• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

快速やまとのブログ一覧

2014年11月25日 イイね!

談山神社へ~

先日の三連休~
私はバイトで2連休だったわけですが~

友達と遊びに行きました。
別に車関係とかじゃない、昔の友達です。

結局、インプレッサを出すことにしました(笑)
近所でボーリング、ランチからの談山神社・・・

談山神社は紅葉も見頃~♪








とりあえず、写真をUP!
いい感じに色づいていました。

車も結構多かったです。閑散期なら、ビューンと抜けれるルートもなかなかの交通量で、駐車場も混んでいました。

本当は、近くの例の場所でインプレッサの写真撮影のつもりでしたが、工事中で撃沈しました(涙)
この一番いい時期に工事しているのを恨む!!!

ここから車の話…
さて、今回、何を隠そう初めての4人乗車~
実は、家族でも片手で数えるほどしかインプレッサに乗ったことがない…
今の仕様になってからは誰も乗っていません。

ということで、一般人の感想を聞くよい機会になりました。

乗り心地→×××
酔いそう、固いという案の定の評価です。
実際、アクセル踏んで、テンション上がってた友達が酔いました(笑)
12kgと10kgのバネ入れてる車の乗り心地が良いはずがないのです。

広さ→○
4ドアセダンなので、狭いということはないようです。
特に、フルバケのおかげで右後ろが広いらしい(笑)

走り→◎
この車、見た目はセダンなのに、化け物みたいな加速する。
というよりも、不必要でしょというのが友達の反応
コーナリングも含めて、走りは素晴らしいことを体感できたことでしょう。

MT→×
免許を持っていても、AT限定だったり、MTは教習以来乗っていなかったりで、運転は変わってもらえません。強化の段階で、ハードル高いでしょう。

その他、マフラーの音がうるさくて、会話に支障があったり(笑)

まあ、こんな具合でした。

結論、せっかくの4ドアセダンも、乗り心地が悪すぎて、人を乗せるには向かないようです。
一般人の意見を聞けて、面白い機会になりました。

そして、私の感想はというと…
4人乗せると、重すぎる!!!
制動、ハンドリング、加速すべてを退化させてくれます。
人は乗せるものではありません。

次回から、フィットを出そうと決意するのでありました。
でも、フィットだと加速もっとキツイだろうと思ったり~

これまでは、デートとかにもいいだろうと思ってましたが、乗り心地のマイナスが大きそうです。
乗り心地はもう少し改善しないとと一瞬思いましたが、そういう相手がいないことに気付く(汗)

でも、私が運転するには非常に楽しい車で、車中泊もできる素晴らしい車ですね(笑)

新しい車高調も同じような方向性の車高調を入れる予定です。
実は、乗り心地も考慮するか悩んでいたんですが、酔ったのは1人だったので、今のくらいでも大半は大丈夫という結論に至ったわけです。

っていうわけで、乗り心地重視じゃなくて、走り重視の!
現在の最有力候補はクスコ ZERO3Sです。
冬が終わり、路面凍結のシーズンが終わったくらいに検討します。
Posted at 2014/11/25 14:26:50 | トラックバック(0) | 日記
2014年11月22日 イイね!

一般の感覚…

さて、明日は中学時代の友達と遊びます。
そこで、率先して車はあるので出すのですが…
何を隠そう残りの連中はほとんど車に乗らないから、そんなやつの車に乗りたくないというのが本音( ̄▽ ̄;)

2年も絶たずに、自家用車だけで7万km走る人間もそういないとは思いますが…
運転のバイトだから、もっと実際走ってます(゜ロ゜)

そして、重要なポイント!
今回の車、どっち出すの?

インプレッサかフィットか…

乗るのは、私を入れて4人です。
どっちでも大丈夫~
ただし、悩むのは…

パワー重視のインプレッサか機敏性のフィットか~
フィットだと非力だしな~
でも、インプレッサは行けるとこに制約があります。低いので、フラップタイプのコインパーキングはNG~
それと、あの乗り心地、一般人には大丈夫なのか?

フィットは遅すぎる~
運転手の都合ですな(^-^;

悩みどころ!
インプレッサの写真は見せてるけど、あの車見た目には、普通のセダンなんだな、これが…
Posted at 2014/11/22 17:46:02 | トラックバック(0)
2014年11月21日 イイね!

インプ清掃作業~

先日、汚れたインプを清掃しました。

その前に、ちょっとだけデフオイルの話を書かせてもらいます!
この前のクラッチ交換の時に、新たに得たことです。

デフオイルの交換は重要!!!
MTオイルは意外と汚れない!!!

この2点を知りました。
デフオイルとMTオイルは交換したのが同時期でした。
交換してから2万km弱走っています。

ここで、デフオイルはかなり汚れているのに対し、MTオイルはまだまだでした。
デフオイルって、あまり気にとめませんでしたが、メンテナンスとして小まめに変えないといけないみたいです。安いものですし、これからは、気にして、もう少し交換スパンを短くしてやりたいと思います。

そして、MTオイルはもったいないから、違和感出たらでいいや~

という、私なりの結論が…
知識を入れることって、大切ですね。

話を戻して、インプの清掃~
今回は、ただの洗車と片付け~
私の苦手な片付け…

洗車は、お世話になるインプのために頑張るのですが…
車内はバタバタ…
ごみが出てくる車に(汗)
人が乗ることないと、車内の空間を見られないから気にならない。
ということは、部屋の片づけももちろん、しません。

でも、頑張りましたよ~
車はきれいになりました。

あと、トランクもちゃんとスペアタイヤの上を蓋しました~
その中には、車載工具、三角停止板、牽引ロープ、ブースターケーブル、スペーサー、ホイールナットを収納!
よく使いそうな、油圧ジャッキ、トルクレンチ、十字レンチ、工具はトランクへ~

そして、給水用の水を助手席の下へ~
ウォータースプレーの水を補給するため…

片付け大事ですね…
言っているうちに、インプを冬仕様にしなければ(汗)
Posted at 2014/11/21 12:31:49 | トラックバック(0) | 日記
2014年11月18日 イイね!

今日は車高調のお話…

本日は、車高調のお話になります。

私の車高調…
低速でコトコト~
右フロントだけは音が鳴りませんが(笑)

ご親切にもサウンドを奏でる…
スピードが乗れば、別の音で気にもならないのだが~

車高調はHKSのハイパーマックスⅢ SPです。
中古品で、私がつけてから2万kmくらい走破しています。

前のオーナーがどれだけ使っているのかわからないので、参考にもなりませんがね(汗)
つけた時には問題はありませんでしたが、現在はガタがきているのでしょうか?

ここでの話は、車高調のオーバーホールのことです。
現在の状況でオーバーホールは必要なのでしょうか?
私は、鈍いので走りの違いはあんまりわかりません。
つけた時より、ゴツゴツ多少するのかどうかってくらいです。

攻める分には何不自由なく、攻めれます!

ただ、私の車高調、購入金額8万円とかで買いました。
仮に、オーバーホールしたとして、費用はOHだけで6万円+ピロなど交換するならその費用+車高調の脱着です。おおよそ、10万円超えるパターンです。

なら、新品を購入という方法も視野に入ります。ネットで最安値で同程度なら新品で16万円前後+工賃ですね~
ちなみに、調整込で2万円でショップでやってもらっているので、工賃はお安い!!!

それと、ことを急いで考える理由は、もう一つ!!!
冬に向けて、どうするか?
今の足では明らかに、雪道は乗りにくそうなのです。
車高調のことも考えると純正戻しが得策になります。

圧倒的に雪道走行なら、純正だと思います。
減衰を最大まで戻してもバネレートが固すぎです。

そして、私が考えた案は
①とりあえず、純正戻しで春までにオーバーホールを考える。
②同じく、純正戻しで春までに新しい車高調を用意する。
③このまま、雪道も今の足でして、使い捨てにする。(本当にダメになるまで使い倒す)
  そして、ダメになったら買う!

ちなみに、BBSを入れるために車高調は必須なので、なしはあり得ません。
しかも、純正サスで攻めると、リアからコーナリング中にゴゴゴって音がします。
見た目で判断するに、サスの塗装が下の部分で剥げているので、ついちゃったのでしょう。

また、考えます。

クスコZERO3SかハイパーマックスⅣ SP、もしくはオーバーホール~
費用的にはオーバーホールが得策なのだが…
Posted at 2014/11/18 13:01:24 | トラックバック(0) | 日記
2014年11月16日 イイね!

一通り…

ざっと、慣らし運転は完了いたしました。
荒いつなぎ方は、もう少し封印しておきますが、クラッチに熱が入れば、ある程度踏んでいけます。

メタルキャタライザーの効果は~
踏んでみた感想…
明らかにパワーを感じる(笑)

高回転で踏むと、抜けたりない音がありましたが、それが消えました。
低速、中間のときのトルクがアップした気がします。
あくまで、感覚~

乗ってどこがどうってあんまりわからないけど、乗りやすくパワーが出やすくなったことは間違いなさそうです。
こんなに劇的に変わるなら、早々に変えときゃ良かったと今さら思う…

このおかげで、マフラーの効果も存分に発揮できることと思います。
マフラーとの相性もよさそうです。

ついでに、音が良くなりました。
車検対応ですが、良い音を奏でます~
私は満足ですが、近所迷惑です。何しろ、音の問題でなく、地響きするそうで…

クラッチの方ですが…
最初、少し手こずってましたが、慣れました。
人間が慣れたのか、クラッチのあたりが出てきて慣れたのか…
おそらく、クラッチも慣れてきて、そのころに人間も~

といっても、乗りにくいクラッチではないので、ちょっと気を配れば問題ありません。
ただ、前のクラッチに慣れているとミスをするので、人間の方のそこんところの調整ですね(汗)
今では、前と同じような感覚で発進できます~

それよりも、クラッチ変えると、ヒール&トゥーしやすくなった気が…
厳密に言うと、回転がバッチリあわせることが簡単になりました。
もしかすると、メタルキャタライザーなのかもしれないけど~

いい具合に、なってきてますます、楽しくなりそうです~

あと、気になるブーストですが~
ブーストの立ち上がりが早く、スッと伸びていきます。

じゃなくて、大丈夫そうです。
GDBでも最終型は1.5とか1.6なら大丈夫らしい。
今のところギリギリセーフです。
低速ギアなら、この1.5くらいでした。
やばそうなら、ECUチューンします。

ということで、こちらは、様子見ですね~

どっちにしてもECUやりたいけど、お金がかかるから、問題なければもう少し先で(笑)
Posted at 2014/11/16 07:19:59 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「一応、インプレッサ乗ってます。
※インプレッサはたくさんありすぎて台数は数えないことにしました。」
何シテル?   04/08 17:10
快速やまとです。よろしくお願いします。 インプレッサSTIに乗っています。 GDBの鷹目インプです。 シルバーA lineから白鷹のカーボントラン...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
23 4 56 7 8
910 1112 13 1415
1617 181920 21 22
2324 2526272829
30      

リンク・クリップ

hirom1980さんのスバル BRZ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/04 22:03:52
大型二種免許取得完了! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/17 20:53:38
車購入したいと考えちゅ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/17 17:15:37

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
足車のハイブリッドカー 全然燃費の良くない、直線番長なクラウンです… 社外マフラーが放 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
前回のGDBが事故廃車になったので、二代目です。普通のSTIです。 現在ナンバーなしで ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
雪用号 いろいろと弄ってる怪しいインプレッサ… ロールゲージ付きで安全性向上! アンダ ...
トヨタ 86 トヨタ 86
遊びドライブ用です。 2名乗り以外はノーマル…
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation