• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

太巻きの愛車 [マツダ その他]

整備手帳

作業日:2023年12月6日

幌トップロックのロックが空振りするのを直す

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ちょっとまえに気付いたんですが、運転席側のトップロックがロック解除ボタンを押さなくても開閉できるようになっていました。
助手席側は正常なんで、走行中にいきなり幌が開くことはないと思いますが、うっかりロックが外れていると雨漏りの原因になりそうなので修理します。
2
引っ掛かりの出っ張りが少しは摩耗していますが、ほんのわずかだし、助手席はまったく問題ないので、製造精度が元から公差ギリギリだったんだと思います。
3
出っ張りを大きくすればいいんですが、それは難しいので、支点をわずかにずらして引っ掛かりを深くします。
4
Eリングを外して軸を抜きます。
5
Φ4の軸穴をΦ5.6に広げます。
6
Φ5.6に削った真鍮を圧入します。
7
センターを0.5mmずらしてΦ4.0の穴を開けます。
8
こんなんなりました。
9
バネを組むのがちょっと難しかったですけどなんとか。
10
左が正常な助手席側、右が加工した運転席側です。
ロックボタンがレバー側に寄っているのがわかります。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドア留めフック折れる

難易度:

外部電源コード 作成

難易度:

老いる交換

難易度:

1年点検&オイル・フィルター交換

難易度:

サイドタープお試し

難易度:

エンジンオイル交換(備忘録)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年12月6日 20:46
すごいなー
普通の人ができることじゃないです。
感服
コメントへの返答
2023年12月6日 20:51
道具があれば普通の人でもできますよ。(^^;
器用な人ならボール盤があればそれなりにできると思います。
2023年12月7日 8:39
素晴らしい!新たな対応策としても有力候補に上がりそうな方法ですね!だいたいタッピングビスを打ち込む方法ばかりだったので、見た目も綺麗ですし最高です😊
コメントへの返答
2023年12月7日 8:47
ありがとうございます。メディックさんに褒められるなんて嬉しすぎです。(^^)
強度的なことを考えてΦ5.6にしていますが、既製の真鍮棒Φ6をそのまま使えば難易度はかなり下がるので、このやり方が普及したらうれしいかも。(^^;
2023年12月7日 9:14
すごいな~
無い物を作るのも凄いけど修理も凄いですね。
>製造精度が元から公差ギリギリ
ウチの隙間は0.5ミリと2ミリで太巻きさんの修理後より違いが大きいので公差は無いんかな?(笑)
コメントへの返答
2023年12月7日 14:51
モノの構造とかココをこうするにはドコをどうすればいいか的なことを考えてばかりいるような仕事ですから。(^^;
ちなみに試作では何故か量産では不可能なレベルの公差を要求されることが普通にあったりします。

プロフィール

「@蘭蛮 さん それでも意外と使えてるのがまた凄いという。」
何シテル?   08/13 21:51
ミニ大好きでDIYで弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] フロントバンパーリーンホースメント抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:54:17
[マツダ ユーノスロードスター] 純正フロントバンパー内軽量化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:53:58
[スズキ セルボ] Ai-NETケーブルからRCAピンで音声出力を取る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 08:34:38

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ミニがまだたくさんあって安かった時代に手に入れました。 89年のジョンクーパー(1000 ...
マツダ その他 マツダ その他
不動車を格安で譲り受け、車検受け、全塗装、AT⇒NC5速換装してもらって楽しんでいます。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
我が家唯一の現代車です。(汗) ちっこいくせに良く走ります。
ホンダ ゴリラ Z50R (ホンダ ゴリラ)
二十歳で手にした初めての愛車。生駒、裏六甲、箕面、早朝から走った、コケた。(笑) 自分で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation