• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

快速やまとのブログ一覧

2022年02月01日 イイね!

初めての路上!

今日から路上教習が始まりました~
初めてにして3時間走りました。これくらいの時間走るのは普通なら大したことないですが、初めて大型で路上走ると疲れますね( ̄▽ ̄;)

結構、普段乗ってる乗用車やマイクロバスだと何ともない道でも、大型で走ると狭いです。
電柱や看板、対向の大型車のミラー等、普通車だと障害にならないものが、障害物です。基本的に、対向からでかいのが来ないことを祈ってます(*^^*)

だいたい車線には出ていない路上駐車とかも少し出てるだけでバスは中央線を超えます。

しかも、場内は平地で気付かなかったけど、路上走るとバスって絶望的なくらいパワー不足です。空車なのに坂道登らねー
アルファード積んだ積車より遅いんじゃ…

適切なギアをしっかり選んでいかないと坂道で失速は避けられません。アクセルベタ踏みです。場内走った感じでは新型の方がパワーありそうですので、新型の方が速そうです。

しかも、停まりません。滑らかに走るには、信号なども先読みして走ることが大切ですね。乗客がいると急ブレーキは車内事故になりますので、事前に減速等をして急ブレーキを避ける工夫が必要です。

あと、バスが異様に揺れます…
路上の凹凸をモロに拾い、ふわんふわん揺れて、ちょっと怖いです。ショック抜けてるんじゃ…

広い道で時速60km出しましたが、かなり速く感じました。ギア比といい、路線バスは街中をトロトロ走るようにできておりますね!

GGAと同じで、幻の6速欲しくなります( ̄▽ ̄;)

まあ、運転した課題としては、教官には何も言われませんでしたが、左折時にオーバースピードな傾向がある気がしたのでもう少し速度を落とさないとと個人的には思いました。それと、バス停に見立てた中央ドアを合わせた停車が苦手で少しずれます。行きすぎる傾向です。

当然なんですが、路上は大概ガードレールとかあるので、場内みたいにオーバーハングを路外に出して走ることはあまりないので、走りやすいかもしれません。

場内課題は後方間隔わかりません。前か左右に目印を決めないと停めれる気がしない…

縦列とか方向変換、鋭角はだんだんわかってきましたが、基本はフィーリングでやってます←

ミラーを駆使してタイヤの位置を見ればなんとかなります。

でも、なんだかんだ大きいクルマで走るのは楽しいです。変態なのか、運転は難しければ難しいほど燃えるタイプのようです。

次回も楽しみにしています。

Posted at 2022/02/02 05:04:40 | トラックバック(0)
2022年01月28日 イイね!

応急救護

先週は応急救護でした。

二種免許だと6時間です。
コロナの感染対策のため、実習内容はかなり省かれますが、時間は変わりません。

教習所で取得を目指してますが、仮に飛び込みでもこれは受けないといけません。

そういう点で飛び込みチャレンジしても路上練習等を考慮したらあまりメリットがないので、教習所にしたわけです。

普通免許の心配蘇生等に加えて、包帯等課題が多いです。

こんなの使わないことが一番です。まあ、真面目にやってきましたよ~

どうせやるなら、ちゃんと覚えておかないと6時間ムダになりますからね~

でも、なかなかハードでしたね(*^^*)
Posted at 2022/02/01 12:54:20 | トラックバック(0)
2022年01月22日 イイね!

修了検定~

入校から1週間が経ちまして、修了検定となりました。

本日、検定は無事に合格し、仮免許が交付されることに!

検定のバスは古い方でロッドでした。昨日にフィンガーシフト乗ってるからそっちが良かったのだが…

1週間は予約の都合で実車はありませんが、来週から路上です。理由としては、検定落ちたりしたときのために1週間空けてと言われたからです。

検定はなぜか坂道発進で失敗した以外はこれといった問題もなくクリアしました。サイドブレーキ使った発進とかしないから苦手なのか?
しかも、思いっきり引かないと下がるから引くのだが、下げれなくなるという罠←

検定の教官も特にそれくらいしか指摘がありませんでした。焦らんようにと…

苦手な中央ドアのポール合わせも上手くいきました。てか、停まってびっくり真ん中にドンピシャ~

隘路も真ん中にピシャリ!

ちなみに、他の方が検定では乗ります。大型二種は私一人でしたので、中型の方が乗りました。先に、中型に乗せてもらいました。中型取ったときはでかいと思った中型ですが、大型バスと比べたら小さい…
こちらの方も無事に合格されておりました。

あっ、今日は早速、昼から二段階の学科があります。みっちり5時間も←

その代わり、応急と実技セットの学科で終わるんですけどね!

そんなことよりも勉強しなくてはなりません。今日で学科終わるし、1週間復習すれば何とかなるでしょう?

走り方とか実技で覚えないといけないことはかなり身についたので、次は学科対策頑張ります。

そのあと、他の検定もされていましたが、みんなスゴくゆっくり走ってるね…
徐行箇所以外は、バスでかなりぶっ飛ばしてたかもしれません( ̄▽ ̄;)

Posted at 2022/01/22 11:47:01 | トラックバック(0)
2022年01月21日 イイね!

大型二種 みきわめ~

今日はみきわめでした。
鋭角とか方向変換、縦列、一通りと修了検定のコースとかを練習しました。

本日は電子ミッションの新しい方でした。あっ、指示速度30kmはかなり頑張らないと出ません←壁

シフト操作の正確性が物を言います。

隘路などもよくはなってきました。中央ドアのポール合わせが難しいかも!?

前にも言いましたが、2台バスあるから見え方違うし、そもそも片方のバスは後方ドアやから中央にドアなくてテープ張ってるだけです。そこがドアね←

バス違うと、目印作戦をしにくいのです。明日の検定のバスがどっちかな?

とりあえず、明日に検定通れば仮免許GETなんでがんばります。緊張するタイプなので、リラックスしてやりましょう。

昼間は見やすい(*^^*)

一昔の教習所とは違うのか、いい教官ばかりで、うれしい限りです。
Posted at 2022/01/21 17:07:26 | トラックバック(0)
2022年01月20日 イイね!

教習3回目と4回目~

昨日と今日も教習でした。

夜に乗ったのが失敗…

線見えないやないか~い!
バスの運転不慣れなのに!

隘路、方向変換、縦列駐車、鋭角、路端停止を3回目は中心にやりました。1段階で大事なのは隘路と路端停止です。

いろいろとやり方も教えてもらいました。案外課題はやり方を覚えたらできるかな?
道曲がる方が大変です。

まあ、大分となれてきて、喚呼をする余裕も出てきましたね。
ただ、長年の運転の癖はありますね…

4回目は1回乗って、残りはシュミレーターで急ブレーキです。
シュミレーターはよいとして…

実車は検定コースを走ってみました。確認とかそのあたりを身につけて、運転の癖を直したりする必要がありますね。

あとは、交差点をきれいに曲がれるように…
それ以外に、まさかの指定速度が難しい←
30km出すのはなかなか、加速が大変です。教習所狭い~

なぜか、坂道発進失敗するポンコツぶり←
いや、それバスとか関係ないやろ~

はい、インプで練習しときます(草)
あと、2回(明日)で検定までのを完成させないといけないと思うと不安です。

なんとか頑張らないと!
今日の教官にはいい感じと言って頂いたので、ちょっと自信を持って頑張ろうと思います。

余談
なんか普通車でメッチャ停止したりエンストしたりしてるのいました。それを見て、邪魔といえば邪魔なんですが、ほとんどATの時代にMTを頑張ってるんだなと思うとなんか応援したい気持ちになりました。

人のこと言ってる場合ではないんですが、頑張れー

Posted at 2022/01/20 21:56:25 | トラックバック(0)

プロフィール

「一応、インプレッサ乗ってます。
※インプレッサはたくさんありすぎて台数は数えないことにしました。」
何シテル?   04/08 17:10
快速やまとです。よろしくお願いします。 インプレッサSTIに乗っています。 GDBの鷹目インプです。 シルバーA lineから白鷹のカーボントラン...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

hirom1980さんのスバル BRZ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/04 22:03:52
大型二種免許取得完了! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/17 20:53:38
車購入したいと考えちゅ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/17 17:15:37

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
足車のハイブリッドカー 全然燃費の良くない、直線番長なクラウンです… 社外マフラーが放 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
前回のGDBが事故廃車になったので、二代目です。普通のSTIです。 現在ナンバーなしで ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
雪用号 いろいろと弄ってる怪しいインプレッサ… ロールゲージ付きで安全性向上! アンダ ...
トヨタ 86 トヨタ 86
遊びドライブ用です。 2名乗り以外はノーマル…
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation