• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

快速やまとのブログ一覧

2014年10月10日 イイね!

昨日、走ってみて・・・

昨日は、ちょっとばかり走りに行きました。
近所ですよ!

その時、感じたこと…
制動力が足りない…
もう少し止まってくれないとという不満が出ています。
登りはそんなに問題ないですが、下りではそれが顕著です。

なぜ、それを特に感じるかは、個人的には、バケットシートを入れたことで、速いスピードでコーナリングしても私の体が安定しコントロールしやすくなったのでしょう。そのことにより、トータルでスピードレンジが上がり、制動力の不足を感じるのではないかと私は分析しています。
車高調を入れたときもやや感じましたが、その時は乗り手が追い付かなかったので、そこまで感じなかったのだと思います。

一応、軽く分析して次につなげたいと思います。
パッドは用意してあるので、交換のみですが、これから雪道シーズンも近づくのですぐに実践するかは悩みどころです…

あともう一つは、ブーストです。
最近、ブースト圧が高い気がします。
正確にいうと垂れないので、ブーストが1.5くらいになったらそのままあまり下がらない…
高い位置でブーストが安定してしまっているような気がします。

かかりすぎは、ブローにつながりそうで若干不安です。
ブーコン入れるべきなのか、ちょっと悩み中です。

マフラーはハイパワースペックRですが、変えたときには、そこまでブーストが大きく変わった印象はありませんでした。それ以外は特に触っていないので、わからない。

ブーコンやるなら、ついでにメタキャタもやりたいのですが、お金が…
Posted at 2014/10/10 11:39:09 | トラックバック(0) | 日記
2014年10月06日 イイね!

関東遠征 part3?

さて、久しぶりに関東遠征の続きを更新します。

夜の首都高からの茨城県!!!
仮眠はしましたが、あまり寝てないのに眠くならないというミラクル…

ここ、パープルラインです。
筑波山ですね!

一応、ここも茨城エリアでイニシャルDの舞台なので行きました。
しかし、ここだけ、離れてるんですよね…

天気はあいにくの天気ですが、景色は無理でもその分、車が少ないしタイヤも減らないと非常にプラス思考です。

やはり、霧が…
でも、悪条件のほうが、峠は楽しいと思うのです。私だけか???

それにしても、ここの駐車場はドリフト対策がふんだんにされています。
道路は場所にも寄りますが、きれいですけど…

この後はここへ~

って、どこ?
水戸の偕楽園です。
好文亭に入りました。

この日は、峠めぐりの予定にかなりゆとりがあるので、観光地もめぐりました。
というよりも、行ってみたかったんです(笑)

写真はありませんが、蕎麦の産地なので、そばを頂いてから~

その後は、こちら!!!

袋井の滝です。
完全に茨城県を観光モードです。
実は、茨城県は初めてだったのです!!!

上の写真、滝の下半分しか撮影できていません。


これが上の部分の滝の写真です。

撮影場所が異なっていて、滝の全景を撮影することは不可能なのです。


下半分の滝の写真は、上の写真の左手の展望台から撮影しています。
ちなみに、駐車場から、展望台へはトンネルを歩いて行きます。
全く下調べもしていないので、行ってみて驚いている私…

上半分の滝の写真はというと…

エレベーターで上へ…
滝という自然のものを見るのに、非常に人工的な感じ…

こういう自然を見るのは、山の中を歩いて行くなんていう勝手なイメージを持っていたので、トンネルにエレベーターは驚きでした!

この後は、滝の駐車場はホテルの駐車場に置かせてもらっているので、土産なり利用しなければなりません。
私とは縁のない高そうなホテルですが、日帰り入浴は安かった…
汗を流して、塩那の峠をめぐりに向かいます!!!

続く~
Posted at 2014/10/06 10:26:31 | トラックバック(0) | 日記
2014年10月03日 イイね!

フルバケの効果は?

だいぶ前に装着したレカロ~

車高調、マフラーと中古なのに、今回は新品♪
なので、状態がいい悪いもあるはずもない!!!

RS-Gです。
試座して買ってこれになりました。
レカロのフルバケで一番、しっくりときました。

実のところ、見に行った時点でとりあえず座ってみて考えるはずが、その帰りの助手席には運転席の純正シートが載っていました(汗)

帰宅してから、本当に必要だったか後悔していましたが…

走りに行ったときに、後悔がよい買い物に変わっていました。
価値あった~♪

コーナリングしても体は安定している。
いつも体が最適なポジションにいます。高速で曲がったりするとどうしても、体が外に振られてしまっていたのが改善されました。
思いっきり走ることができます。

その上、車からの情報も伝わりやすくなった気がします。

数値ではなく、体感的に変わるのが素晴らしいです。
馬力が数値的に上がっても、軽量化で軽くなっても、おそらく私程度の人間にはわからないかと思いますが、これは劇的に変わりました。

ちなみに、シートも軽くなり、車が軽量化されるといううれしい副産物が…

また、走りに行くのが楽しくなりそうです。

デメリットとしては、ますます街乗りに使いづらい車になったことです。
当然の結果ですが、降りるのが前よりも大変になりました。
買い物などにはしんどい仕様に…

まあ、街乗りはほとんどしないので、一番うっとしく感じるのが、セルフのガソリンスタンドですね(笑)

レカロは長く使えるので、耐久性にも期待です!
そして、シートが変わると4点ベルトが欲しくなりました(汗)

あと、GTウイング!
Posted at 2014/10/03 14:29:02 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「一応、インプレッサ乗ってます。
※インプレッサはたくさんありすぎて台数は数えないことにしました。」
何シテル?   04/08 17:10
快速やまとです。よろしくお願いします。 インプレッサSTIに乗っています。 GDBの鷹目インプです。 シルバーA lineから白鷹のカーボントラン...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   12 34
5 6789 1011
12131415 161718
1920212223 2425
26 2728 2930 31 

リンク・クリップ

hirom1980さんのスバル BRZ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/04 22:03:52
大型二種免許取得完了! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/17 20:53:38
車購入したいと考えちゅ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/17 17:15:37

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
足車のハイブリッドカー 全然燃費の良くない、直線番長なクラウンです… 社外マフラーが放 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
前回のGDBが事故廃車になったので、二代目です。普通のSTIです。 現在ナンバーなしで ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
雪用号 いろいろと弄ってる怪しいインプレッサ… ロールゲージ付きで安全性向上! アンダ ...
トヨタ 86 トヨタ 86
遊びドライブ用です。 2名乗り以外はノーマル…
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation