• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

快速やまとのブログ一覧

2019年02月19日 イイね!

GDBのユーザー車検

GDBのユーザー車検に行ってきました。見た目には怪しさしかありません。

自賠責保険の加入、重量税、検査手数料を納めまして、ちゃちゃっと書類を書いて検査レーンへ!

一部、鉛筆の箇所があるから注意です。勢いでボールペンで書いて途中で気づきました。3回目のユーザー車検なんで油断してます。

結構な混み具合です。

1回目!
ってこと2回目があるということで、落ちた←

最初の灯火類や外観検査はバッチリ?なので余裕です。怪しさはたくさん取り入れてますが(*^^*)
マフラーも大丈夫でした。

しかし、すぐのサイドスリップで落ちるという。しかも惜しくもないような数値で…

意気消沈して残りの項目へ!
ライト、後はメーターやらブレーキはパスして下回りへ~

下回りは前後のクルマより長かったぞ←
触媒も書類あるから渡して通過しました。触媒は、こっちとか下から聴こえたから新人さんがいたのかな?

結果、サイドスリップのみ再検査~

仕方ないので、簡易的にキャンバーやら車高で誤魔化してみました。進入の時、微妙に斜めやったかもとも思ってたり~

どうみても、左フロントトーアウトに見えるけど←

結果、再び落ちるって言うね~

次に落ちると限定検査証とかいう車検に落ちた人だけが手にできるレアなものをもらえることとなるので、仕方なくテスター屋さんにお願いしました。

サイレンサーの出費の変わりにこちらに出費←
でも、助かりました~

結果、直進安定性マシマシです。
反省反省(゜ロ゜)

そして、午前のラウンドに間に合わず、午後のラウンドになりました。

結果、ラストチャンスで、無事に合格しました~
故障もあったからか、前回車検から6500kmほどしか走りませんでしたね~

平成33年まで有効なので、永遠に乗れる←そんなわけはない

余談ですが、この新しい車検ステッカー、前のより剥がしにくかったです。

何はともあれ、また2年乗れることになりました~
Posted at 2019/02/19 17:54:14 | トラックバック(0)
2019年02月02日 イイね!

暫定修理!

刺さり脱輪したGGA号!
次の出動に向けて、修理です。

幸い走行に問題はありません。よって、放置でもいいのですが…

念のため下回りなどの確認、被害の詳細を探るためばらします。

まずは、バンパー外します。鷹目はヘッドライトもグリルも外さなくてもいいのに、丸目は全部バラす、ちゃんと留めてるからクリップも多いし、おまけにフォグランプも外すからめんどくささマシマシです。

ちなみにクリップは取り付け時に余るというのがお約束ですね(^-^;

GDBのように2.3分では無理(-.-)

まず、衝撃でフェンダーずれたのか右のヘッドライト外れません…
フェンダーのボルト弛めてずらしたらやっと外れました。

その後、頑張ってクリップ外して、ところにより破壊して、ようやくバンパー外せるようにしたはずなのに、バンパー外れません(T_T)
よくみると、バンパー凹んで穴が空き、内側にいる金属の部分がバンパーを貫通して引っ掛かってました。これが抜けない(゜ロ゜)

仕方ないので、ハンマーでマイナス打ち込んで、こじってようやく外れました。

すると、カラン…

バンパー外したらなんか出てきた。バンパーの金具みたいです。バンパーがダメだからかつかないので、なくても良さそうだし、摘出して軽量化(゜ロ゜)


ここの先が突いたようです。
塗装ハゲが見られたので、シャーシブラック塗装しました。

先だけなので、使用上、特に問題ないはずです。


事故後の写真ではわかりにくいですが、右フロントフェンダーが前の端で2cmほど膨らんでました。

これを暖めてから、ハンマーで叩きます。本格的にきれいにするなら、フェンダー交換であろう状態なんで、失敗したときの怖さもなく、躊躇なくフルスイングで!?

元のスリムな5ナンバーフェンダーに戻しました。フェンダー膨らんでインナーフェンダーと隙間が空いてたのも解消しました。

ど素人板金なんで仕上がりは???
板金というよりハンマー振り下ろしただけ~

よくみると、フェンダーも少し塗装ハゲがあったので、手に持ってた黒の塗料で塗りました←
ボディ紺色だけど、目立たないから問題なしだ!


ついでにバンパーも少しドライヤー攻撃で復元しました。暖めて裏から押して少し戻しました。

まあ、押し潰された見た目は解消されたのでこの辺で終了~

バンパー塗装したらもう少しきれいになりそうですが、どうせ直すならバンパーとフェンダーは交換した方がいいでしょう。

一応、1.5と共通の部分の部品は安くでありそうなので、交換しようと思ってます。スペアパーツとしてバンパーとか灯火類は持ってても悪くないかと…

あと、ラジエーターホースが少しあまく刺さってたので、奥までギュッと差し込みました。ボディの修理よりもこっちの方が100倍重要←

最後に、フォグの配線忘れるというオチを噛まして終わりです(*_*)
Posted at 2019/02/02 21:34:26 | トラックバック(0)

プロフィール

「一応、インプレッサ乗ってます。
※インプレッサはたくさんありすぎて台数は数えないことにしました。」
何シテル?   04/08 17:10
快速やまとです。よろしくお願いします。 インプレッサSTIに乗っています。 GDBの鷹目インプです。 シルバーA lineから白鷹のカーボントラン...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/2 >>

     1 2
3456789
10111213141516
1718 1920212223
2425262728  

リンク・クリップ

hirom1980さんのスバル BRZ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/04 22:03:52
大型二種免許取得完了! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/17 20:53:38
車購入したいと考えちゅ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/17 17:15:37

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
足車のハイブリッドカー 全然燃費の良くない、直線番長なクラウンです… 社外マフラーが放 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
前回のGDBが事故廃車になったので、二代目です。普通のSTIです。 現在ナンバーなしで ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
雪用号 いろいろと弄ってる怪しいインプレッサ… ロールゲージ付きで安全性向上! アンダ ...
トヨタ 86 トヨタ 86
遊びドライブ用です。 2名乗り以外はノーマル…
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation