• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

太巻きの愛車 [ローバー ミニ]

整備手帳

作業日:2013年1月2日

スリックシフト取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ニュートラルで左右がぷらぷらなミニのシフトレバー。これを付けるとバネで3/4速側に寄せられるので特に2速⇒3速のシフトがスムーズになるらしいです。
2
赤丸のロールピン(スロッテッドスプリングピン)をピンポンチで打ち抜いてチェンジロッドを外します。
セレクターシャフトのオイルシールに衝撃が掛かるので、カラー部とミッションケースの間に硬い木片などを挟んで、ガタつかないようにして叩いた方がいいと思います。
3
スリックシフトをチェンジロッドに通して元通り組み付けます。
とりあえず(英語の)取説通りにイモネジで固定。

ここからが問題でした。
1/2速側にシフトレバーを倒すとスリックシフトのバネ反力にチェンジボックスマウントが負けてチェンジボックス自体がグニャっと動き、1/2速にシフトできませんでした。
4
チェンジボックスマウントを強化品に交換します。

チェンジボックスをジャッキで受けて。。。
5
シフトレバー後ろ側のナット2個を外します。
6
マウントだけでも外せますが、ブラケットごと外して交換した方が簡単と思います。
(強化マウントに交換後の写真です)
7
外した純正と強化マウント。純正は見ての通りめっちゃ柔らかいです。
これじゃシフトがグニャグニャなはずだわ。

強化マウントに交換後、スリックシフトのバネをプライヤで曲げたり固定位置を何度も調整して、なんとかいい頃合いに収まりました。
8
合成画像です。
強化マウントの効果で1/2速と3/4速の間隔は5cm弱となり、シフトレバーのグニャグニャ館が一掃されました。
スリックシフトのバネが強過ぎで、1/2速側に押すのが少々重いのが難点でしょうか。2速⇒3速、3速⇒4速が素晴らしくシフトしやすくなりました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

チョーキング

難易度:

キャリパーブラスト サフ入れ

難易度:

カッコイイシートベルトを付けたいんじゃ

難易度:

ATミッションオーバーホール

難易度: ★★★

クラッチマスター分解

難易度:

ミニ NARDIステアリング 表皮メンテナンス(正しい施工ではありません

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ええっ?!ブリアトーレがアルピーヌ入り?!
https://www.as-web.jp/f1/1093485?all
アルピーヌホンダも面白いかと思ったけど、これは近づかん方がいいかも」
何シテル?   06/21 17:38
ミニ大好きでDIYで弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ ユーノスロードスター] WILWOOD 4POD (1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/19 11:14:25
[マツダ CX-3] サイバーナビ AVIC-CZ901-M 取り付け その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 21:03:59
[マツダ ユーノスロードスター] 助手席ドアロックの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/29 11:40:19

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ミニがまだたくさんあって安かった時代に手に入れました。 89年のジョンクーパー(1000 ...
マツダ その他 マツダ その他
不動車を格安で譲り受け、車検受け、全塗装、AT⇒NC5速換装してもらって楽しんでいます。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
我が家唯一の現代車です。(汗) ちっこいくせに良く走ります。
ホンダ ゴリラ Z50R (ホンダ ゴリラ)
二十歳で手にした初めての愛車。生駒、裏六甲、箕面、早朝から走った、コケた。(笑) 自分で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation