• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

快速やまとのブログ一覧

2017年08月04日 イイね!

牽引フック取り付け!

とりあえず、穴あけ不要のGGAにつけていた牽引フック!


GDB用の部品なんで、そっちへ移動です。

GDBは社外バンパーなので、純正のように牽引フックの取り付け位置に穴がないので、自分で加工しなきゃならないので難易度高い!

ここから、テキトー人間が行う、雑な穴あけ開始です( ̄▽ ̄;)

とりあえず、バンパー外します。私のクルマは家で整備するときのために、バンパーは簡単に外せます(*^^*)

そして、

牽引フックの取り付け穴にキャップの外したマッキーをぶちこみます(゜ロ゜)

このままバンパーを仮に戻して外す!

すると、バンパーの裏にマジックのしるし!
コツは、できるだけ押し付けておく!
すると、正しい位置に近いところが濃くなりわかりやすい…

そこに、電動ドリルで穴をあける!
しかし、私はそんな太いドリルないので、こじって拡張(*^^*)

中が見えるようにして、バンパーを取り付けて、様子を見ながら穴を適正な大きさ位置へ!

そう、最初の穴が小さいのでちょっとくらいずれてても調整きくのです。

そして、雑な穴あけして、取り付けた結果…


意外ときれいにできました(*^^*)
気を遣ってピッタリにしてる几帳面な人もいますけど、私はこれでOKです。

パーツを買うと効果や活用したいところですが、この部品は飾りで終わりたいです(^-^;
Posted at 2017/08/04 13:44:02 | トラックバック(0)
2017年07月21日 イイね!

ラクティスの良いところ悪いところ

納車されてきて、いい面も悪い面もだんだんわかってきました。


走りの性能は結構いいと思うんですけど、走っていて面白味がないのが、ダメポイントだと思いました。乗り心地と走りっていう面ではいい脚なんですけど、面白味がありません。
例えると、車を操るという感じじゃなくて、車が勝手に走ってる感じです。

個人的には、走って楽しくないと車じゃないので、非常にマイナスな印象です。
良く考えれば、だれが乗っても同じように車を動かすことができるんじゃないかなって思います。
限界高い感じはするので、横転さえ気を付ければ、かなり速いですし、曲がり切れないとかスピンということもないでしょう。

車内も車高とかもあるので、広いのは広いです。でもフィットがあのサイズであの空間があったので、特に感動はありません。

結果的に、フィットって特に速いわけじゃないけど、楽しい車で荷物も乗って、取り回しもよくいい車だったなとラクティスが来てから特に実感しました。

ちなみに、ラクティスは1500なんでかなり速いっす(笑)
1100㎏のボディに、このエンジンは普通に乗るには十分です。
この余裕が、意外と燃費の向上に働いてGOODです。走ろうと思えば、走れるのでさらにGOOD!

最後に、運転のしやすさですが…
まず、後方の左右に死角があります。結構車線変更や右左折時の歩行者確認に気を遣います。
あと、窓の位置が高いので、ガードレールやオレンジのポールも死角に入りやすくちょっと扱いにくいです。
ボディが小さいので気になりませんが、実は小回りもそれほど…


まあ、結構、悪く書いていますが、私の感想はこんな感じです。
人それぞれ好みがあるので、私にはビミョーだったってことですね(汗)

これは家の車で、私にはインプがあるので、インプで走りは楽しみます(笑)
Posted at 2017/07/21 14:37:55 | トラックバック(0) | 日記
2017年07月18日 イイね!

インプレッサ歴4年に

いつしかインプレッサ歴4年になってました。


18でこのインプレッサ買ってから乗り換えてもずっと…






今はこの2台を使い分けつつ楽しんでます(^o^)

まあ、4年もインプレッサばかりだと乗り手も一応、上手くはなるみたいです!

エンストしまくってたのに( ̄▽ ̄;)
今のところ、乗り換え予定はないので、インプレッサライフをこれからも楽しみたいと思います。
Posted at 2017/07/18 08:51:25 | トラックバック(0)
2017年07月03日 イイね!

フィットからラクティスへ!

本日、家の車がフィットからラクティスへ乗り換えになりました。


4年と2ヶ月くらいお世話になったフィット!
走行距離も93000kmとまだまだ頑張れる距離でしたが、お別れです。
初のホンダ、良かったです。

代車で歴代フィットは全て乗りましたが、一番良かったかも?

2007年式と我が家では一番新しい車でしたが、最初に去ることに…

ということで…


ショップへとラスト走行!
消耗品以外はカッチリしてるので、惜しい気もしますがお別れです。

GGAなかったら私のセカンドカーにしてましたよ🎵

そして~


ニューマシン、ラクティス号!
家のガレージに入れるとフィットより大きいと感じます…


室内もフィットよりもいい感じです。
質感が上がりました。グレードがGだし…
本革ハンドルです~

ドアを閉めたときの音が安っぽいフィットからラクティスはカッチリとしてて重くて、高級車みたい…

無駄にクルーズコントロール装備、スポーツモード、マニュアルモード付きへと進化…
スマートキーで鍵は出さなくてもOKという今や常識的なことに時代の流れを感じたり~
コンパクトカーなのに、リアも少しリクライニングついてたり…



タイヤは175/60R16という聞きなれないサイズ…
鉄ホイール…
結構、足回りはカッチリしてます。さすがスバルの技術者が参加しているだけあります。トヨタというよりスバルっぽい乗り味です。タイヤも珍しいサイズですが、マッチしています。

高さを感じないコーナリングです。面白いのはフィットかもしれないですが、ラクティスも侮れない…

乗り心地や走りは追々、細かくチェック!



最後にラクティスの心臓部を…
1500ccの排気量です。
エンジンカバーもないところがステキ…

フィットと比べてエンジンルームがスカスカで整備しやすそうです。細かいところはホンダの方が考えてる気もしますが…

インプレッサのエンジンルームを見慣れている私にとって感動的(*^^*)
ライトのバルブも楽々アクセス、プラグなんてそこに見えてるし…

バッテリーがGDB並みに大きいので、なかなか上がらないでしょう。しかも、アイドリングストップなど電子制御が少なくてシンプルなのが素晴らしいです。電子制御の塊みたいな車は嫌いです。

吸気は方向を工夫するともっと良くなると個人的には思いました。

あと、ビックリしたのは消耗品のメーカーの推奨の交換距離…
エンジンオイル、フィルター15000km
点火プラグ 20万km
冷却水 16万km

最近のクルマだからか、トヨタだからか知りませんが、これを標準とするなら何ともランニングコストの安い車ですね( ̄▽ ̄;)

本日は納車先から乗って帰っただけなので詳しくはまた、後日…
Posted at 2017/07/03 22:40:49 | トラックバック(0)
2017年06月27日 イイね!

フィットのラストドライブ!!!

フィットのラストドライブに行ってきました。

今回は、三重県中部~志摩半島にかけてハイドラのチェックポイントを緑色にすることに(笑)
それと、道の駅巡りを…
三重県で行けていないのは4駅ですが、熊野に取り残されちゃった1つは遠いので置いといて、残りの3つを行きます。


まず、最初の目的地、道の駅 飯高駅です。
フィットちゃん到着!!!

ここから頑張って、ダムも回りました…
ダムのチェックポイントって、道路でも、怪しい道路が多いのでフィットはとても有利です。
狭いところも入っていけますし、転回も容易です。


ダムも回りつつ茶倉駅です。
ちょっと小さくて寂しい感じが…

ここから、高速道路のICなどなど多数のCPを巡りながら志摩半島へ…
実は、志摩半島初進出です。

有名な良いドライブコースもあったりするにも関わらず、何故か行ったことがありませんでした。
こつこつ回ります。


この灰色のポイントはパス…
イルカ島ですが、車では見てのとおり行けません!!!

船で行かなきゃならないのです。小さい頃に連れてってもらった記憶がありますが、今はどんな感じでしょう(・・?

志摩半島のCPを回りながら、道の駅 伊勢志摩へ!!!


この後、戻りながらCPを回ると…

ここ取れない…
道はあるんですが、関係者以外立ち入り禁止らしいです。
近くのダムは道路からとれたのですが…


頑張り屋さんな方は写真のフィットの後ろの林道を歩けば取れそうです…
普通の車ではちょっと無理です。入れたら行くんですけどね~

というくらいで、あとは収穫完了です!!!
三重県は、津あたりの3ポイントと南部の熊野あたりの道の駅、北部を除いて、行けるところは行きました。

今回はいろんな道を走りましたが…
フィットって意外と面白い車だと改めて感じました。
CVTだし、RSとかじゃない普通のグレードでも、それなりに楽しめる車な上に、荷物も載るし、燃費もいい、良い車です。
ブレーキの弱さとか足回りのふわふわもありますけど、それも含めて楽しむということで…
ブレーキ強化、サスの強化、それもいいですが、ノーマルで追及する乗り方も面白いと思います。

車の動きがわかりやすいので、練習にもいい感じ(・・?
ということで、4年ちょっとの間、家の車ですがとても楽しめる車でした。
負荷かけすぎたのか、ハブ逝ったり、現状ブレーキのキックバックがあって止まらないとか問題はでましたが、それを考えてもこのクラスの車では、一番と個人的には思います。


では、ありがとうフィット♪
あと少し、最後まで楽しく乗りたいと思います!
Posted at 2017/06/27 10:37:43 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「一応、インプレッサ乗ってます。
※インプレッサはたくさんありすぎて台数は数えないことにしました。」
何シテル?   04/08 17:10
快速やまとです。よろしくお願いします。 インプレッサSTIに乗っています。 GDBの鷹目インプです。 シルバーA lineから白鷹のカーボントラン...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

hirom1980さんのスバル BRZ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/04 22:03:52
大型二種免許取得完了! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/17 20:53:38
車購入したいと考えちゅ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/17 17:15:37

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
足車のハイブリッドカー 全然燃費の良くない、直線番長なクラウンです… 社外マフラーが放 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
前回のGDBが事故廃車になったので、二代目です。普通のSTIです。 現在ナンバーなしで ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
雪用号 いろいろと弄ってる怪しいインプレッサ… ロールゲージ付きで安全性向上! アンダ ...
トヨタ 86 トヨタ 86
遊びドライブ用です。 2名乗り以外はノーマル…
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation