• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

快速やまとのブログ一覧

2020年10月21日 イイね!

車高調取り付け~

先日に引き続きリアの作業です。

ジャッキアップしてウマまでは基本です。
タイヤを外して、ブレーキホースをショックから外しておきます。ここで、ブレーキローターが減っていたことを思い出します。心なしかクラック入ってる気もします。交換決定!

交換リストに入れるの忘れてたリアローター(T_T)
ブレーキパッドもいるかな???

中はリアシート外してアクセスです。
取り外して装着すると思わぬトラップが~


減衰調整ダイヤルがタワーバーの金具に接触してるじゃないか( ̄▽ ̄;)

高級パーツのパフォーマンスタンパーなのに…

少しだから、タワーバーのステーを削るか、クスコのタワーバーがGGAについてるのでそちらと入れ替えるか???

どちらがいいでしょうか?

クスコタワーバーとパフォーマンスタンパー、どちらが相性いいんでしょうね???

悩みます。

とりあえず、加工する時間はないので、今回はタワーバーなしで装着して後日改良にします。

思わぬ敵に見舞われてタイムロスしたところで、左右を終わらせました。


オレンジのバネがカッコいい~

今回もテキトーに装着しました。車高は少し下がったかな???

サーキット仕様のキャンバー角アップ!

できたら何故か前後ともに超トーイン( ̄▽ ̄;)
トーを目分量で外側へ向けて暫定的には完成です。

なんか宿題がまだまだ残ってますし、予想外の宿題も増えましたが、また、作業したいと思います。



Posted at 2020/10/21 19:24:35 | トラックバック(0)
2020年10月20日 イイね!

ボチボチ始動!

今年は車検もあるし、サーキットはお休みするはずが…

ボチボチと弄って用意しております。


ガタガタいってるので、交換しようとしたが、抵抗はしっかりあるので、抜けてない???

ダストブーツの中が汚いような…

元々、このGDBを購入したときについてたオーリンズ車高調なので、私が乗っただけでも3万kmオーバー+前オーナーの走行(距離不明)

09って書いてたけど、まさか2009年製なのか???

ピロはガタガタでしたので、ピロの仕業かもしれません。まだ、使えるか悩んだ結果、ここはオーバーホールに出す方向でいきたいと思います。

また気が変わったら、ピロだけ交換して返り咲いてるかもね( ̄▽ ̄;)

外したら走れないので、ニュー車高調をインストールします。


中古のアラゴスタです。
せっかく買うなら、オーバーホールできる一生物の車高調ということで…

ピロかたい、減衰もキッチリです。
ゆるゆるのピロしかしらない私が初めて知る正しいピロの抵抗(゜ロ゜)

フロントのダストブーツがないので、オーリンズのダストブーツ切ってつけといたら長過ぎて左側失敗したから、後日やり直しです。

オーリンズのダストブーツはまた購入します。


そして、ブレーキパッドもサーキットに備えて交換!
また、ローター高いのに、バカみたいにローター削りそうなパッドを…

パッドもローターも同じメーカーなので相性も良いはずです。

前のも、4mmくらいあるので、町乗りシーズンに使います。

本日はフロントのみですが、後日、リアの作業やプラグ交換も実施します。

試走したら、異音はなくなりました。
車高調交換したら治るということは車高調に原因がありますね~

昼間、半日ずつなのでスローペース…
また、やります。
Posted at 2020/10/20 19:45:21 | トラックバック(0)
2020年08月05日 イイね!

フィールダーにドラレコ設置!

要望があったので、フィールダーにドラレコを設置します。


フロントはピラーの中に配線して、シガー電源なんで、すぐに完了!

問題は後ろ!
弟のクルマですので、リアは追加工賃請求してやる←ウソ


リアハッチに設置しました。
検討したらここが映りも良さそうでした。後ろから見たら、窓が黒くて、ほぼドラレコが見えないから抑止力はありません。

見た目がいいとも言うが、あえて見せて抑止力を働かせる方がドラレコの目的を考えると有効かも?

リアハッチ上側のパネルに張り付け、見えないところに配線用の切り欠きいれてます。下取りになってもバレない位置に…



GGAはピヨーンって配線なってますが、フィールダーはちゃんとこの中に配線を入れました。

取り付けに手間がかかってるから壊れんなよ、安物ドラレコ!

ちなみに、左側の天井にフロントからリアまで配線しました。
真ん中のピラー外しが下側でビス留めでめんどくさかったな~

タバコ臭いから、ついでに外した内張を水洗いしておきました。ついてるとできない隙間に汚れがたくさんでしたね~
Posted at 2020/08/05 12:09:22 | トラックバック(0)
2020年05月25日 イイね!

GGAと出会って4年らしい…

GGAと出会って4年らしい…5月25日でGGAと出会って4年になりました。
セカンドカー探してて、たまたま予算内で中身の状態も良くて、GDBあるのにGGAを迎えることになって4年!
思ったより長く乗ってますね( ̄▽ ̄;)

■この1年でこんなパーツを付けました!
HKS車高調
フジツボ レガリススーパーR
GDB純正スタビライザー

■この1年でこんな整備をしました!
オイル交換以外してない!!!
壊れなくて優秀~

■愛車のイイね!数(2020年05月25日時点)
57イイね!

■これからいじりたいところは・・・
全塗装←お金ないから無理
メタキャタ←無理???
フルバケ←GDBのシート買えたらお下がりを…
タイベル交換←マジでやらなきゃダメ
フロントブレーキローター交換←家で寝かせてます
オルタネーター交換←ヤバそう

それ以前に特例で伸びてるだけだから、車検受けなあかん( ̄▽ ̄;)

いろいろと整備しないといけないことも増えてきて、乗り換え検討中(*^^*)
でも、車検通したら2年乗るんだろうな( ̄▽ ̄;)
てことで、私の足車&雪山用としてしばらく頑張ってもらいます。

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2020/05/25 11:06:36 | トラックバック(0)
2020年04月26日 イイね!

ラクティス オイル交換

前回の交換から7500kmも走ったので交換します。ラクティスは、普段、お店でやりますが、時間もあるし家でやることにします。

オイルは距離の割りにきれいですかね?


勢いよく流れる黒いオイル!
GDBみたいに固いオイルではないからですね。

珍しくオイルの受けが完璧です。
このドレインボルトの位置と向き、交換しやすくて良い!

良い子はウマをかけましょう。


ここでは良い子なので、ドレインボルトのパッキン交換します。インプの金属とは違います。

ディーラーで88円でした。


ドレインボルトを掃除して取り付け、オイルを入れて完成!

簡単な作業です。オイルは余ってたのとコメリオイルをブレンドしておきました。

規定は3Lちょいです。

このあと、ついでにブレーキパッドをチェック!
4mmあるかどうか…
急ぎではないですが、昨年の5月末に受けた車検時が7mmと記録されていたので、要注意です。走行距離によりますが、1年はムリっぽい???

時間があるし、GGAタイベル交換するか悩み中( ̄▽ ̄;)

Posted at 2020/04/27 15:45:02 | トラックバック(0)

プロフィール

「一応、インプレッサ乗ってます。
※インプレッサはたくさんありすぎて台数は数えないことにしました。」
何シテル?   04/08 17:10
快速やまとです。よろしくお願いします。 インプレッサSTIに乗っています。 GDBの鷹目インプです。 シルバーA lineから白鷹のカーボントラン...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

hirom1980さんのスバル BRZ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/04 22:03:52
大型二種免許取得完了! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/17 20:53:38
車購入したいと考えちゅ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/17 17:15:37

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
足車のハイブリッドカー 全然燃費の良くない、直線番長なクラウンです… 社外マフラーが放 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
前回のGDBが事故廃車になったので、二代目です。普通のSTIです。 現在ナンバーなしで ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
雪用号 いろいろと弄ってる怪しいインプレッサ… ロールゲージ付きで安全性向上! アンダ ...
トヨタ 86 トヨタ 86
遊びドライブ用です。 2名乗り以外はノーマル…
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation