• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

快速やまとのブログ一覧

2014年05月23日 イイね!

洗車完了~

今日は、洗車しました。
砂浜を走ってしまったので、下回りも念入りに洗車しました。

砂と塩で、えらいことになっていて、2回も洗わないといけなくなりました。
これでも、不十分なくらいです。
ということで、後日、やり直します。

塩害は恐いです。
下回りは、水をかけれてもなかなかスポンジで擦れないので…
また、やりましょう。

そして、恐ろしい砂の量で、砂の山が~
これも、車庫から流しまして、本日は終了~

あと、窓閉めてたのに、車内にある砂はいったい!?
ぐるっと回った時に隙間から入ったのかな?
窓枠のないタイプのドアだから仕方ないのでしょう。密閉が弱いとか…

とりあえず、サビ対策をしておきました。
あとは、雨天走行で下回りもきれいになるでしょうか?

まもなく、エンジンオイルとエレメント交換です(  ̄▽ ̄)
Posted at 2014/05/23 15:20:41 | トラックバック(0)
2014年05月22日 イイね!

ガンガン走らせる!

昨日は、インプレッサをガンガン走らせてきました。
久しぶりですけどね~

走行距離は830kmくらいです。
下道で!

お金ないので、高速道路は使えません(涙)
でも、今回の目的は、インプレッサの走行テストです。

タイヤの皮むきもできてきたし、車高調も入れて慣らし完了したということで、走りに行きました。
普段のお馴染みコースもよかったんですが、ハイドラの兼ね合いで愛知に出向くことにしました。

みんカラの洗車倶楽部のバッジをとるためにとりあえず、一宮市へ~
奈良からだと最も近くて、3店舗が近接していて、獲得しやすかったのです。

ということで、名阪国道を走り、亀山経由で向かいます。
名阪国道で高速走行のテスト~
ただし、オービスやら覆面やらが多いルートですので、ほどほどに…
道路での継ぎ目での挙動や高速走行での安定性を確認します。

雨は降っていたりしましたが、あまり影響なしです。

高速走行でも、安定性は向上しました。継ぎ目での突き上げがないとは言えないですが、許容範囲で跳ねて飛んでくこともなさそうです。これなら、安心して踏んでいけます。

そして、一宮へ~
ついでに、ガソリンを補てんします。
燃費が10kmでした~
とっても優秀です。エコドライブの成果でしょうか?

その後、何を思ったのか開田高原へ~
何しに?
蕎麦ですよ! 蕎麦!
ひたすら、北上~

一般道での乗り心地もよし!
そしてワインディングと峠~♪

踏み込んでやります。
ノーマルのときと挙動が全然違います。
大きくロールせず、きっちりと道路にタイヤが接地して、進んでいきます。
ものすごく曲がる車になっていました。
膨らむ感じもなく、思ったラインに乗っていきます。

特に、フロントがしっかりと食いつきます。そして、立ち上がりで、全開した時に、フロントが持ち上がり浮いた感じになっていたのも改善され、加速しても、フロントもしっかりと粘ってます。

これは、前下がりの車高が大きく影響しているのでしょう。

私の狙い通りの結果になっていたので、いい仕上がりです。
基本のセッティングはこれで、おおむね問題ないでしょう。
どこを走るのにも、ちょうどいいセッティングです。
車高もそれなりで、フロントスポイラーが町中で当たらない、そして、街乗りでも十分な乗り心地とコーナリング性能の両立という意味では・・・

あとは、減衰力をコースによっていいセッティングを考えていくのも面白いでしょう。
その前に、ブレーキパッドを交換しないと(汗)
そのために、車高調初めてというのもありますが、スピード控えて、下りは基本的に攻めないスタイルで走りましたので…

そのあと、富山に行き、路面電車を見学・・・
元々、免許を取るまでは、鉄道ファンだったわけで、好きなんですよね~
特に、地方の鉄道が好きなんです。
というよりも、都会は苦手なんで、ほとんど行きません。

その後、恒例のなぎさドライブウェイへ~

少し遅めで天気が悪いとなれば、車がいないんです(笑)
ほぼ貸切コース!
これから、夏になると車が増えてだめです。
冬は荒れるし、雪が降るのでだめです。
春と秋の平日なら、ほぼ貸切に!

砂で車の挙動を確かめて、今後につなげるというわけです。
あえて、よく滑る路面で試すというわけです。

たまに、海に寄りすぎて水没したり、逆に陸ギリギリはふわふわで立ち往生するらしいので、注意ですが・・・
スバルの4WDなら大丈夫でしょう!!!

ここの欠点は戻ってから洗車が大変です。
塩が大敵ですので…

明日、きれいにしてあげるとします。
Posted at 2014/05/22 10:09:31 | トラックバック(0) | 日記
2014年05月09日 イイね!

ハイドラのチェックポイント 橋本周辺を巡る

ハイドラのチェックポイントの橋本周辺を巡りました。

今日のところは、車で全て巡りました。
紀見峠の山奥のチェックポイントも車で取れるんですね…
車の傷さえ目をつぶれば…

ということは、車はフィットです(*^^*)
おそらく、インプレッサだったら、リップを割るどころか下手したらスタックでしょう…



こんな行き止まりまで突っ込んで獲得したり、林道や山道走って、楽しかったです(*^^*)

また、道幅軽トラ企画だったりして、タイヤがかろうじて、道路上に…
まあ、フィットならではの芸当です。
道路でなくても、車が走れればそこで転回~
土手に乗り上げても、ぶつからなければ私の感覚では、そこは道路!?

調子に乗るとタイヤが浮きました(^^;

四駆が欲しくなりますね♪
山使用のインプレッサとか(*^^*)
それなら、フォレスターかな?

また、残りのチェックポイントにいきたいと思います。
Posted at 2014/05/09 19:53:07 | トラックバック(0)
2014年05月06日 イイね!

車高調とタイヤのオフセットを考える

昨日からの課題…
まずは、車高調から~
リアを1cmちょっとダウンしました。

昨日にトルクレンチと油圧ジャッキを購入したので、楽々作業(*^^*)
そして、タイヤを純正サイズに戻します。これにて、作業完了!
朝5時に起きて、作業開始が5時30分で、タイヤを出してきたり、購入した工具を開けたり、車高調の計算をしたりして、案外、時間がかかり、7時に作業完了しました。

この後、タイヤのオフセットを考えることにします。
タイヤを10mm外へ出すということは、スペーサーを入れれば大丈夫でしょうか?
ホイールの内側を確認したところ、ワイドトレッドスペーサーは逃げがないので、無理そうです。

となると、ホイールを変えるか、普通のスペーサーを入れるか、もしくはホイール自体に穴を開ける!?

安上がりで確実なのは、10mmのスペーサーですね♪
もしくは、今後のことを考慮すると5mmを2枚入れれるようにした方が良いのでしょうか?
安全性を考えるとホイール交換ですね!
18インチで、PCD114.3、オフセット+45なら良いでしょう。

しばらくは、純正にするので、良いですが今後のことを考えてスペーサーなどを用意する必要がありそうです。

今日は午前、学校なんで、昼から外れたスタビライザーを固定したいと思います。
部品はあるので、ボルトとワッシャーを用意してつけたいと考えています。
ただ、ここについては、勉強不足なので、知識を増やすか、取り付けの依頼をするか考えたいと思います。

昼からの作業で修理は完了できると思います。
では~
Posted at 2014/05/06 09:17:44 | トラックバック(0)
2014年05月04日 イイね!

車高調入れたら…

車高調導入であちこちに問題が出てきました。

車高を落とすと、タイヤが干渉する事件…
ということで、フロントのみ下げました。
リアを下げるには、タイヤを純正に戻すか、スペーサーが必要です。
今の車高でもヤバいので、5mmスペーサーをお借りしています。

これから、10mmのスペーサーを入れるので、ワイドトレッドスペーサーを購入予定です。
明日には、タイヤを純正に戻して下げるつもりです。

まずは、スペーサーを購入します。
Posted at 2014/05/04 20:40:44 | トラックバック(0)

プロフィール

「一応、インプレッサ乗ってます。
※インプレッサはたくさんありすぎて台数は数えないことにしました。」
何シテル?   04/08 17:10
快速やまとです。よろしくお願いします。 インプレッサSTIに乗っています。 GDBの鷹目インプです。 シルバーA lineから白鷹のカーボントラン...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    12 3
45 678 910
11121314151617
18192021 22 2324
25262728293031

リンク・クリップ

hirom1980さんのスバル BRZ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/04 22:03:52
大型二種免許取得完了! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/17 20:53:38
車購入したいと考えちゅ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/17 17:15:37

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
足車のハイブリッドカー 全然燃費の良くない、直線番長なクラウンです… 社外マフラーが放 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
前回のGDBが事故廃車になったので、二代目です。普通のSTIです。 現在ナンバーなしで ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
雪用号 いろいろと弄ってる怪しいインプレッサ… ロールゲージ付きで安全性向上! アンダ ...
トヨタ 86 トヨタ 86
遊びドライブ用です。 2名乗り以外はノーマル…
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation