• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

太巻きの愛車 [マツダ その他]

整備手帳

作業日:2025年2月4日

幌リンクカバーにフェイクレザー貼り

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
NBにあってNAにない幌リンクカバー。

中古をポチったので、こげ茶のフェイクレザーを貼ります。
2
取付け穴は合わなそうなのでパテ埋めします。
3
パテを均して、さらに全面を#240のペーパーで足付けします。
4
養生テープを全面に貼って。
5
型取り。
6
フェイクレザーをザックリ切り出します。
7
用意した道具。

スプレー糊は基本99でいけますが、浮きやすいところは111やG17を使います。

あとヒートガンかドライヤーが要ります。
8
深い谷部から貼り始めます。

スプレー糊は吹いてすぐに貼ると全然くっつきません。触って指にくっつかないくらいまで待つかヒートガンで乾かします。
9
欲張らないで、山谷のキリのいい範囲だけスプレー糊99を吹いて。
10
ヒートガンで糊を乾かすのと同時にフェイクレザーも温めて、手早くほどほどに引っ張ってシワにならないように貼っていきます。
11
スプレーしにくい箇所が浮きそうなときは、G17を紙コップにスプレーして、
12
筆で塗ります。

このときも焦らないで十分に乾かしてから圧着します。
13
角はこんな感じに切り込んで、
14
角の細い部分をヒートガンで温めて伸ばしながら貼ると収まりがいいです。
15
入隅とか浮きそうなところはアロン+効果促進剤で抑え込みます。
16
慣れたらこのくらいの形状なら継ぎ目なしの1枚で貼れます。
17
裏の折り返しはカッターで数ミリ幅に切って余分を剥がすと「上手っぽく」見えます。
18
剥がしたあとの糊跡は完全に乾く前にクリーナー30で拭き取るとキレイに落ちます。

https://www.monotaro.com/p/0063/2186/

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

外部電源コード 作成

難易度:

サイドタープお試し

難易度:

ドア留めフック折れる

難易度:

老いる交換

難易度:

エンジンオイル交換(備忘録)

難易度:

1年点検&オイル・フィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2025年2月4日 22:39
型取りから圧巻です(^^)
クリップさせてください!
コメントへの返答
2025年2月5日 8:24
ダッシュ全面とドア内張りを各2回(!w)貼って見つけた我流な手順なのでもっといいやり方があるかもしれないです。(^^;

最後の溶剤は使い方によってはキケンなので書き直しました。
元の溶剤の情報必要であればメッセージくださいませ。

プロフィール

「@蘭蛮 さん それでも意外と使えてるのがまた凄いという。」
何シテル?   08/13 21:51
ミニ大好きでDIYで弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] フロントバンパーリーンホースメント抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:54:17
[マツダ ユーノスロードスター] 純正フロントバンパー内軽量化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:53:58
[スズキ セルボ] Ai-NETケーブルからRCAピンで音声出力を取る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 08:34:38

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ミニがまだたくさんあって安かった時代に手に入れました。 89年のジョンクーパー(1000 ...
マツダ その他 マツダ その他
不動車を格安で譲り受け、車検受け、全塗装、AT⇒NC5速換装してもらって楽しんでいます。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
我が家唯一の現代車です。(汗) ちっこいくせに良く走ります。
ホンダ ゴリラ Z50R (ホンダ ゴリラ)
二十歳で手にした初めての愛車。生駒、裏六甲、箕面、早朝から走った、コケた。(笑) 自分で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation