• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NONNONの愛車 [スズキ エスクード]

整備手帳

作業日:2009年3月15日

マフラー異常温度警告灯点灯改善対策

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
昨年の秋頃から急な上り坂等で点灯しはじめたマフラー異常温度警告灯。 
2月からとうとうエンジン掛け始めてから点灯し、時々消えるが、短距離だと点灯時間の方が多くなっていた。 
久々に整備することに。 
2
秋の車検時に一応チェックしていた排気漏れ。 触媒の温度計に一番近いジョイント部は念入りに調べていたが、今回久々にウマまでかけてチェック。 やっぱり漏れてないや。 ガスケット準備していたけど交換しなかった。
3型には見られたマフラーアースが5型では見つけられなかった。 対策として実績があったマフラーアース処理を施すことにした。
3
今回は普通のアース用ケーブルではなくて編目のアース用の材料を使って適当にR端子でカシメて準備していた。 
2本用意したが、やはり短い方を使った。
4
一応触媒の温度計の配線もチェックしたが、特に問題なさそう。 温度計は熱電対だと思うのだが、それならアース関係ないと思うんだけどね。 う~ん、良く解らない。
5
自作マフラーアースを取付ました。
ボルト類は簡単には緩まないのでネジ山にナット追加で固定しました。 
動作チェックを行ったところ、アイドリング時にはマフラー異常温度警告灯は点灯しなくなった。 
新米エスクもそろそろアーシング処理実施だな。
6
久々に新米エスク、純マイエスク共に洗車し、花粉が取れて何よりである。
12月以来のつなぎ作業で楽しかったな。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル&エレメント交換

難易度:

便利グッズ 色々 取付けました。

難易度:

オービスライブバージョンアップ

難易度:

エンブレムの汚れとり。

難易度:

マフラーカッター改造

難易度: ★★

フクピカ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年3月15日 23:37
実は私も遣ってるマフラーアース
意外と効果がある様に感じますね。

警告灯は、スズキによくあるセンサー不良とかでは?
コメントへの返答
2009年3月16日 23:05
青影さんも付けてたのか~。
マフラーアース効果あるんですね~。

警告灯発生しても害がないのでいいですね。 スズキは電気系統弱いね。
2009年3月16日 0:26
下回りで配線が断線してたり、キズついたりしてませんか?

自分も同じ症状になってエスクードはそこの配線がネックだって言われましたね(^_^;)

配線を交換(したはず…)してよくなりましたよ!
コメントへの返答
2009年3月16日 23:07
下回りの配線、断線は見られませんでした。 
NOFXさんのエスクードも同じ症状になったんですね~。 配線がネックなのですか~。
そう言えば、下回りの洗車を相当行っているのでコネクタに水入って接触悪くなっている可能性大ですね。
コメント参考になりました。 ありがとう!!

プロフィール

「アイスボーン 勲章コンプ http://cvw.jp/b/19032/43977591/
何シテル?   05/07 11:20
野暮ったいオッサンです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

河川敷ドライブ ~ 入間川 入間・川越 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/25 22:57:16
つくばーど 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/04 19:55:11
 

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
初めての新車です。 初めてのFWD車です。 
スズキ エスクード スズキ エスクード
寒冷地、冬の峠仕様です。
スズキ エスクード スズキ エスクード
オンロード仕様です。 
スズキ エスクード スズキ エスクード
オープン&オフロード用
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation