• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年11月03日

ロードノイズを考えた話

久々にブログ更新です。

というのも整備手帳に載せるようなことではないけど、
今後の方向性のために残しておきたいことがあるので載せることにしました。

早速ですが、ロードノイズを考えるにあたって録音をしてみました。
録音環境はいつもの通りの手持ちのもの。

インターフェース:UMC204HD
マイク:TX-9
録音方法:助手席の頭の位置にマイクを固定(ステーの組み合わせで固定)

車はMTなのでできるだけロードノイズだけを拾えるように録音時はN状態でとっています。
何パターンか録音し、それをスペクトログラム表示しました。
スペクトログラムを見るのにはSonic Visualiserというソフトを使いました。
その中から今回3パターンをピックアップです。
1.40km/hくらいの普通の道
2.40km/hくらいの低音が目立つ道
3.80km/hくらいの道(一般道にはあまり80km/h制限の道はありませんが高速道路での走行など)
以下その図です。4000Hzくらいまで表示しています。
alt
こうやって見るとシビックのロードノイズって250Hz以下に集中しています。
高速走行になると1000Hzくらいまでのとこで全体的にレベルが上がっていますね。

それぞれのデータを見てみると
1.
alt

2
.alt
3.
alt

特定の周波数が大きくなる傾向があり、シビックの場合40Hz,130Hz,220Hzのレベルが目立って高くなっていたり、高速走行だと250Hz以下のレベルは様々な周波数でレベルが上がっています。

そもそも室内の音というのは個体伝播音と空気伝播音の2種類があります。
低域のこの周波数だと個体伝播音が支配的なのかな?(以前雑誌で読んだのですが忘れた)
個体伝播音はサスペンションからの入力が車体を伝播しそれが音となっています。
ということはこの周波数を下げようと思った場合、吸音材ではなく制振材を使い振動そのものを抑えることで音を下げる必要があります。(シンサレートなどは1000Hz以上は効きますがそれ以下は効果が薄いからです。)

とまあとりあえずはレベルの高い周波数が見つかったので次はその周波数で共振が起きているところを探さなければなりません(これって出来るのか…?)

ただし!今回この音は室内前方にマイクを向けた時の話です。
今回使ったマイクは無視構成ではなくカーディオイドなので、室内前方がこの傾向であるだけで、室内後方はまだ分かりません(体感としては後方のほうが高い周波数がよく聞こえる)
今度は室内後方で音をとってみる必要がありそうです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/11/03 22:40:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

✨春のプレゼントキャンペーン ✨
AXIS PARTSさん

車関連の業者さんって難しいですね!
のうえさんさん

そろそろWAX掛けφ(..)フキフキ
あしぴーさん

11th Civic Owner' ...
キャンにゃんさん

リピ番Getです^_^
tatuchi(タッチです)さん

Instagramプレゼントキャン ...
YOURSさん

この記事へのコメント

2019年11月3日 22:49
今度は『新聞紙』を敷いて
測定してみてくださいw
コメントへの返答
2019年11月4日 21:20
オーディオ的には効果があるかも知れませんよ?笑

プロフィール

「ガリ傷の修理、色々調色して最終的に40点位の仕上がりにはなりました😂
気が向いたら整備手帳にあげよう…」
何シテル?   04/08 18:40
北陸で24年育ち、現在は北関東に住んでます。 Lapin(半年)→FIT RS(約6年)→シビックハッチバック(現在)と乗り継いできました。 仕事が忙しい+...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

XUKEY ドアロックアブソーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/07 20:57:49
WAKO'S PAC PLUS / パワーエアコン プラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/15 15:31:22
タイプR用シフトリンケージカラーに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/03 22:40:03

愛車一覧

ホンダ ヴェゼル ホンダ ヴェゼル
妻の車です。 2021年の正月にCX-3が当て逃げに遭い、擦り傷があったり持病があったり ...
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2019.1.27 納車しました。 次の車は絶対にMTにすると決めていたのでMTにしま ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
免許を取って最初に乗った車です。 親戚から譲ってもらいました。 半年程でしたが、免許を取 ...
ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
前期GE8(CVT)です。 2番目のマイカー。学生時代はほぼずっとこの車でお世話になりま ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation