• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

快速やまとのブログ一覧

2013年12月30日 イイね!

損傷大のクォーターパネル…

修理中です。お金のない貧乏人には、修理代なんぞ払えません。

だいたい、見積もりで80万円という高額修理代を見積もられたわけで…
私の唯一の希望は、インプレッサが自走可能なこと!

しかも、足回りへの損傷がないっぽい…
エンジンも排気系も良好!

走行に支障のありそうな部分は、とりあえず、なし!
タイヤも4本ついてる!!!
ホイールに傷が付いた程度で済んでるし~

さて、修復前は…




加工していますが、こんな感じ…
もちろん車両には、加工していません。
これは、損傷箇所の一部分で、実は、軽微ながらフロントまでダメージがあります。

とにかく、大きくリアのタイヤハウスが潰れています。
まずは、これを出す作業からです。

これを出さないことには、始まりません。
テールランプは割れているし、ボディ全体が内側へめり込んでいるので、このあたりも要修復ですね。

パテ埋めでもいける範囲はDIYですので、パテ埋めしますが、きれいに直したいので、できるだけ元に戻します。
リアドアは、修復できないので交換で、すでに、中古品を注文済みです。
年明けには手に入るでしょう。

テールライトとリアバンパーも至急欲しいのですが、中古品が見つからないやエアロの検討などで、時間がかかっています。今、注文しても年明けにしか届かないというのもありますが…

そして、現在がこれ!

わかりにくいと思いますが、戻ったのがお分かりでしょうか?

ちなみに、手荒なやり方で戻したので、方法は秘密です。

最後に、私はお金が本当にないので、DIY板金していますが、おすすめできません。
プロのように、そう簡単にきれいになりません。それと、手間もかかります。
仕上がりも全然、素人で、素人の道具ではそこまで、きれいにならないでしょう。


私がDIYするきっかけは、お金もありますが、勉強です。
じっくりと車を見て、作業することは早々ありません。

私は、この機会にいろんなことを吸収したいと考えています。
年始も続くこの作業・・・


Posted at 2013/12/30 22:58:12 | トラックバック(0) | 日記
2013年12月29日 イイね!

インプレッサは修理!

大きな損傷を負ったインプレッサ!

とにかく、修理をします。
とりあえず、板金工場へのはずですが、自宅でジャッキアップ…

へこんだ箇所を引っ張ります。
でも、ハンマーや手で引っ張りでは効率が…
作戦は、車で引っ張る。へこんだところとフィットを連結して引っ張ります。と、思ったがリスクが…

ということで、地道にやります。
そして、リアドア発注!

年明けに到着なんで、それまでに形にするのが目標!

後、リアバンパーとテールライト、ボンネットとフロントバンパー!
フロントは、カスタムしたいので、保留 です。
とりあえず、リアタイヤハウス付近を直します。

といいつつ、ちょこちょこドライブも(*^^*)
Posted at 2013/12/29 11:33:44 | トラックバック(0)
2013年12月25日 イイね!

インプレッサ事故…

インプレッサが、なかなかの重傷です。

かなりのダメージですが、走行できるのが幸いです。
事故内容は秘密…

さて、板金修理ですが、お金ないので、自分でやります。
通常ならクォーターパネル交換ですが、自力で板金しようと思います。
走ればいいでしょということで、ある程度、妥協します。GDBのフェンダーが潰れて、1500ccのフェンダーくらいしか残ってないので、叩きだします。

そして、リアドアは修復不能なので、交換、テールライトは割れたので交換!
リアバンパーも交換!
ボンネットとフロントバンパー、リップ、スポイラー、グリル交換で直るかな?
ドアミラーとフロントフェンダーは軽症なので、修理かな~

写真は可愛そうになるので、割愛!

足回りも念のため、交換です。
これは、単に、車高調入れたいだけ…

さて、全くの素人の無謀な挑戦!
どこまで、できるのやら…

まあ、今の状況が悲惨過ぎなんで、酷くならないし、開き直ります!

どうしようもなくなったら、プロに依頼します。

自分でやったら、好きなときに乗り回せるんで~
今回の衝撃で、タイヤの内減りが収まって、アライメントがあったかも!?
Posted at 2013/12/25 10:01:21 | トラックバック(0)
2013年12月16日 イイね!

スタッドレスに~

スタッドレスタイヤに交換しました。

もちろん、自力で!
何度もやるとスピードアップしてきて~

あっという間にチェンジ!

自分の家は狭いので、今回は広い駐車場でやりました。

こんな場所で~

これは、交換前の写真です。
245/40R/18です。

おかげで、なかなかのスタイリング!
ちなみに、交換前に、走り倒しました。

同じコースを走って、明らかに違いがあります。何せ、怖いくらいグリップします。速く走れます。

流すのは、難しくなりました。
サイドの強度があるんで、コーナーでも外へ傾くことも減りました。

前のタイヤのつもりで流すと、グリップするんで、要注意!
思わぬところで、グリップになるので~

ポテンザが欲しくなりましたが、高くて買えない…

普段は安物で頑張ります。その方が練習になるかもわからないですし!

話しは、スタッドレスに~
純正ホイールにスタッドレス!
なかなか、いい感じです。
タイヤの溝のパターンで、ややラリーっぽく…

明日以降、雪道でのテストをします。
ちなみに、再びノーマルに戻して、走り込み、新年に、再びスタッドレスで雪道走行の計画です。

スタッドレスは走り込めないのが欠点……
Posted at 2013/12/16 12:26:06 | トラックバック(0)
2013年12月15日 イイね!

ポテンザRE050~

ポテンザRE050を履いてみた感想です。
中古ですが、溝はあります。

まず、サイドの強度が強いのと、これまでのディレッツアのDZ101と比べると圧倒的なグリップ!

しかも、乗り心地も悪くなく、安定性も良いです。これまで、手を離すとふらつく場面でも、安定しています。

ただし、跳ねた時のコントロールがややしにくくなった印象です。
速さを求めるなら最高です。

おもしろいのは、ディレッツアかもしれません。ポテンザはぐいぐい食い付くので、私の腕だとどこからアウトか見えづらく危険です。

その点、以前のタイヤは挙動が掴みやすかったと言えるかもしれません。

ただし、今の私の走り方だとこれくらいのタイヤを入れないと厳しいのかも…

ただし、新品で245/40R/18だと20万円近いタイヤ…
私は、流石に普段使いでは買えません。

普段は安いそれなりの食い付くタイヤで、走る時だけ使うのが、経済的でしょう。

おそらく、このタイヤ、次はディレッツアのZ2になってると思います。

ちなみに、ポテンザだとRE11とかのさらなるハイグリップタイヤの方が安いそうな…
ライフは短くなるはずですけど…
雨天の時もダメかな♪
Posted at 2013/12/15 06:25:34 | トラックバック(0)

プロフィール

「一応、インプレッサ乗ってます。
※インプレッサはたくさんありすぎて台数は数えないことにしました。」
何シテル?   04/08 17:10
快速やまとです。よろしくお願いします。 インプレッサSTIに乗っています。 GDBの鷹目インプです。 シルバーA lineから白鷹のカーボントラン...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1 23 456 7
8910 11121314
15 161718192021
222324 25262728
29 3031    

リンク・クリップ

hirom1980さんのスバル BRZ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/04 22:03:52
大型二種免許取得完了! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/17 20:53:38
車購入したいと考えちゅ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/17 17:15:37

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
足車のハイブリッドカー 全然燃費の良くない、直線番長なクラウンです… 社外マフラーが放 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
前回のGDBが事故廃車になったので、二代目です。普通のSTIです。 現在ナンバーなしで ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
雪用号 いろいろと弄ってる怪しいインプレッサ… ロールゲージ付きで安全性向上! アンダ ...
トヨタ 86 トヨタ 86
遊びドライブ用です。 2名乗り以外はノーマル…
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation