• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

太巻きの愛車 [ローバー ミニ]

整備手帳

作業日:2015年8月9日

ウェーバーにクーラーアイドルアップ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
普段のスロー(アイドリング回転)は1000rpmに調整していますが、クーラーのコンプレッサがONになると700rpmくらいに落ち込みます。 多少振動が増えるくらいでエンストするわけでもないですけど、走行中に比べるとガクッと冷えが悪くなります。

そこで昔のキャブ車には当たり前に付いてたアイドルアップの装置を取り付けようと思います。

色々探しまくって、日産パオのアイドルアップアクチュエーターを入手できました。横の小さいのはワゴンR用のソレノイドバルブです。これもON/OFFだけではない、切り替えタイプのが中々見つかりませんでした。
2
コンプレッサONの回路から分岐した電源でソレノイドバルブを開き、バキュームを動力源とするアクチュエーターにてスロットルを少し開きます。
3
最初は0.5mm厚で何度か試作して、1.5mm厚のアルミでとりあえず使えるブラケットを作りました。

画像は0.5mm版です。
4
アルミでの試作時はいつものように3次元データを作りました。

ステンで作ってもらう鉄板市場さんは3Dデータは扱えないということなので、2次元の図面を描いて製作をお願いしました。
5
流石のステンレス。
カッチリしたものが出来上がってきました。
6
ソレノイドバルブもキャブに取り付けて、できるだけシンプルな取り回しになるようにしたつもりです。
7
調整ネジは手で回せるようにローレット入りにしました。
8
クーラーONでもキッチリ1000rpmを維持するようになりました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ウォーターポンプの交換など

難易度: ★★

ミニ 導風板 部品代 工具 ほか 整備ではありません

難易度:

エアフィルター清掃

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

アールズオイルフィルターブラケット折損

難易度:

クーラー不調、電動ファン不動、フューエルポンプヒューズ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@蘭蛮 さん それでも意外と使えてるのがまた凄いという。」
何シテル?   08/13 21:51
ミニ大好きでDIYで弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] フロントバンパーリーンホースメント抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:54:17
[マツダ ユーノスロードスター] 純正フロントバンパー内軽量化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:53:58
[スズキ セルボ] Ai-NETケーブルからRCAピンで音声出力を取る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 08:34:38

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ミニがまだたくさんあって安かった時代に手に入れました。 89年のジョンクーパー(1000 ...
マツダ その他 マツダ その他
不動車を格安で譲り受け、車検受け、全塗装、AT⇒NC5速換装してもらって楽しんでいます。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
我が家唯一の現代車です。(汗) ちっこいくせに良く走ります。
ホンダ ゴリラ Z50R (ホンダ ゴリラ)
二十歳で手にした初めての愛車。生駒、裏六甲、箕面、早朝から走った、コケた。(笑) 自分で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation