• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

快速やまとのブログ一覧

2020年04月07日 イイね!

パワーウインドウレス化

リアドアのスペックC化に続き、フロントもパワーウインドウをレスにしました。

リアは正真正銘、スペックCドアですが、フロントは左右ともスペックCから外したドアですが真偽不明( ̄▽ ̄;)

軽量ウインドウと手巻きウインドウだけを移植する作戦もありますが、軽いと信じて丸ごと交換します。スペックCでも手巻きウインドウはあまり出ません!

私の腕力で計測したところ、右はスペックCっぽいけど、左側は…
まあ、パワーウインドウ外したので軽くなるはずです。

少なくとも窓は右はスペックc、左は普通の窓です。助手席側、スペックCガラス求む!!!

何よりも本革使ってるAlineの内張りが重量増←

防犯上、ドア交換、キーシリンダー交換は一気にならなくてはならないからサクサク進めます。

内張りを外して配線を外して、黒い部分、ヒンジを外してしまえば終わりなんで簡単です。ドアの中身の配線などは事前に処理済みです。
ドアを落として傷つけないように、ウマをセットしておきます。重いので落とすと傷とかの問題ではなく危険です!!!


右ドアレスの画像~
少し前に反対側をやったから新鮮味はありません。


ドアの内張りが汚いのは16インチの仕様のダートラ車のをつけたので仕方ないです。

スイッチのないシンプルな内張りが令和時代のオシャレでしょ???
パワーウインドウ故障なんて無用なトラブルを事前に防ぎます!?

ちなみに、スピーカーはビニールに穴がなく入れない想定のような作りでしたが、ドア自体に穴はあるので快適性重視で投入しました。

集中ドアロックはスイッチがないので、使えませんが、配線だけしたら、キーレスは作動するみたいです。パワーウインドウみたいにスイッチ外したら動かないと思ってたからラッキー!
助手席ドアは何も配線してないから、動きませんので、助手席も配線やら入れ替える必要がありそうです。

スペックC配線の方が軽量化にはなるのだが…

電動ミラーも当然なくなるので、スイッチ移設して鏡面動くようにするか悩みどころです。電格はガナドールなんでありません。


ちなみに、左はボロかったから一部を再塗装です。右はきれいなのを別でストックしてたから、部品を移植して完成!


ドア交換したら、元からついてたステッカーによって、ただのSTiからRAに進化したようです。軽さは進化してるけど、装備は退化してる←

1枚だとしれているかもしれないが、4枚やればチリも積もれば山となるということで!

しかも、加工じゃなくて純正流用だから内装に全く違和感なし(*^^*)

まあ、こんなこと真似する人はいないと思いますが、私は満足です!
Posted at 2020/04/08 08:56:26 | トラックバック(0)
2020年03月13日 イイね!

GDBと出会って5年!

GDBと出会って5年!3月13日でGDBと出会って5年になりました!
一番長くお付き合いしてるクルマではあります。もう5年も乗ってるんですね( ̄▽ ̄;)

たぶん、今はエンジンレス仕様です~

■この1年でこんなパーツを付けました!
パーツつけた記憶はございません。
記憶喪失しただけではないかと…

■この1年でこんな整備をしました!
スタビリンク交換
エンジン載せかえ中←
エンジンの走行距離が少し若くなります(*^^*)

■愛車のイイね!数(2020年03月13日時点)
658イイね!

■これからいじりたいところは・・・
ワイド化ですかね???
2.2Lはしたいけど、予算的に諦めたのでいつかは~

■愛車に一言
優しく乗るように改めるので、数年に一度、長期入院するのとレッカーのお世話になるのやめてください(*^^*)

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2020/03/13 20:47:50 | トラックバック(0)
2020年03月03日 イイね!

GGAのマフラー修理というか交換

中間とリアピースの間から排気漏れしてるGGA!

GDBもなくてやることないし、車検もあるから修理します。でも、ガスケット買って元通りもつまらないので、ジャンク品に近い中古マフラーを買いました。

マフラー交換にあたり、ボルトナットが腐ってて舐めそうなのを確認したので、スバルに発注しました。しかし、納品前にマフラー交換します。折れたら、乗る予定ないから部品来るまで放置じゃ(゜ロ゜)

中間とリアピースは外さず摘出!
クルマの下で外すの大変だから丸ごと抜きました。

これが納車時からついてるゼロスポーツワールドリーガーです。低速トルク重視なのか上はイマイチかという印象です。

サイレンサーにスクリューフィン付いてるのが特徴です。これにより、低速トルクだけでなく、高回転で流れを良くして抜けを良くしてるとか???
あと、フロントパイプを交換していればフロントパイプとのフランジを絞ってないから効率良いそうです。

私的には、かなり絞られてるし、リアピースの曲がりが効率悪そうな印象です。乗ってても高回転は…

ボクサーサウンドを楽しむにはかなり良い音出しますし、うるさすぎず良いです。
でも、マフラーは音じゃなくて、性能でしょって考えの私にはマッチしません( ̄▽ ̄;)

そこで、凹み傷多数の地雷とも思われるマフラーをGET!
個人的には、見た目はさておき使用や性能に大きな影響はなさそうと判断しました。素人にはたぶん、性能はわからんレベルだろう。

曲がりが滑らかで良さそうですね。


スペックRより曲がり多いかな???

今回のマフラーはフジツボのレガリススーパーRです。静かなはずです???


サクッと装着!
出口の迫力アップです!!!

緊張の始動です。どっかから排気漏れしてたり、劣化してて爆音だったら萎えます。

結果、案外静かでした。ゼロスポーツより静かなくらいの音量で良さそうでした。もしやこれは、地雷ではなく掘り出し物だったのか!?

試走したら、排気漏れも直り、気持ち良く走れるようになりました!
抜けは良くなってますね。低速も大丈夫です。私はこっちが好みなので買って正解でした。


排気漏れの原因!
腐ったガスケット、ちなみにボルトも腐ってました。
Posted at 2020/03/03 12:23:29 | トラックバック(0)
2020年02月21日 イイね!

ホーンが鳴らない…

ポンコツGGA号はたまに、謎のトラブルに遭遇します。

今回はホーンが鳴らない事案…

バンパーにあるホーン本体のコネクターは大丈夫そうだったので、ハンドル側かと思い修理します。
ずれてるセンターもついでに調整しとこ~


あっという間にバラせてしまったよ~

ついでにGDBのステアリングを移植してやろうとしたら…
あれ、コネクター違うじゃないか( ̄▽ ̄;)

じゃあ、起爆装置を移植すればいいやん!

しかし、起爆装置のサイズが違うらしいぞ!
撃沈!

仕方ないから元に戻したら、どこかの接触不良だったのかホーンが治りました。

実は一度売り飛ばしたステアリング、今回のために、また、買ったのだが、また売り飛ばしますことにしますか( ̄^ ̄)
Posted at 2020/02/21 18:03:05 | トラックバック(0)
2020年02月14日 イイね!

大阪オートメッセ2020

今年は大阪オートメッセに行ってきました。クルマに乗り初めてからは行くの初めてかもしれない…
平日だからクルマも停めやすいだろうということで、代車のワゴンRで行きました。



誘惑が多いので、散財を防ぐために、現金を減らし、カードも置いていきます(*^^*)

思いのままに書いておきます。

今回の誘惑シリーズ!

レカロ RMS!
座った感じがとても良かったので、今のRS-Gから交換したいです。お値段的にはブリッド良かったけど、座った感じが全然違いました。

evc-7
新製品らしいです。うちの古いから、バルブもよくなり機能も良さそうです。

BLITZ車高調
新品でも安いからGGA用に買いそうだった。お金置いてきて正解~

レカロが一番ほしくなりましたが、納期が予約で年内にってくらいらしい( ̄▽ ̄;)

ホイールのTE37のスポークの肉抜きが良かったですね~
GDBみたいにハイパワーなクルマには軽さより剛性があるホイールが走りに貢献するそうです!
デザインもですが、やっぱり機能重視でいきたいので、そういう違いも体感できると楽しそう!

実車で見たかったヤリスGRは!
アルミパネルやカーボンルーフ等魅力はたっぷり、クルマも弄らなくても完成されてそうで、その上、価格はその割に安いのかもしれません。

でも、自分の趣味とは少し合わないのかなと思いました。アフターパーツの市場が成熟して流用チューンとかある程度わかってくると楽しめるかもと思うので、市場に流通してどうなのかが楽しみです。

マフラー重そうで2本だしじゃなくて、シングルがいいなというのと、キャリパー大きいから18インチより小さいホイール履けそうにないからそこがね~
なお、2本だしはデザインで欲しかったそうですが、そこは性能重視であって欲しいところです。

新車で良さそうなのはマツダかな???
それと、コペンはフロントデフ純正で入ってるらしくて楽しそうでした。

ロードースター10kg軽かったら1t切りってことを知り惜しいと思ったり(*^^*)
かなり頑張ってるらしく10kgは厳しいそうです。

スバルは次期モデルの開発頑張ってください!
コンセプトは大きく変わらず、VABより良いものにするとのことなので、期待しています。


あと、とあるブースの説明員さんからとても興味のある情報を聴けたから楽しみです。一番自分には身近なものかも???
Posted at 2020/02/17 10:35:44 | トラックバック(0)

プロフィール

「一応、インプレッサ乗ってます。
※インプレッサはたくさんありすぎて台数は数えないことにしました。」
何シテル?   04/08 17:10
快速やまとです。よろしくお願いします。 インプレッサSTIに乗っています。 GDBの鷹目インプです。 シルバーA lineから白鷹のカーボントラン...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

hirom1980さんのスバル BRZ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/04 22:03:52
大型二種免許取得完了! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/17 20:53:38
車購入したいと考えちゅ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/17 17:15:37

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
足車のハイブリッドカー 全然燃費の良くない、直線番長なクラウンです… 社外マフラーが放 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
前回のGDBが事故廃車になったので、二代目です。普通のSTIです。 現在ナンバーなしで ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
雪用号 いろいろと弄ってる怪しいインプレッサ… ロールゲージ付きで安全性向上! アンダ ...
トヨタ 86 トヨタ 86
遊びドライブ用です。 2名乗り以外はノーマル…
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation