• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

太巻きの愛車 [ローバー ミニ]

整備手帳

作業日:2013年1月23日

くさい臭いは元から絶たなきゃ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
消臭スプレーで一時だけ改善された強烈なホコリ臭さ。

やはり直らないので、3連メーター取付けでセンターコンソールを外すついでに、ヒーターユニットをバラして掃除することにしました。
2
ヒーターバルブを「閉」に(=温度を一番低く)してからホースを外します。

洗車バケツに半分くらいの冷却水が出てきました。
3
取り付けネジは手前にタッピングネジが2本、奥の左右に7/16のナット。奥は車体から出ているフックに引っ掛かっているだけなので、ナットを少し緩めるだけで良かったです。

というか、片方ナットなかったし。(笑)

インチナットなので通販で購入しましたが、最低数量の都合で19個も買う羽目になりました。(笑)
4
片っ端からタッピングを外して分解。

ヒーターコアがホコリで詰まっているのを予想(期待)していましたが、予想外にエア吹いても何も出てこないくらいきれいでした。
5
それでは臭いにおいの元はなに?

各部をクンクンすると(笑)、どうやら風向きを変えるパタパタに貼ってあるスポンジっぽい。
触るとボロボロに崩れました。
6
両面テープの付いたスポンジって売ってたっけ?

ありましたありました。
手芸用の「接着芯地」ってやつ。ドア内張りなんかで、レザーの縫い目の間がふんわり膨らんでる中身です。
ただしこれも幅1mの切り売りなんで、下敷きの大きさくらいあれば足りるのに1m×1m買う羽目に。(笑)

厚みが元のより薄かったので二重に貼りました。
7
ユニット内側やシロッコファンも掃除できる範囲できれいにして、コアは水洗い。配管内部も水道で汚れが出なくなるまで流しました。

甲斐あって、臭いはすっかりなくなりました。(喜)
面倒で中々腰が上がらなかったですが、やってみると意外と簡単でした。
運転席か助手席、どちらかでもシートを外すとかなりやりやすいと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

カッコイイシートベルトを付けたいんじゃ

難易度:

車幅灯のLED化再び

難易度:

キャリパーブラスト サフ入れ

難易度:

ミニ NARDIステアリング 表皮メンテナンス(正しい施工ではありません

難易度:

Mini クーラー外し

難易度: ★★★

クーラー取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@czモンキー さん 「複数オーナー」でこんなにキレイな個体は珍しいですね。今のオーナーさんが掃除魔なんかな。(笑)」
何シテル?   06/20 12:15
ミニ大好きでDIYで弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ ユーノスロードスター] WILWOOD 4POD (1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/19 11:14:25
[マツダ CX-3] サイバーナビ AVIC-CZ901-M 取り付け その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 21:03:59
[マツダ ユーノスロードスター] 助手席ドアロックの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/29 11:40:19

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ミニがまだたくさんあって安かった時代に手に入れました。 89年のジョンクーパー(1000 ...
マツダ その他 マツダ その他
不動車を格安で譲り受け、車検受け、全塗装、AT⇒NC5速換装してもらって楽しんでいます。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
我が家唯一の現代車です。(汗) ちっこいくせに良く走ります。
ホンダ ゴリラ Z50R (ホンダ ゴリラ)
二十歳で手にした初めての愛車。生駒、裏六甲、箕面、早朝から走った、コケた。(笑) 自分で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation