• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

太巻きの愛車 [ローバー ミニ]

整備手帳

作業日:2015年2月21日

MGB純正タコ&スピードをセンターメーターに ②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
ネーターパネルは当初レザー貼りにするつもりでいましたが、レイアウトを考える過程で見つけたマツダロードスターのアフターパーツのステンレス製が余りにカッコ良かったので即パクリ決定。(笑)

当然ながら樹脂屋にはDIYでは作れないので、きりいた.comさんに図面を添えて発注。1週間ほどでバッチリ希望通りのモノが送られてきました。
http://www.kiriita.com/index.php?main_page=page&id=10&chapter=0
2
ヘアライン仕上げでめっちゃステキ~。

外周部分は艶消しシボ塗装にしました。
3
MGBスピードメーターのトリップリセットノブはカウルに穴を開けたらなんとか使い物になりそうな感じです。
4
とりあえず組み立てです。

うほほーい。\(^o^)/ カッコ良過ぎ!この時点でイッてしまいそうです。(爆)
5
メーターの配線は何度かやり直し、ダイエットを繰り返し完成。
これでもバルクヘッドに取り付けるといっぱいいっぱいでした。

車両ハーネスとの結線は確実性を考えてカプラー2個に集約しました。
多極カプラーはこちらで購入。
http://www.hi-1000.com/
6
水温計を機械式に換えたので、当然センサーもブルドン管式になりますが、クーラー付き車両ではオルタが邪魔で純正センサーとの置き換えは出来ません。1300向けにはラジエーターホースに挟むアダプターが売っているのに、何故か1000用はナシ。(>_<)

仕方がないので、ヒーターバルブに挟むアダプターを真鍮で作りました。

http://minkara.carview.co.jp/userid/190324/car/902196/6751521/parts.aspx
7
ブルドン管はかなり長さが余ったので、バルクヘッドから出てきたところでクルクル巻いて、プラグコードクリップ的なモノを作って小奇麗にまとめました。
8
超小ネタですけど、今回のお気に入りポイント。(笑)
水温計、油圧計のホースがバルクヘッドを貫通する部分の密閉って困りません?先っちょが通る大きさのグロメットだとホース部分はスカスカだし、膜付きグロメットに切り込みを入れて通したんじゃとても「密閉」とは言えないし。

そこで考えました。(笑)
まずホース径にピッタリな穴の開いたゴムパイプ、もちろん外径&長さはバルクヘッドに付けるグロメットにピッタリなモノを用意。そのゴムパイプに一か所だけカッターで切り込みを入れてホースに被せます。あとはグロメットをバルクヘッドに付けてからホースを通して、ゴムパイプを押し込めば完全密閉です。
ミソはゴムパイプの外径、長さ、穴径をオーダーで作れること。それも1個数百円で。(驚)これは個人的に大ヒットでした。

③に続く。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スピードメーターケーブル交換

難易度:

サイドダクト増設

難易度:

足回り購入

難易度:

ミニ 試作 マルチボ-ド (整備ではありません)

難易度:

アイドル振動がクーラーONでひどいのでステディーロッドブッシュを確認しました

難易度:

古い大森メータ照明のLED化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年3月19日 0:40
大ヒットネタ、ありがとうございました(笑)

確かに、バルクヘッドの密閉は
ミニにとっては課題ですよね!

当方、キャブの磨きで
くたばりそうですwww
コメントへの返答
2015年3月19日 9:21
マニアック過ぎるヘンタイネタ導入おめでとうございます。(笑)

そう!折角真ん中の大穴を塞ぐんですから、配管もキッチリいきたいですよね。
メインハーネスはグロメットに対して結構ピチピチなので、切り込み方式でもほぼ隙間なく納まると思います。

キャブ磨きは充電ドリルにカップブラシでもいけますよ。それとも鏡面まで磨いてたりして。(笑)

プロフィール

「エンジン、ミッションなしでおまけにルーフ歪んでてこの値段?\(◎o◎)/!
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s1138273150
ポルシェすげぇ。」
何シテル?   06/08 10:29
ミニ大好きでDIYで弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ CX-3] サイバーナビ AVIC-CZ901-M 取り付け その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 21:03:59
[マツダ ユーノスロードスター] 助手席ドアロックの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/29 11:40:19
[ホンダ シビック] カーナビ改造(AVIC-VH0999のオンダッシュ化) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/22 17:35:24

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ミニがまだたくさんあって安かった時代に手に入れました。 89年のジョンクーパー(1000 ...
マツダ その他 マツダ その他
不動車を格安で譲り受け、車検受け、全塗装、AT⇒NC5速換装してもらって楽しんでいます。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
我が家唯一の現代車です。(汗) ちっこいくせに良く走ります。
ホンダ ゴリラ Z50R (ホンダ ゴリラ)
二十歳で手にした初めての愛車。生駒、裏六甲、箕面、早朝から走った、コケた。(笑) 自分で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation