• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

快速やまとのブログ一覧

2021年04月18日 イイね!

パワステポンプ交換

重い腰を上げて、GDBのパワステポンプ交換に着手しました。

3年ほど前から冬場は異音出てましたが、今年は春でも調子悪いです( ̄▽ ̄;)

雨が降ってきたりバタバタしてたので画像はありません。

事前調べでは工具が入らんとか、ボルトが見えないとか、上からの作業ではありますが、めんどくさそうな雰囲気です。

初めての作業なんで、苦戦する感じはしますが、やってみたら、予定よりは簡単でした。

普通に工具入るし、プラグ交換やフロントパイプ交換と比べたら楽勝っす!
なにせ、ラジエーターは純正だから空間たっぷり(*^^*)

作業の流れとしては
オルタネーター、パワステポンプ側のベルト外して、オルタネーターを外してちょっとエアコンプレッサーの上に移動してもらって、ステーごとパワステポンプ外して~って感じです。

パワステポンプ外したらステーと切り離して新しいパワステポンプにステーを移設します。万力なんてないですが、プーリーの頭のナットに工具かけて、ボルト回したら普通に弛みました。裏側の14はインパクトで一撃!

組み直して、元に戻して完成!

今回はちゃんとガスケット交換しました。雨の原因か…
165円也!


この画像は外したポンプですが、上側のボルト、リビルトに刺さってたボルトピッチ違うし、無理やり締めてて舐めてましたよ(゜ロ゜)

製品におっさん仕込んであって草…

クレーム入れて交換させるのも面倒なので、オッサンを撤去して、そのまま着けてしまえ!

そういえば、上から出てる配管樹脂から金属になってました。

結果、異音なしで、スムーズになりました。へえ、GDBのハンドルってこんなに軽いんだ…

これにて、配管からステアリングラック、ポンプと全て新しいのでしばらくパワステトラブルはないでしょう。


Posted at 2021/04/19 07:18:07 | トラックバック(0)
2021年04月05日 イイね!

初めての作手!

ALTに初めて行ってきました。
シーズン終わりですが、走り足りず新たなコースへ繰り出しました!


初めてで道とかもよくわからんので、余裕を見て早めに到着!

ピットはコースの内側だし…

外側でタイヤ交換をして、他にエボが走ってたので見学して過ごしました。

コース図を見たり、動画を見たりしてイメトレしたんですが、このコースはよくわからない。ということで、走って考えます。


1枠目~
まず、ギアがわからない。ブラインドコーナーの手前が2速だとレブ当たりそうだし、3速だともたつくし、シフト時のロスを考えるとイマイチ得策ではなさそう。ブローもあるので、レブ当てはビビリミッターによりムリでした( ̄▽ ̄;)

そして、1コーナーの突っ込みでもビビリミッター発動してることが大きな問題ですね。

トップターンから先のコースの後半は自分なりにイメージ通りで良かったかなと思います。

トップターンは1つのコーナーのイメージで抜けて、下って、曲がる。下りのコーナーでアンダー出さないようにっていうのが大切ですね。

初で走っただけなので、おかしなところも多々ありそうですが、コース前半に課題が集中してそうなので、2枠目はそこを意識して走りたいと思います。
間に2輪枠が挟まって、ちょうどイメトレタイムもできて良かったです。


2枠目は完全に貸切、1台です。スピンしようが危険はないし、後ろも気にしなくていいので、じっくりとコース攻略を考えられます!

自分の脳で処理できるのは、先程の課題くらいなのでそこを重点的に!

1コーナーの突っ込みはリスクもありそうなので、奥へ回り込むようなコーナリングを意識します。

走った感じでは、まだまだブレーキを詰めて奥まで入っていく感じが良さそうです。そして、2コーナーの奥の方でクリッと向きを変えて加速してブラインドコーナーを目指す形でしょうか?

ただ、ここは下りなので、お尻が流れやすくスピン方向へ動きやすい印象です。コーナリングしながら減速するとなると横Gが残るため、余計に顕著になりそうです。

シフトダウンも1コーナーを3速で入って、抜けて加速体制に移るときには2速にしたいので、2コーナー手前でシフトダウンでしょうか?

1コーナーはだらっと曲げて向きを、2コーナーで一気に変える感じ…

そして、ブラインドもシフトチェンジのロスを考えると2速でカツカツまで回しきるかな?

ベストはこれで出ました。

ブラインド手前で必然的に8000回転超えそうになるんで、ブラインドコーナーは捨てて早く向きを変えて加速体制に早めにうつり、トップターンを抜けやすいラインになるように走る。

しかし、タイムを詰めていくにはブラインド手前で3速な気もするんですよ。

そうなると2コーナーをハイスピードで抜けたい!

それなら1コーナーである程度減速して大外から2コーナー入って2コーナーのアベレージ速度を上げるべきか…


一応、結果です。

このコースの難しさは、直線と呼べるところがメインストレート以外ほぼないことですね。よって、何かしら横Gが残るため、コース全体が複合コーナーみたいな感じなので、走り方を全体を見て組み立てる必要がありそうです。

ギアも微妙に合わないし…

頭使って考えないとあかん苦手なコースや…

ただ、このタイムでは悔しいんで、今シーズンは終わりですが、必ずリベンジするべく研究します。
Posted at 2021/04/06 18:58:01 | トラックバック(0)
2021年02月11日 イイね!

GDB 3回目の車検

いろいろと忙しいので、期間内突入直後に車検を受けて来ました。

各インプが交互に車検なので、ユーザー車検も慣れて来ますね。

書類は事前に用意したので、自賠責保険と手数料、重量税払って、書類確認してもらってサクッとラインへGO!

空いていたので、すぐに検査に入りました。あんまりすぐだと走ってきたとは言え、排ガス心配なんだけどね。

外観、車内はすんなり合格です。マフラーも純正なので問題はありません。

その後、ヘッドライト光軸と排ガス!
排ガスは自分で突っ込むんですが、少し臭い気がして焦る…

同時進行のヘッドライトは×出てるし…

ヘッドライトはローがダメなのは想定内です。ハイで再測定で合格しました。

サイドスリップは目アライメントしてきて無事に合格です。

ブレーキとか速度は落ちるはずないような気がする。もちろん合格!

最後の下廻りも合格して、すんなり車検パスできました。

9時半に陸運局に行って10時過ぎには終わったから、早く終わって良かったです。

おかげ様で、その日のうちに元に戻してGGAのシート交換もできました(^o^)
Posted at 2021/02/11 09:30:47 | トラックバック(0)
2021年02月04日 イイね!

価格と走りと実用性のバランス

荷物も載り、走りも良く、燃費もそれなりでバランスが取れてます。何でもこなす1台です。
Posted at 2021/02/04 16:53:13 | クルマレビュー
2020年11月28日 イイね!

GGA整備(してもらう)

GGAが入院から帰ってきました。

今回の内容!
タイミングベルト関連交換
オルタネーター交換

9万kmにも到達し、19年経過してるので、タイベルもお疲れ様です。少し伸びていたようでずれてたらしい( ̄▽ ̄;)

GDBはそんなことなかったので、乗り方にもよると思いますが、年式の影響もあるのかと思います。乗り方言ったら、私が乗ってからはGDBはサーキットで相当回してる気も( ̄▽ ̄;)

てことで、交換後パワーアップしたような感じで、気持ちよく走るようになりました。あれ、GDBじゃなくてGGAでも速いやんって感じです(*^^*)

やはり、距離だけでなく年でも傷むから交換した方が良いですね。普段、GDBよりGGAの方がぶん回してる気もするし…

そして、オルタネーターも交換してもらいました。実は冬に雪山で電圧急降下する事案が発生していたのです。

アイドリングで停めてたら、エンストしてたこともあるし、ヘッドライト暗くなったり、電圧計でも電圧が低かった…

冬に安心して乗りたいし、症状もあるので予防修理しました。
ちなみに、GGA用オルタネーターではなく、BPオルタネーターにしてサイズアップ、発電量アップです。
GRBとかの方が発電量多いらしいが、安いのです。一応、リビルトにしてます。

たぶん、これで冬場は安心ですね~

でも、実はO2センサー不良でチェックランプがついてる。たぶん、エキマニ側らしいから見なかったことにしようかな?

後日の宿題ってことで???

タイベル交換したから、ボロいけど、次の10万km頑張ってもらいます!
Posted at 2020/11/28 19:33:16 | トラックバック(0)

プロフィール

「一応、インプレッサ乗ってます。
※インプレッサはたくさんありすぎて台数は数えないことにしました。」
何シテル?   04/08 17:10
快速やまとです。よろしくお願いします。 インプレッサSTIに乗っています。 GDBの鷹目インプです。 シルバーA lineから白鷹のカーボントラン...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

hirom1980さんのスバル BRZ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/04 22:03:52
大型二種免許取得完了! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/17 20:53:38
車購入したいと考えちゅ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/17 17:15:37

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
足車のハイブリッドカー 全然燃費の良くない、直線番長なクラウンです… 社外マフラーが放 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
前回のGDBが事故廃車になったので、二代目です。普通のSTIです。 現在ナンバーなしで ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
雪用号 いろいろと弄ってる怪しいインプレッサ… ロールゲージ付きで安全性向上! アンダ ...
トヨタ 86 トヨタ 86
遊びドライブ用です。 2名乗り以外はノーマル…
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation