• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NONNONの愛車 [スズキ エスクード]

整備手帳

作業日:2007年4月7日

ブレーキ周りチェック

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
夏タイヤに交換のついでにブレーキ周りをチェックした。 ハードに走るとブレーキ周りからビビリ音がするからである。 スリットローターの磨耗も走行約5000kmにしては意外と減っていた。 パッドもいい感じで減っていた。 
2
スタットレスタイヤはこれで廃棄だな。 ジオは減りが早いが、3シーズン持ったので何よりである。 最後は思いっきり楽しんで削った。
3
リアのドラム周りはすでに錆びていた・・・。 3型と構造が違うね。 開けてみることにした。
4
意外とダストが多かった。 でもブレーキシューの厚みはそれほど減っていなかった。 完全にばらせなかったので強化ブレーキシュー交換は諦めた。 エアでダスト飛ばして、クレ吹いておしまい。
5
GW休みの予定がたたず、しびれきらして夏タイヤに交換してしまった。 ジオAT-Sはオンもいいけど、すぐ減りそうなのでオフ専用にする予定。 早くオンロードタイヤ欲しいね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアフィルター交換

難易度:

ガソリン添加剤

難易度:

タイヤ交換 TOYOタイヤ PROXES CL1 SUV 215/55R17 ...

難易度:

フロアトレイマット補強と滑り止め

難易度:

AC100V電源追加

難易度:

便利グッズ いくつか 取付けました

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2007年4月8日 21:30
こんにちは。
エスクのブレーキは効きがいまいちですので、ブレーキメンテは大切ですよね~
特にリアのドラムブレーキ!!
ドラムとシューの隙間は、自動調整式なのでメンテフリーなはずなのですが、たまにその機構がサボるんですよ~
ブレーキペダルの踏み込み量が増えたときは、間違いなくサボっています(^_^;)
あれ?ドラムのサービスホールのねじ山が使えるのですね。
マイエスクのサービスホールのねじ山はサビで消滅してしまいました・・・
ので、外すときは大ハンマーでドカン!!です(^_^;)
スタッドレスタイヤ!!攻め込みすぎですよ~




コメントへの返答
2007年4月9日 21:36
こんばんは。
エスクはほんとブレーキだめですね~。 メンテは特に大事ですね。 DOT3もすぐ劣化してしまうし。 
リアドラムさぼるんですか~! しかもブレーキペダル踏んでダメになるなんて最悪じゃないですか~。 LSPV機構だめですか~。 自分はすぐサイド引いちゃうのでサボらせないんですよ♪ 
まあ、ショートはリアよりもフロントたれちゃいますが・・・。
ドラムのサービスホールのねじ山生きてました! 大ハンマー笑えますね♪ 喝を入れているんですよね。 穴はあるうちグリスで埋めておかないとね。  

タイヤは使い込まないとね♪
2007年4月9日 19:41
えーッ【汗】
かなり熱い走りをシテルネーッ。

何故か微妙に片へりしてますね~。
コメントへの返答
2007年4月9日 21:38
本当は3~4シーズン持たせる走り
をしてるんですよ♪ 
あんまりにも乾燥路面が多いから
自然と減っちゃいますね。 
片減りは攻めた時にコーナーで削っ
ているのでしょうがないです。

プロフィール

「アイスボーン 勲章コンプ http://cvw.jp/b/19032/43977591/
何シテル?   05/07 11:20
野暮ったいオッサンです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

河川敷ドライブ ~ 入間川 入間・川越 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/25 22:57:16
つくばーど 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/04 19:55:11
 

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
初めての新車です。 初めてのFWD車です。 
スズキ エスクード スズキ エスクード
寒冷地、冬の峠仕様です。
スズキ エスクード スズキ エスクード
オンロード仕様です。 
スズキ エスクード スズキ エスクード
オープン&オフロード用
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation