• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハンネ未定の愛車 [日産 ウイングロード]

整備手帳

作業日:2011年6月7日

イタルボランテ・ライン3000 35Φ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
まずはエアバッグの誤作動を防ぐため、バッテリーを外し10分ほど放置。その後、ステアリングのカバーを外すとボルトの頭がトルクスになってます。T30サイズのトルクスでゆっくり回してあげますと外れます。安い工具では工具のほうがイカれてしまう可能性があるそうです。
2
左右のトルクスを外し、エアバッグ本体を外すとこんなコードが2本付いてますので、これを両方とも外します。
3
ステアリングの中心にあるナットを外して、ステアリングを外します。ナットはクロスレンチで回して緩めます、ハンドルロックを使うと回しやすいです。ナットは全部外してしまわず付けたままにしておきます。その上で本体をゆすって外し、最後に中心のナットを外してハンドルを外さないと、ハンドルが外れた瞬間に顔に当たってケガをする可能性があります。
4
ハンドルを外すと、2本の線が残ります。2本の線の方がエアバッグの配線。もう1つの1本の線の方がホーンの線になります。
5
ここで羽道さんはボスの方についてたコネクタと形が違うため、それぞれをギボシで接続しました。
6
ハンドルを取り付けます。配線が出てる輪状の回る部分の白い突起とボス側の穴を合わせます。本当はセンターを調整して取り付けるところなのでしょうが、外すときにハンドルロックを使っているので、おそらくタイヤが少し曲がってる状態ですので、あとで調整します。ホーンの配線がちょっと短すぎで、ホーンのボタンを外したままセンターのナットを締められないので、延長させました。
7
中心のナットを締めて少し走らせ、キャリパーアクション(前に進ませるとタイヤの向きがまっすぐになる動き)を利用してタイヤの向きをまっすぐにします。中心のナットを外しハンドルの位置を調整したら、中心のナットをしっかり締めて、ホーンのボタンを付けて、ボタン周りのフィニッシャーを取り付けて完成です。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

艶出しポリマー洗車+高圧洗浄

難易度:

ウイングロード Y11 フォグ BLUECEATEC H3 LEDに交換

難易度: ★★

艶出しポリマー洗車+高圧洗浄

難易度:

エアコンパネルT4.7電球交換

難易度:

バックフォグを赤くする為に、電球交換

難易度:

エーモン1292 ロッカスイッチ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「お亡くなりになったのは、お姉様でしたか。まだお若かっただろうと思います。ご冥福をお祈りします。 @たあくん@北茨城 」
何シテル?   07/05 12:51
「羽」=「WING」、「道」=「ROAD」の羽道です 「はどう」じゃないよ「はねみち」だよ 千葉県内の日産ディーラー勤務のY11ウイングロード(とモコ)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

カーオーディオ交換した 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/03 18:53:47
大迷惑・・・・そしてそれを見ているだけの野次馬達 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/23 13:05:43
double-one 
カテゴリ:ウイングロード関係の個人サイト
2007/01/11 13:20:09
 

愛車一覧

日産 ウイングロード 日産 ウイングロード
現在の愛車、H13年のビッグマイナーチェンジ直後のモデル 型  式:TA-WFY11 ...
日産 モコ 日産 モコ
現在の営業活動用車両 毎月会社から支給される15000円の車両補助で 72回の果てしない ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
昔、会社で使っていた愛車 当時はウインに乗ってるよりも こっちに乗ってるほうが長いかも! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation