• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NONNONの愛車 [スズキ エスクード]

整備手帳

作業日:2008年3月27日

アルミペダル取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
ペダル類に水がつくとゴムどうしではどうしても滑るのでアルミペダルを物色していた。 
特にオフ走行では結構な弱点となるために対策が必要であった。
2
ネット通販やオークション等ではなかなかいい製品をみつけれなかったし、イメージできなかった。 カーショップでLONZAのLZ-301が目につきました。 
88年前後の車種も対応なんで安心である。 当時はMT多かったんだろうな~。
3
とりあえず純正ペダルのゴムを外します。 結構湾曲しており、個人的には使いやすかった。
4
アルミペダルを取り付けるにあたり、ペダルの湾曲をモンキーで直します。
5
1点目は現物合わせしてラフにドリル処理します。 ドリルの下穴サイズの記載がなく不満でした。 付属品はM3タッピングビス(黒)で先端が加工されていない木ねじ用に思えた。 ペダルは結構な厚みがあるので2.3mm下穴処理して打ち込んでみたが、ビス折れた。 基本的にタッピングビスは嫌いなのでネジ切り処理することに。 ビスにはM3の皿ビス(ステンレス)を使った。
1点目はラフに2点目はビス止めして下穴処理しました。
6
M3皿ビス用にネジ切り処理していきます。 下穴2.5mmのキリとM3タップを準備した。 安物はすぐに駄目になるので特にキリはステンレス用にしました。 結構いい値段します。 1点目と対角2点目が決まれば、そのまま3、4点目を下穴処理してネジ切っていきました。
タップハンドルは購入してないのでモンキーを上手く使ってネジ切ります。
7
クラッチ、ブレーキ、アクセルペダルのネジ切り終わった(全12点)ら、一応防錆塗装処理しました。
8
やっぱアルミペダルはスポーティーだね。 一応ブレーキペダルとアクセルペダルは近くになるようオフセットしました♪ エスクはちょっと離れすぎだね。 
オプション品のメタルシルバーのノンスリップリングは渋くてカッコいいと思う。 
早く乗って効果を確かめたいが、しばらく不動車のため残念である。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンブレムの汚れとり。

難易度:

給油口カバー開閉調整 & Swift の調整

難易度:

フクピカ

難易度:

オイル&エレメント交換

難易度:

オービスライブバージョンアップ

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2008年3月27日 21:04
はじめまして。
エスクじゃないんですが同じペダルを使っています。純正より面積が広いので、安定感があっていいんですよね。
コメントへの返答
2008年3月27日 21:31
こんばんははじめまして。 
ミニカにつけてましたか! suuuさん弄り好きですね♪ ペダルは安定感ありそうでヘタこいた! 減りそうです♪

プロフィール

「アイスボーン 勲章コンプ http://cvw.jp/b/19032/43977591/
何シテル?   05/07 11:20
野暮ったいオッサンです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

河川敷ドライブ ~ 入間川 入間・川越 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/25 22:57:16
つくばーど 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/04 19:55:11
 

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
初めての新車です。 初めてのFWD車です。 
スズキ エスクード スズキ エスクード
寒冷地、冬の峠仕様です。
スズキ エスクード スズキ エスクード
オンロード仕様です。 
スズキ エスクード スズキ エスクード
オープン&オフロード用
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation