• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

快速やまとのブログ一覧

2020年01月14日 イイね!

ヴィッツのレポート

代車レポートです。
投稿してなかったので、投稿しておきます。


お借りしていたのは、トヨタ ヴィッツの1300cc cielです。
基本は同じだけど、中身がちょっぴり豪華なヴィッツです。

オートエアコンだったり、シートが良くなってたりします。シートはマジで重要!

ベースは我が家のラクティスと同じようなモノです。
我が家のラクティスは1500なんですけど、ヴィッツの方が100kgも軽いし、低くて空気抵抗は少ないですね。

運転席は細身の自分にはあっていて、それなりにホールドします。リアシートはラクティスより快適ですね。ラクティスは座面高すぎ!
荷室はラクティスと比べると大敗です。狭いし、トランクスルーにしてもフラットにならないのでダメです。

ラクティス買うときにヴィッツも候補にあったのですが、車イスの積みやすさからラクティスにしました。実際にヴィッツを使用すると、ラクティスという選択は正しかったと感じました。

コンパクトカーに255のタイヤを8本積んだり、車イス載せたり、1本物のマフラーやバンパー2本とサイドステップとかを積む人は稀だと思うので、普通に使うならヴィッツでも十分でしょう。


走りはというと…
1300と1500の違いはあります。出足の感じとかは、あまり違いは感じません。でも、踏み込むと高回転でラクティスは1500なんで明らかに速いです。ちなみに、ヴィッツの1000も乗ったことありますが、それとは全然違い、1300くらいはヴィッツには欲しいところです。ここの300ccの違いはとても大きいです。

コーナリングやブレーキングではヴィッツには軽さと車高の低さという武器があります。止まることは優秀です。リアの不安定さがやや気になるくらいです。
コーナリングは、ボディのハンデをラクティスが足周りでカバーしてる感じです。分かりやすく乗りやすいのは慣れもあるからかもしれませんが、ラクティスですね。ヴィッツは足周りが柔らかいです。頭の入りは良いけど、コーナリング時のリアの挙動が気になります。後ろに違和感のある動きが…

このヴィッツが事故車っぽいからか???

結論!
GD1フィットは優秀だった←
Posted at 2020/02/12 21:37:27 | トラックバック(0)

プロフィール

「一応、インプレッサ乗ってます。
※インプレッサはたくさんありすぎて台数は数えないことにしました。」
何シテル?   04/08 17:10
快速やまとです。よろしくお願いします。 インプレッサSTIに乗っています。 GDBの鷹目インプです。 シルバーA lineから白鷹のカーボントラン...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/1 >>

   1234
567 891011
1213 1415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

hirom1980さんのスバル BRZ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/04 22:03:52
大型二種免許取得完了! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/17 20:53:38
車購入したいと考えちゅ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/17 17:15:37

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
足車のハイブリッドカー 全然燃費の良くない、直線番長なクラウンです… 社外マフラーが放 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
前回のGDBが事故廃車になったので、二代目です。普通のSTIです。 現在ナンバーなしで ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
雪用号 いろいろと弄ってる怪しいインプレッサ… ロールゲージ付きで安全性向上! アンダ ...
トヨタ 86 トヨタ 86
遊びドライブ用です。 2名乗り以外はノーマル…
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation