• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taroro-n55の愛車 [トヨタ アルファード]

整備手帳

作業日:2021年6月15日

pormidoドライブレコーダー取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
PORMIDOのドライブレコーダーを取り付けます。
Amazonで20パーセントOFFのセールで購入。型番が書いてありませんが部品の構成的にはPRD50と思われます。
そして、今日の作業は
⚪︎カメラの位置決め(メインの作業)
⚪︎オプションカプラーの取り付け、それに接続する監視用電源ケーブルをギボシに端子上げ
⚪︎ケーブル配線

となりますが整備手帳は、一番厄介だったカメラの位置決めに特化したいと思います☝️

内張りの剥がし方、配線ルートは先輩方を参考にさせてもらいました😊
とてもありがたいです😌


2
フロントカメラの設置場所ですが、セーフティセンスと黒いブツブツが結構場所を取っています😫
フロントカメラの配線が目立たず、運転中に目障りにならない場所を探すのに苦慮しました。🤔

何故なら、1番の候補場所に車検ステッカーを貼ってしまっていたから😭

これ以上ステッカーに近づけると写り込みます。

配線をうまく隠せる場所にカメラを設置しようと画策しますが、やはり車検ステッカーが邪魔〜😱

でも自分で貼り付けたので文句は言えません🤫
3
セーフティセンスとブツブツが映り込まないようにすると、この位置になりました。(結局何処に設置しても映り込むんですが💧)

配線の処理は後でなんとかしよう‥
4
室内カメラを設置。運転席側でサンバイザーやルームミラーに邪魔されない場所となると、ココしかないかなー😑
次は、監視用電源ケーブルのスイッチ(?)を右上の隅に、GPSを左上に設置して余ったケーブルをセーフティセンスの箱の中に結束します。
5
この日は通り雨が多くて蒸し暑かったのでエアコンを使うためにエンジンをかけていましたが、
不意に触れたセーフティセンスの本体が触れないくらい熱くなっていました♨️

余ったケーブルが♨️に触らないように少し離します。
6
フロントガラス周りが賑やかになりました😵
7
ルームミラーから出て行くケーブルは、
ルームミラーの軸に沿わせて、セーフティセンスの箱に入った後、上側から出てガラスと内張の縁をはわせます。

セーフティセンスの箱の外し方も先輩方を参考しました😌
8
リヤカメラの設置場所はリヤガラスの下端と迷いましたが、上端に設置しました。
ケーブルをルームミラー基準でリヤゲートの蛇腹まで持ってきた時点で余りが50センチくらいしか無く、下端という選択肢はなくなりました😅

今回はリヤカメラのケーブルを、運転席側Aピラーを下って足元のケーブルダクトを通った後にBピラーを天井まで昇って窓際を伝って蛇腹まで行くカタチになったので、残りケーブルが少なくなったのでしょう😓


午後2時から始めて、終わったのは午後8時でした。

以上、6時間の作業でした❗️

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

スライドドアカーテシランプ

難易度:

タイヤローテーション

難易度:

洗車

難易度: ★★★

インナーミラー型ドライブレコーダー及び駐車監視補助バッテリー取付け①

難易度:

シェアスタイルLEDリフレクター

難易度:

デジタルインナーミラー取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「昔のボーイズレーサーを思い出させるクルマ http://cvw.jp/b/1902697/45895798/
何シテル?   02/24 08:51
taroro-n55です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

F6Bのリアタイヤ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/19 11:56:50
DAYTONA(バイク) アクセサリー電源ユニット(D-UNIT) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/28 17:31:16
ゴールドウイングF6B SUS SLIP-ON TWIN SUS クロム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/15 16:10:01

愛車一覧

ホンダ ゴールドウィング F6B ホンダ ゴールドウィング F6B
nc700xからの乗り換え。 このバイクに乗りたくて免許を取得しました 水平対向6気筒サ ...
ホンダ NC700X ホンダ NC700X
令和3年8月に自動二輪と大型二輪の免許を取得しました。 免許取得のきっかけとなるバイクは ...
日産 ノート e-POWER 二代目 type M (日産 ノート e-POWER)
2017年4月9日に納車されました じわっと弄っていきます(^-^) 二代目type M ...
プジョー 205 (ハッチバック) プジョー 205 (ハッチバック)
スカイライン盗難に遭った後、3万円で購入したクルマ。乾いたエンジン音、細いトルク、夏の渋 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation