• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

快速やまとのブログ一覧

2014年11月18日 イイね!

今日は車高調のお話…

本日は、車高調のお話になります。

私の車高調…
低速でコトコト~
右フロントだけは音が鳴りませんが(笑)

ご親切にもサウンドを奏でる…
スピードが乗れば、別の音で気にもならないのだが~

車高調はHKSのハイパーマックスⅢ SPです。
中古品で、私がつけてから2万kmくらい走破しています。

前のオーナーがどれだけ使っているのかわからないので、参考にもなりませんがね(汗)
つけた時には問題はありませんでしたが、現在はガタがきているのでしょうか?

ここでの話は、車高調のオーバーホールのことです。
現在の状況でオーバーホールは必要なのでしょうか?
私は、鈍いので走りの違いはあんまりわかりません。
つけた時より、ゴツゴツ多少するのかどうかってくらいです。

攻める分には何不自由なく、攻めれます!

ただ、私の車高調、購入金額8万円とかで買いました。
仮に、オーバーホールしたとして、費用はOHだけで6万円+ピロなど交換するならその費用+車高調の脱着です。おおよそ、10万円超えるパターンです。

なら、新品を購入という方法も視野に入ります。ネットで最安値で同程度なら新品で16万円前後+工賃ですね~
ちなみに、調整込で2万円でショップでやってもらっているので、工賃はお安い!!!

それと、ことを急いで考える理由は、もう一つ!!!
冬に向けて、どうするか?
今の足では明らかに、雪道は乗りにくそうなのです。
車高調のことも考えると純正戻しが得策になります。

圧倒的に雪道走行なら、純正だと思います。
減衰を最大まで戻してもバネレートが固すぎです。

そして、私が考えた案は
①とりあえず、純正戻しで春までにオーバーホールを考える。
②同じく、純正戻しで春までに新しい車高調を用意する。
③このまま、雪道も今の足でして、使い捨てにする。(本当にダメになるまで使い倒す)
  そして、ダメになったら買う!

ちなみに、BBSを入れるために車高調は必須なので、なしはあり得ません。
しかも、純正サスで攻めると、リアからコーナリング中にゴゴゴって音がします。
見た目で判断するに、サスの塗装が下の部分で剥げているので、ついちゃったのでしょう。

また、考えます。

クスコZERO3SかハイパーマックスⅣ SP、もしくはオーバーホール~
費用的にはオーバーホールが得策なのだが…
Posted at 2014/11/18 13:01:24 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「一応、インプレッサ乗ってます。
※インプレッサはたくさんありすぎて台数は数えないことにしました。」
何シテル?   04/08 17:10
快速やまとです。よろしくお願いします。 インプレッサSTIに乗っています。 GDBの鷹目インプです。 シルバーA lineから白鷹のカーボントラン...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
23 4 56 7 8
910 1112 13 1415
1617 181920 21 22
2324 2526272829
30      

リンク・クリップ

hirom1980さんのスバル BRZ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/04 22:03:52
大型二種免許取得完了! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/17 20:53:38
車購入したいと考えちゅ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/17 17:15:37

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
足車のハイブリッドカー 全然燃費の良くない、直線番長なクラウンです… 社外マフラーが放 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
前回のGDBが事故廃車になったので、二代目です。普通のSTIです。 現在ナンバーなしで ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
雪用号 いろいろと弄ってる怪しいインプレッサ… ロールゲージ付きで安全性向上! アンダ ...
トヨタ 86 トヨタ 86
遊びドライブ用です。 2名乗り以外はノーマル…
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation