• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

快速やまとのブログ一覧

2017年11月25日 イイね!

エンジンチェックランプ解決!

無事にGGAのエンジンチェックランプの原因がわかりました~


エアインテークダクトに亀裂!
これだと思ったら、実は違いました( ´△`)

どっちみちヤバそうなので、こちらは交換します。
ゼロスポのダクトつけたときに外した純正を装着します。
こっちだったら、コストかからなかったのにね(^-^;

真の原因は~
ヤッパリエアフロセンサーでした…
GDBとGGAのエアフロ入れ替えたら、元気になり警告灯つかないGGA!

これで解決です。

こいつを取り付けて完成!
GGAとGDB入れ替えたので、GDBが新品になりました~

そして…
思ったより重傷なGDBのエアロを修復をコツコツやるかな?
Posted at 2017/11/28 17:28:07 | トラックバック(0)
2017年11月24日 イイね!

GGAエンジンチャックランプ再発…

エアフロ清掃してクラッチ交換してからご機嫌に走っていたGGAですが…
再びエンジンチェックランプ点灯なのです。

診断機を貸していただき、見たところP0171(空燃比リーン)のようです。

エンジンチェックランプが点灯したのも高速道路での出来事でした。要するにまあまあ、速度が出ている高負荷走行の連続のときです。街乗りでは、特に点灯せず。
走った感じの異常としては、踏み込んだ時のふけあがり不良という感じです。

特に、アイドリングに異常をきたしていたりすることはありません。

と現状はわかっても、私には何が悪いのか、どうしたらいいのかもわからないので、とりあえずインターネットでお勉強です。

P0171のコードの場合、チェック項目を調べたのですが、多いですね。でも、可能性の高そうなところ、簡単に自分でもできるところから見て行って解決できればな~と思います。

前回の点灯の経緯を考えると最も怪しいのはエアフロですので…
とりあえず、エアフロをGDBから拝借してテスト走行ですね~

ダメなら家に転がっているはずのO2センサーに交換してみてってところが手頃な部分かな?

2次エアの吸い込みやプラグのチェック…

捨てちゃったけどGDBの燃料フィルターとかも古いのを置いておいたら、目詰まりとかも診断できたんだと思うと残念です。GDBの燃料ポンプはあるけど…

せっかくクラッチも交換したし、もうすぐ雪シーズンだしGGAも雪山遊びのために調子整えたいところです。

あと、いろいろと調べてて考えたことなのですけど…
ここでブローオフを大気解放にすると、リターン分の吸気が減少して燃調が濃い方向になるはずです。その上、ブローバイがリターンされないことでブローバイの影響も減るのではと思いました。

これって、実際にやるとどうなんでしょうね~
Posted at 2017/11/24 16:28:09 | トラックバック(0) | 日記
2017年11月16日 イイね!

バースデーサーキット

このシーズン初となるサーキットに行ってきました。

今年は鈴鹿ツインからスタートです。
だいたい、自分が行ったことあるのは、鈴鹿ツインとモーターランド鈴鹿と中山サーキットの3か所ですけど…

鈴鹿ツインとモーターランド鈴鹿は家からも近くてお手軽なんで…
近くとは行っても1時間半くらいはかかります。

鈴鹿ツインは誕生日割引なるもので半額で走れるそうなので、その割引を利用していってきました。


準備を終えたところ…
まあ、祝日(3連休)ってこともあって台数も多めですね…

今回のGDBは…
昨年から変わったのはばくばく工房のビッグスロットルが投入されたことくらいで、大きく違いはありません。
足回りは、わずかに車高を落として、リアのトーをインに向けて少しキャンバー増えたかも!?
見た目に牽引フックが付きましたが、あっても性能は変わらんはずなんで(笑)
トラブルの際に、簡単に牽けるメリットはありますが、そんなことにはならないように気を付けたいものです。

タイヤはRE11Aの245/40R18です。久しぶりにBBSのRG-R引っ張り出しました~
ブレーキパッドはMX72です。でも、リアはHC+やったり…
街乗りパッドにしておりますが、サーキットでも十分です。

目標は40秒を切ること!!!
前回達成できませんでしたので…

結果、1枠目に39.656というベスト記録を更新し、目標も達成できました(笑)

でも、まだまだタイム縮めることができるポイントはたくさんありそうなので、課題はたくさんありますね。
相変わらず、突っ込みすぎたり、アンダー出たりと無駄もありますので(汗)
ブレーキング以外で詰めれるところを考えただけでも、伸びしろまだまだありそうです。
ラインも考えているけど、なかなかうまくいかない…

ってことはこのGDB乗る人が乗れば、もっと速いんだろうな…

この反省点を2枠目でも心がけよう!!!


台数かなり多いので、2枠目は練習に徹することにします。
タイムは厳しそうです。まあ、チャンスがあればクリアを作ってタイム狙います。

結果、更新はできず…
でも39秒台が何回か出たので、少しずつではありますが、上達しているのかな?
クルマの進化もありそうですが…

今回も、収穫があったので、実りあるサーキット走行になりました。
セッティングもいい感じになってきました。

次回は、モーターランド鈴鹿に行く予定です。
用意もちゃっかり完了しちゃってます。

Posted at 2017/11/16 12:26:16 | トラックバック(0) | 日記
2017年11月09日 イイね!

クラッチ交換 ~手直し~

一応、前回で完結しておりますが、手直しをしました。

まあ、どんくさい人が作業したので、案の定、やらかしてしまったところがあるので(汗)

ミッションアース!!!
切れちゃいました。
まあ、他の配線切ったらめんどくさいですから、ミッションアースだったのが不幸中の幸いです。

はい、部品を解体屋に探しに行きます~
って、見つかるか半信半疑ですが解体屋さんで車見るの結構好きなんで…

某店にはスバル車自体がなく撃沈…
いや、サンバーはおったけど、サンバーではダメっす…
スバルは結構輸出に出るらしいです。

2店舗目…
スバル車おるやん(笑)
何台も!!!
でも、GDBとかがおるわけじゃないので、ATだとアウトです。外観じゃわからんからね…
とりあえず、インプは丸目も涙目もAT…
フォレスターがターボのMTです。候補その1
一応、さくっと他のも見ていると…
4代目 レガシィB4のNAがまさかのMTです。候補その2

はい、ミッションアース無事GETです。
どうせ、スバル車ならどの車から外したってここの部品一緒でしょ。仮に違ってもつけれるでしょう。

いうまでもなくレガシィから外しましたよ。インタークーラーないから取りやすいじゃないですか(爆)
事故ってたけど、エンジンルームきれいやったし、部品もきれいでした。
ついでに、どこかで飛んでったバッテリー固定のステーも調達…

帰宅後、GGAに取り付けて完成です。
ミッションアースもタワーバーというめんどくさいものもないおかげで、何とかインタークーラーも外さず取り付け完了です。
たぶん、GDBはインタークーラー大きいから外さなきついやろな…
バッテリーのステーは、楽々でしょ(笑)

これにて、本当に完結です。
Posted at 2017/11/09 11:39:46 | トラックバック(0) | 日記
2017年11月02日 イイね!

クラッチ交換 ~後半戦~

では、後半戦になります。

クラッチの取り付けからです。
①クラッチカバーとクラッチ板を取り付けします(事前にパーツクリーナーで脱脂済み)
  注意点はセンターだしです。ガムテープでとかではなくここはツールを使用しました。
  これができていないと後が悲惨です。
②レリーズベアリングをミッション側にセットしレリーズフォークも刺します。
  ちゃんとグリスアップしておきましょう。ついでに、ミッションのお掃除も!!!
③ミッションを搭載します。
 
 角度を意識して慎重に接合!
 簡単に書いてますが私はここで大ブレーキで、何度も①③繰り返しました(汗)
 単純なミスで、解決後はサクッと連結~♪
 
 今回のDIYで一番ハードでした。これが終われば完成したのも同然元に戻します。
 レリーズフォークもパッチン!
④ミッションとの接合ボルト、ミッションメンバー取り付け
⑤下側の遮熱板取り付け(これ先にしないとドライブシャフトつけてからだと苦戦しそう)
⑥ドライブシャフト取り付け
⑦ストラット切り離していたので、取り付けしてタイヤもつけます。
⑧プロペラシャフト取り付け(印通りに)
⑨フロントパイプ取り付け
 折れたスタッドもある程度長さがあったおかげでそのままいけました。もちろんナットは新品!
⑩クラッチレリーズ、配線、ピッチングストッパーなども復元
⑪セルモーター取り付け
⑫遮熱板取り付け(もちろん、取り付けボルト全部止めません←面倒だから)
⑬外したステーとかなんやらを戻す
⑭車内のシフト回りを戻す
⑮インタークーラー取り付け
  なんとホースカチカチで入らない。温めて入れました(汗)
  戻す側は好調だったのに、最後の最後で…
⑯バッテリー取り付けして
 

完成

ミッション載ってからは簡単でした。
前半戦はボルトの固着に悩まされて、かなり時間を使いましたが、戻すのは結構スムーズです。
今回は、一人でガレージで作業しましたが、まあ、次はやらないかなって感じです(汗)

試走したところ問題なしです。組み立ててミッション下さないといけないところでミスがあったら絶望です…
Posted at 2017/11/08 16:57:16 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「一応、インプレッサ乗ってます。
※インプレッサはたくさんありすぎて台数は数えないことにしました。」
何シテル?   04/08 17:10
快速やまとです。よろしくお願いします。 インプレッサSTIに乗っています。 GDBの鷹目インプです。 シルバーA lineから白鷹のカーボントラン...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

    1 234
5678 91011
12131415 161718
1920212223 24 25
2627282930  

リンク・クリップ

hirom1980さんのスバル BRZ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/04 22:03:52
大型二種免許取得完了! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/17 20:53:38
車購入したいと考えちゅ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/17 17:15:37

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
足車のハイブリッドカー 全然燃費の良くない、直線番長なクラウンです… 社外マフラーが放 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
前回のGDBが事故廃車になったので、二代目です。普通のSTIです。 現在ナンバーなしで ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
雪用号 いろいろと弄ってる怪しいインプレッサ… ロールゲージ付きで安全性向上! アンダ ...
トヨタ 86 トヨタ 86
遊びドライブ用です。 2名乗り以外はノーマル…
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation