hzの幅の分解能を持ちます。
これの整数倍で1kHzに一番近い1000.488Hz、400Hzに一番近い399.9Hzを生成しました。(WaveSpectraのHPを参考に考えました)

さて結果です。
DSDの結果です。2kHz,4kHz,8kHzなどで見られるピークはTHDという全高調波歪なのですが、インターフェースの性能上本来のDACの性能より大きく値が出てる気もしますが、今回は無視で笑
さて、1kHzと400HzのSNRを見てみましょう。15秒間計測でピーク値を表示しています。
1kHzが-1dB、400Hzが-100.2dBです。400Hz側はインターフェース側のノイズの影響をかなり受けている感じなのであまり信頼度は高いとは言えませんが、100dBの原信号に対し99.2dBの再現度です。


次はPCMです。
こちらは1kHzが-1.01dB、400Hzが-99.89dBとなりました。
よって100dBの原信号に対し98.88dBの再現度です。



このように比べるとPCMよりDSDの方が僅かにSNRというかダイナミックレンジというか現信号に近い再現をしていることになります。

他の例でも調べたのですが、PCMよりDSDのほうがよりダイナミックレンジが大きく出ていました。

最終考察
・周波数特性で見ればどれも大差がないので気にする必要はない
・インパルス応答はDSDが僅かに立ち上がりが鋭い反応をしている
・SNRorダイナミックレンジはDSDのほうが良い
これらから、ちゃんと聴くときはDSD、普段の使用はPCMのアップサンプリングにすることにします。listen、measureのフィルターはどっちでもいいような・・・。
DSDリアルタイム変換は4コア2GHz以上のCPUを推奨するほど処理負荷が大きく、実際充電しながら再生していますが殆ど充電されません笑
なので、電池切れを起こさないためにも普段はPCMで行きたいと思います。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/07/17 18:01:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

墜ちた日産!
バーバンさん

今日は火曜日(幽霊になってみよう❗ ...
u-pomさん

『和のあかり✕百段階段 2025〜 ...
bighand045さん

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

安定の担々麺!
のうえさんさん

皆様、おっ疲れsummer🌻☀️ ...
skyipuさん

この記事へのコメント

2017年7月18日 12:35
音の最終出口のスピーカーを

より良いものに交換したら

違う世界が見えるよ♪
コメントへの返答
2017年7月18日 13:49
スピーカーは社会人になってからですかね笑

次買うとしたら今のスピーカーの倍額の20万を目処に購入しようと思っています。

どのメーカーにするか悩みどころです笑

プロフィール

「去年末からずっと思っていたデッドニングやり直しを敢行しました。
レアルシルトを剥がすのがめちゃくちゃ大変だった…
あいつ、粘着面の上に粘着フィルムみたいなのがいて、それのせいで残った糊が全然剥がせなかった…」
何シテル?   08/14 10:07
北陸で24年育ち、現在は北関東に住んでます。 Lapin(半年)→FIT RS(約6年)→シビックハッチバック(現在)と乗り継いできました。 仕事が忙しい+...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

XUKEY ドアロックアブソーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/07 20:57:49
WAKO'S PAC PLUS / パワーエアコン プラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/15 15:31:22
タイプR用シフトリンケージカラーに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/03 22:40:03

愛車一覧

ホンダ ヴェゼル ホンダ ヴェゼル
妻の車です。 2021年の正月にCX-3が当て逃げに遭い、擦り傷があったり持病があったり ...
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2019.1.27 納車しました。 次の車は絶対にMTにすると決めていたのでMTにしま ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
免許を取って最初に乗った車です。 親戚から譲ってもらいました。 半年程でしたが、免許を取 ...
ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
前期GE8(CVT)です。 2番目のマイカー。学生時代はほぼずっとこの車でお世話になりま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation