• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

快速やまとのブログ一覧

2016年08月18日 イイね!

最後の寄り道!

うどんの食べ回りも終えて、帰宅につく!
鳴門、明石で帰るのもつまらないし、目の前の瀬戸大橋を渡ってみることに!


与島パーキングです。
さすがにお盆で人多め!

関西に住んでるとあまり縁がないですが、違うところを越えるのはいいですね🎵

ついでに、ずっと行きたかった後楽園見に行こうと…
兼六園、偕楽園見てきたので、残りはここだけ!



隣の岡山城も


駐車場が1時間100円!
ゆっくりとしていたら200円の駐車料金に(*^^*)

こういうところは、時間を忘れてのんびりと観光するのが一番です。

ここから私は高速代をケチって阪神高速のみ利用で帰るのでした。

最近、阪神高速を使うのは、ここを高速使うと街中の渋滞、信号を避けれて楽だし、早いからですね🎵
高速もポイント絞って節約です(*^^*)
Posted at 2016/08/18 14:13:19 | トラックバック(0)
2016年08月18日 イイね!

ハイドラお遍路からのうどんの旅!

早朝に完結したお遍路ハイドラ!

ここから、うどんの旅へ!

1、うどんバカ一代
朝の6時から営業
有名なのは、釜バターうどん!
純粋にかけうどんとかで食べ回りたいところですが、せっかくなのでいただくことに…

結論、美味しいです!
バターに胡椒、生たまご、合いますね!

2、さか枝
地元の人が多そうで、観光的に来るのは少なそう?
有名みたいですけど…
麺のあたためからセルフの不慣れな観光客にはハードル高い?

かけうどんをいただきました。
本場は美味しい(*^^*)

3、純手打ちうどん よしや
前回、四国来たときに行きたかったけど、ムリだったのでリベンジです。

うどんはかけのひやひやで!
ひやひやとかひやあつとかの言い方を覚えました(*^^*)
うどんの麺が不揃いな感じがしますが、とても美味しい麺でした。

4、山内うどん
山の中です。
ここも有名店なので、訪問決定!

ここでもひやひやのかけです。
だしと麺の感じが好み(*^^*)

5、日の出製麺所
11:30から12:30の1時間営業のチョー有名なところです。人が多いと早めに始まることも…
最初の100食は、香川県の小麦を使ったうどんが出ます。

もちろん、それを狙って10:30に並ぶ!
すでに列が出来てましたが、戴くことができました。

あれだけ並んでいる理由も理解できるうどんです。有名だからではなく、本当に美味しいと実感しました。

並ぶのが嫌いな私が、また並んでも食べたいと思う非常に美味しいうどんでした。

本当はこのあともう一軒予定して行ったのですが、売り切れでした(;>_<;)
次回の宿題…

午前だけで5杯もうどんを食べてますが気にしない!
しかも、香川県、うどんが安い!
羨ましい限りです。

200円くらいが相場かな?

Posted at 2016/08/18 11:46:16 | トラックバック(0)
2016年08月18日 イイね!

GGAで行くハイドラの四国八十八箇所 完結

四国自動車博物館に訪問後、夜にかけて、残りのポイントを一気に回りました。
なんとか日のあるうちに徒歩のある雲辺寺に到達しましたので、あとは夜間に…

しかし、夜中にクルマとはいえ寺に行くのは肝試し?
気づけばクルマのライトを消すと何も見えない何てことも( ̄▽ ̄;)

84屋島寺と85八栗寺は徒歩ルートがあるので明け方訪問です。
なので、夜中に86~88に行っちゃって!

早朝に



84屋島寺にて無事に結願バッジ獲得!
朝早くでも皆さん、たくさん歩いて登っておられました。地元の方かな?
徒歩で登りましたが、クルマで登ると630円という高額な通行料をとられるので注意です!

一応、徒歩とクルマのみでロープウェーなどなしで完結できました。

今回の相棒のワゴンとともに!

車中泊もしやすいし、乗り心地もよく、5ナンバーの取り回しの良さ!
旅行などには、GDBよりも活躍します(*^^*)

GDBだと段差の加減でいけないところ多数有りましたし…
Posted at 2016/08/18 11:13:30 | トラックバック(0)
2016年08月18日 イイね!

GGAで行く四国八十八箇所 トラブル

さて、今回の最大のトラブル発生!
タイヤのエア漏れ



夜間に( ̄▽ ̄;)
仕方ないので、テンパー登場…

これが大きな影響を与えることに~
夜のうちに45番岩屋寺は徒歩なので、省いて64まで一気に回ります。

作戦は朝一に岩屋寺、高知市内へ戻りタイヤ交換、桂浜観光、四国自動車博物館に訪問…

ちなみに、GGAのサイズは215/45R17ですので小さい店に在庫はなく大きな店でないとアウト!

エア漏れの原因は、前オーナー時代にパンク修理してるらしく、何かの弾みでそこから漏れ出したとのこと…

通りでどれだけ見ても原因わからないわけです。まあ、タイヤもヒビだらけで溝もないので、良い機会なので、交換しました。



今回、行きたかった四国自動車博物館に!
興味深いクルマがたくさん!
台数は多くはないですが、よく観察しておりました。
近い距離なので、細かいところがみれるところが最高です!

このあとは、65番からまた、ハイドラお遍路の続きへ戻りました。
Posted at 2016/08/18 10:43:06 | トラックバック(0)
2016年08月18日 イイね!

GGAで行くハイドラ四国八十八箇所 スタート!

今年の夏はGGAで四国地方へ行きました。

まあ、観光してとかではなく、今回もハイドラの旅です。
東海道53次、日本最長の国道、関東峠プロジェクトの制覇を成し遂げた私として、次のターゲットはおのずと、四国88箇所巡りです。

しかし、使えるのは3日間!
相当なハードスケジュールが予測されます。

初日、GGAで、高速で徳島県入り!
朝の7時に1番をスタートです。

今回のポイントは、徒歩などのポイントを如何に夜に当たらずクリアできるか?

21番、45番、66番、84番、85番です…
ロープウェーやらは使わないので、全部クルマで乗り込みます。
残りは狭い道とかあっても、乗り込めるはずです( ̄▽ ̄;)

そして、快速やまととしては、高知で鰹の叩きを食べる、四国自動車博物館に行く、香川でうどん巡り!

この3つの条件付きです。
近くの観光地を寄り道とかすると自ずと距離延びます。時間もかかります。
そのため、順打ちです(*^^*)

初日は!


1番からスタート!



難関の21番です。
ロープウェー使えば下からさらっと上がれますが、高いところは苦手だし高いので、悪路を走り徒歩です。

ヘアピンは切り返しが基本です。
というか、今回の旅で切り返しと坂道発進は避けては通れない!

ここから間隔も開いて、お寺からお寺が遠くなります。



室戸岬へ~



天気もよく景色最高です。
散策などで時間ロス( ̄▽ ̄;)



鍾乳洞を散策しに寄り道して~

そこから高知市内へ進みます。
高知で、鰹のたたきを食べるという目的も達成!

Posted at 2016/08/18 08:26:07 | トラックバック(0)

プロフィール

「一応、インプレッサ乗ってます。
※インプレッサはたくさんありすぎて台数は数えないことにしました。」
何シテル?   04/08 17:10
快速やまとです。よろしくお願いします。 インプレッサSTIに乗っています。 GDBの鷹目インプです。 シルバーA lineから白鷹のカーボントラン...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 1234 56
78 910111213
14151617 181920
212223 24252627
282930 31   

リンク・クリップ

hirom1980さんのスバル BRZ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/04 22:03:52
大型二種免許取得完了! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/17 20:53:38
車購入したいと考えちゅ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/17 17:15:37

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
足車のハイブリッドカー 全然燃費の良くない、直線番長なクラウンです… 社外マフラーが放 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
前回のGDBが事故廃車になったので、二代目です。普通のSTIです。 現在ナンバーなしで ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
雪用号 いろいろと弄ってる怪しいインプレッサ… ロールゲージ付きで安全性向上! アンダ ...
トヨタ 86 トヨタ 86
遊びドライブ用です。 2名乗り以外はノーマル…
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation