• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ベークマンの愛車 [トミーカイラ M20b 2.2]

整備手帳

作業日:2008年10月9日

排気系 Evoluton③

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
まずは元々付いてたマフラーを外します。

このマフラーの内径は75mm。その一部のパイプを使い
NEWマフラーへ移植しますl-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム
2
少しづつ削りながら、寸法をチェック(◎0◎)

Fパイプ~最初の膨張菅の径に合わせて「70mm」に(^^)
ノギスを使う指先から、職人魂を感じ・・・たかな(^▽^?)
感じた事にしときましょう(*`▽´*)
3
膨張菅の溶接です(☆o◎)

素手で・・・しかも面も付けずに( ̄□||||!!
『漢』のやる事は違います(T-T(_ _(T-T(_ _ウンウン
4
溶接⇒取り付け&フィッテング⇒取り外し。。

この工程を完成までの間に、30回は繰り返したでしょう。
とにかくやる事が繊細で(゚ー゚;Aアセアセ

自分「いいじゃんそのくらいは(;¬д¬)」
店長「ダメ(# ̄З ̄) 気に入らないの!」

┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~
5
第一膨張菅(70mm)です(⌒∇⌒)

車のレベルに合わせて、1mmのズレも有りません(゚Д゚)
水平測定機が壊れてるかと思ったくらいです。。

でも自分が段差に突っ込めば・・・一瞬でズレズレに(^▽^;)
気を付けないと(゚ー゚)(。_。)ウンウン
6
第二膨張菅(80mm)です(゚д゚)(。_。)ウン!

外形100mmで内径70mm以上の膨張菅は、
どんなメーカーでも取り扱ってなく…一番厄介な部分。。
専門メーカーへ無理言って作っていただけました!
7
テールエンドのサイレンサーです(*゚▽゚*)

とにかく・・・見た目はマジで地味(-_-)
社外マフラーが世に出始めた頃のデザインを思い出します。
しかし( ̄∇ ̄) 中身は正真正銘80mmのストレート!

店長「マフラーはこう有るべきだ(゚Д゚)」
自分「有難う御座いましたm(_ _;)m」

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアフロセンサーカプラー交換

難易度:

丸目B型ヘッドライト加工

難易度:

ISCVカプラー交換

難易度:

スタッドレスへ交換

難易度:

ミッション&デフオイル交換

難易度:

エンジンオイル交換㉙

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2008年10月11日 20:28
すっげぇ~っす( ̄□ ̄;)
ストレート構造でありながら規制を通る音量であればいいですね

そろそろタイトルも「全域フェチ」に・・・(笑)
コメントへの返答
2008年10月11日 21:11
やってしまいました(; ̄ー ̄川 アセアセ

相当長い間、店長さんと話し合いをした結果、、どうにかなるのでは?と言うイメージが固まりましたので(^^) こんな事を可能にしたのは、やはり特注品の膨張菅でしょうね!

タイトル(*゚▽゚*)
いやぁ(^▽^;) ココまで来ると変えにくくて。。

プロフィール

皆さん始めまして! 自分は既に、20年以上スバルに乗り続けています。 なのにいまだに飽きる事が有りません… 逆にのめり込んじゃってます(^▽^;)  
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

みんカラ納め 2023 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 08:28:09
OKABE JIDOSHA 
カテゴリ:スーパーTEC
2009/08/07 23:25:50
 
釣り船「橋安丸」 
カテゴリ:釣り
2006/06/18 10:59:04
 

愛車一覧

日産 リーフ harimaru (日産 リーフ)
買い物と、長距離移動快適車です(^^)
トミーカイラ M20b 2.2 トミーカイラ M20b 2.2
皆さんこんにちわ! 「三度のメシよりスバル好き」な自分を、宜しくお願いします!!
スバル サンバー ブラックパール (スバル サンバー)
ベークマン夫婦のカーライフを併せ持つ車です(^^)
スバル レガシィ スバル レガシィ
自分にスバルを教えてくれた、最初の車です(^^) 今では見ることの出来ない「水冷式」の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation