• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

快速やまとのブログ一覧

2022年01月18日 イイね!

大型二種2回目~

本日も教習に行って参りました。

初日に学科3時間と技能2時間、翌日に学科4時間受けました。

学科は第一段階の分は全て終了です~

今日もバスに2時間乗ります。初日は夜でしたが、今回は明るい時間にしたので、見やすいです。

でも、今回は前回と違うバスです。さすがバス会社の運営する教習所、大型バス2台あるんですよね~

前回も今回も車種はブルーリボンで同じやと思います。しかし、ミッションがロッドだったのに、今回はフィンガーでした。

ギアちゃんと入れないと入らないよ…
楽なんだろうけど、慣れないのでロッドの方がシンプルでいいです。

仕様が違うらしくて最小回転半径やホイールベース違うらしいです( ̄▽ ̄;)
結構、ここ後々重要←

私としては、せっかくお金払うならいろんなクルマ体験させて頂けた方が楽しくていいじゃないか!
ロッドのバスなんて今後絶滅していく、下手したらMTさえ絶滅しそうやしね~

今日は前回の課題に加えて、隘路と鋭角を実施しました。

隘路、真ん中を目指すように言われますが、何度やってもどっちかに寄ります( ̄▽ ̄;)
課題としてはクリアなのだが…

思ったよりも小回り効かないということですね。

そして、鋭角!
2回切り返しで通れますね。思ってるより余裕で通過できるんだな、最初の切る場所さえ間違えなければ←

もちろん、教習所なんで同じコース、どこでハンドル切ればクリアできるみたいなのはあるらしいですが、本物の道路にそんなものはないからという理由で教えてはくれません。

頑張ってコツや感覚をつかめってことです。

まあ、教官の仰ることはごもっともであるので、頑張りたいと思います。

それに加えて、普通車の教習もみんなこの考えでやるべきだろうとも思います。そうしないと、家の車庫、スーパーの駐車場等、実際に運転したときに困りますよね…

今回の教習でかなりバスにも慣れて来ました。とりあえず、走らすだけという意味では、運転や課題はクリアしていけそうです。それに、第一段階の課題は一通り終わりました。

あとは、確認とか二種特有の喚呼を完璧にしていけば良いのかなと思います。運転に余裕が出ればできるようになるでしょう。

明日も乗るのですが、明日から検定コースの練習なんで、コースを覚えるという宿題が…

さて、明日の教習も楽しみにしておきます。
Posted at 2022/01/18 19:25:29 | トラックバック(0)
2022年01月15日 イイね!

教習所へ

本日より教習所に通うことになりました。


今回、バスにチャレンジします。大型二種ってやつです。

まあ、運転はしてきたんですが、トラックと違って難しいですね。中型は楽勝やったんですが、今回はバスということでハンドルの切るタイミングがつかめません…

大きさよりもバスの特性に苦戦しそうです。あとは、喚呼やらもしなくてはならないので、そのあたりも覚えないとね( ̄▽ ̄;)

動かすことに気をとられ、そちらに気が回らない…

中型持ってると教習短くなるので、逆にハードル上がるらしい…

運転するという意味では、路端停止、踏切、坂道、S字、バス停への停止このあたりは難なくできそうです。

交差点の右左折、外周のカーブとかの方が難しいかも?

学科は何とかします。

また、次回の教習頑張らなくてはー
Posted at 2022/01/16 07:00:07 | トラックバック(0)
2021年12月15日 イイね!

サーキットシーズン到来



やって来ました。
サーキットシーズン!

今シーズンは2回、MLSにお邪魔しております。

タイムはベストからコンマ5秒落ちくらいをいったり来たり( ̄▽ ̄;)


空気圧を試してたらトレッド剥がれちゃいました( ̄▽ ̄;)

溝あるから勿体ないやー
中古で激安なんで元はとったからヨシ!

実はフロントだけホイールサイズを変えたんです。
元々9Jのオフセット45だったんですが、激安タイヤの都合で35になっていたんです。ただし、ホイール重いのがマイナス~

要するに、リアはそのまま、フロントのトレッド幅が広くなっておりました。

感触が良かったので???

ホイール買いました( ̄▽ ̄;)

従来のホイールが左、車両についているのがニューホイール(中古)です。

前後オフセット違いっす!
フロントをオフセット38、リアを45に!

ホイール同じデザインなのはマジで偶然…
BBSを2本追加しました。まあ、2本セットだから安かったのです。

新品タイヤ組んでます。

また、アタック行きたいなって思ってます(*^^*)
Posted at 2021/12/15 18:43:48 | トラックバック(0)
2021年11月25日 イイね!

近況報告~

たまには、近況報告しておきます。

今月ですが~

福山行って~


厳島神社行って~
虹がかかってますよ!



紅葉してました。



石見銀山へ行って~


三瓶山行ってきました、カローラで…
ここ最近のメインカーです。

冬場になるので、インプレッサ達の出番が増えるでしょう…

以上、近況報告でした。


Posted at 2021/11/25 11:12:40 | トラックバック(0)
2021年10月02日 イイね!

ゼロスポーツからSAMCOへ

GDBのインテークパイプをゼロスポーツからSAMCOに交換します!

比較画像…

左から純正、ゼロスポーツ、今回取り付けのSAMCOです。

SAMCOさんは少し長いからカットして取り付けとなりました。もちろん中古なんだけど、長いのにどうやって取り付けてたんだという疑問は残りますが( ̄▽ ̄;)

なお、新品は地味に高いから買えません。

純正はジャバラが抵抗になり細いから効率悪い???
ゼロスポーツはジャバラはなくなるのですが、金属のためエンジンルームの熱気の影響を受けやすく吸気温度が上がるとか???

じゃあ、シリコンのSAMCOなら両方のネガを消せるのではないかと採用したわけです。シリコンなら潰れるという心配があるかもしれませんが、結構分厚いから大丈夫でしょ???



SAMCOになりました~
完成!

きっと吸気効率あがって良くなってるはずです。理論的には、熱の影響は小さくなります。また、ゼロスポーツはシリコンホースで金属とを繋ぐので継ぎ目が増えて抵抗になるとも考えられると思います。

余ったゼロスポーツはGGAさんで活躍してもらうかな( ̄▽ ̄;)
Posted at 2021/10/02 13:19:18 | トラックバック(0)

プロフィール

「一応、インプレッサ乗ってます。
※インプレッサはたくさんありすぎて台数は数えないことにしました。」
何シテル?   04/08 17:10
快速やまとです。よろしくお願いします。 インプレッサSTIに乗っています。 GDBの鷹目インプです。 シルバーA lineから白鷹のカーボントラン...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

hirom1980さんのスバル BRZ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/04 22:03:52
大型二種免許取得完了! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/17 20:53:38
車購入したいと考えちゅ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/17 17:15:37

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
足車のハイブリッドカー 全然燃費の良くない、直線番長なクラウンです… 社外マフラーが放 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
前回のGDBが事故廃車になったので、二代目です。普通のSTIです。 現在ナンバーなしで ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
雪用号 いろいろと弄ってる怪しいインプレッサ… ロールゲージ付きで安全性向上! アンダ ...
トヨタ 86 トヨタ 86
遊びドライブ用です。 2名乗り以外はノーマル…
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation