• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やまと(゚∀゚)のブログ一覧

2014年04月05日 イイね!

スポーツランドやまなし フリー走行

先週のフレックス走行に行けなかったので今日走ってきました。

天気も良く、気温もまだ10℃以下といいタイムが狙える状況でした。
が、トンネルを抜けると1台もいませんでした(^_^;)
まさか誰も来てないとは・・・。

まあ貸切状態で走れるのは滅多にないので色々試しながら走りました。

今回変更したのは、
1コーナーの進入
2コーナーの進入
4コーナーの進入
10Rの進入
最終コーナー手前のライン
と、結構変えてみました。

結果、
ベスト:40.773秒

区間1:3.777秒
区間2:12.443秒
区間3:12.601秒
区間4:4.449秒
区間5:7.503秒

各区間ベスト
区間1:3.727秒
区間2:12.406秒
区間3:12.586秒 ベスト更新
区間4:4.445秒
区間5:7.472秒

仮想ベスト:40.636秒

気温7℃
燃料1/4強⇒


ライン変更をしたのに今までと同じようなタイムで走れたうえ、Sec3でベストが出ました!

最終コーナーの立ち上がりが良くなったせいか、区間1のタイムが復帰後で一番でした。
とは言え3.7秒台。
ベストから0.1秒遅れです(-.-;)

今回のライン変更はコースをよりワイドに使うように心掛けました。
復帰前はキャンバーが2°30′ほどでしたが、今は4°くらい入ってます。
それを活かしてコーナーリング速度を稼ぐ方向へ変更しました。
もっと早く気が付かなきゃいけないのに、今までのラインに固執しすぎてました。

変更1発目で区間ベストが出たのは収穫です。
走った感覚だともっとうまく走れそうです。
とは言っても慣れが必要だし、まだ試したい事もあるので今後も課題を持って走ろうと思います。

そう言えば前回まで各コーナーでタイヤが空転してトラクションが掛からなかったんですが、今回はありませんでした。
走り方を変えたおかげで改善されたんでしょうかね。
機械式LSDはとりあえず入れなくても行けそうです(^^)

それから私はLAP+を使ってるんですが、こちらではSLyの区間が更に細かく設定されてます。
その区間ベストを繋げると39.907秒と久し振りに39秒台が出てました♪
このタイムを目標に更なる運転技術の向上を目指して頑張ります!

ではいつものグラフです。
赤:自己ベスト 青:今日(40.773秒)
後半のグラフがかなり良くなってきたような気がしないでもない(笑)



Posted at 2014/04/05 23:29:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | スポーツランド山梨 | クルマ
2014年03月22日 イイね!

スポーツランドやまなし フリー走行

20日は雨だった為、今日スポーツランドやまなしへ行って来ました。
気温は3℃でこの時期としては最高のコンディションです。
そうなるとキャタライザーを交換した効果を期待せざるを得ない( ̄ー ̄)ニヤリ
そして気になる結果はこちら!!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
緑40.716秒(今日):赤40.879秒(2014/01/03)

全く変わりませんでした(爆)
ただ音が大きくなっただけ(´・ω・`)
タイムはこんな感じ。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

sec1は3.7秒後半でキャタライザー交換の効果無し。
sec2も相変わらず12.3秒で撃沈Ω\ζ°)チーン

ここまではいつもと変わらないんですが、ここからがちょっと変化がありました。

sec3:12.622秒
sec4:4.374秒
sec5:7.464秒

各区間前回までより0.05秒~0.02秒のアップでした。

微妙なタイムアップですが、こういう積み重ねが重要なんですよね。
たぶん40.078秒を出した時と遜色無い区間タイムが出てると思います。
何かを変えたわけでは無いんですけどね。

問題なのがsec1とsec2。
sec1はもうどうしようもないので諦めます。
なのでsec2を11秒台に入れるように集中的に練習しようかと思います。
SLyの従業員の方とお話をさせてもらい、色々とヒントをもらったのでそれを次回から実行して行こうと思います。

ちなみにベストタイム40.078秒(赤)と今日のタイム(緑)を比較したグラフです。
Posted at 2014/03/22 18:49:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | スポーツランド山梨 | クルマ
2014年01月12日 イイね!

スポーツランドやまなし ミニフレックス走行

今日も走りに行ってきました。
10:00~12:00のミニフレックス走行です。

1年以上振りにやっちさんとお会いできました(^^)
お会いしてなかった間に色々と進化してるようで好タイム連発でした。

さて、今日はエイトリアンカップ前の最終調整のつもりで来ました。
主に減衰力を色々変えてどのような変化があるかをチェックしたんですが、5段戻しより上ではほとんど変化無しでした。
まあ私が鈍感なだけですけどね(^_^;)

あとは空気圧のチェック。
これは結構違いが出ました。
エイトリアンカップでは今日良かった空気圧でまず走って、それから微調整するって感じですね。

で、今日のSLyですが、やっちさんからデータをもらったので比較してみました。
緑:やっちさん(40.404秒) 赤;:私(40.839秒)

ストレートエンドのトップスピードがかなり違うのがわかると思います。
区間1/やっちさん:3.6秒台、私:3.7秒台
区間2/やっちさん:12.1秒台 私:12.4秒台
この上り区間で0.4秒離されてます・・・orz
区間3で0.2秒縮めて、区間4・5で0.1秒ずつ離されてトータル0.4秒差でした。

私のタイムが伸びない原因は区間2と最終コーナーです。
対策その1
タイヤを255/40R17に戻す。
SLyしか走らないならこれもありですが、現実的ではない。

対策その2
機械式LSDを入れる。
導入するなら4月以降!

対策その3
我慢する。
これが一番現実的(笑)

次はやっちさんと私のベストタイムの比較です。
緑:やっちさん(40.404秒) 赤:私(40.078秒)

ほとんど変わりませんね。
私もこの頃はストレート伸びてたな~(ノД`)シクシク

やっちさんは自己ベスト更新!
そしてSLyラジアルレコード保持者がまた更新されてましたよ!
私は11月に復帰して以来、
40.6秒
40.8秒
40.8秒
41.3秒(タイヤつるつる)
40.8秒
40.8秒
なんだコリャ~...... ( ̄□ ̄;)!!
って感じで40.8秒連発です(笑)

こんな状況なので来週のエイトリアンカップが不安です(爆)
Posted at 2014/01/12 23:13:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | スポーツランド山梨 | クルマ
2014年01月04日 イイね!

走り初めinスポーツランドやまなし

昨日ですがスポーツランドやまなしへ走り初めに行って来ました。
ポン太と???な仲間たち走行会inSLy
ポン太さんと白しびさんが声を掛けて集まった猛者達が新年早々走り回りました。
37秒台・・・1台
38秒台・・・1台
39秒台・・・3台
40秒台・・・10台
41秒台・・・3台
42秒台以下・・・11台
と、とてもハイレベルな走行会でした。
私はと言うと、40.879秒で撃沈しましたΩ\ζ°)チーン
12月23日の走行からプラグ交換&オイル交換をして挑みましたが、タイムは改善せず・・・。
前回との比較グラフです。
青:40.879秒(2014/01/03) 赤41.333秒(2013/12/23)

前回加速が少し改善されたと書きましたが、今回も少し改善されたように見えます。
タイヤを255/40R17から再び265/35R18に戻しましたが、加速が鈍る事無く走れたのは消耗品交換のおかげかもしれませんね。

では自己ベストと今回の比較です。
青:40.879秒(2014/01/03) 赤:40.078秒(2012/01/15)

加速はほぼ同じような傾斜に見えるんですが、やっぱり最高速が伸びてません。
あと4コーナー(2つ目の谷)と10R(3つ目の谷)の処理の悪さが目立ちます。
車の向きが変わるのを待ってからアクセルを踏んでるので、もっと積極的に向きを変えて速めに踏まないとダメですね。
とは言え、今回の区間3のタイムは過去2番目のタイム(12.648秒)なので悪くはない気もします。

途中、肌チーノさんに乗ってもらい、私が伊那サーキットで感じた事をわかってもらう事ができました。
減衰力変更orバネレート変更は必要っぽいのでボチボチやって行こうと思います。

それからSLyの社長さんのためになる話をたくさん聞けたので、それも参考にやってみようと思います。

次回は走れたら来週。
エイトリアンカップ前の最終調整をしたいと思います。

肌チーノさんに乗ってもらってる間に自分の車を撮影できました(^^)
Posted at 2014/01/04 23:11:26 | コメント(7) | トラックバック(0) | スポーツランド山梨 | クルマ
2013年12月23日 イイね!

スポーツランドやまなし フリー走行

3週連続でスポーツランドやまなしです。
前回ノーマルマフラーと社外マフラーの加速性能の検証を行い見事砕け散りましたが、今回はタイヤサイズを変更、エアフィルターを新品にして加速性能を検証してみました。

265/35R18(ZⅡ)⇒255/40R17(ZⅡ)
Rmagicトリプルパイパークリーナー⇒K&Nハイフローエアフィルター

では前回の比較データです。
赤:40.843秒(2013/12/14) 緑40.876秒(2013/12/07)


そして今回の比較データです。
赤:40.843秒(2013/12/14) 緑41.333秒(2013/12/23)


わずかですがグラフに違いが出ました♪
加速側が鋭くなってますね。

今回タイヤが終わりかけだったせいもあり、各コーナーで横を向いたりホイールスピンしたり、ブレーキが効きにくかったりと散々な目に遭いました(-д-;)
なので今回(緑)はブレーキングやボトムスピードは比較になりません。
そんな中で加速側のグラフが鋭くなり、赤線を上回っていたのは収穫です。

区間タイムで見てみると、

前回
最終区間:7.521秒
区間1:3.766秒

今回
最終区間:7.684秒
区間1:3.741秒

タイヤの効果とフィルターの効果、どちらがどう影響したのかはわかりませんが、効果があったので良しとします。

午後からオイル交換とプラグ交換を行いました。
次回は上記+タイヤを265/35R18に戻して検証してみようと思います。
もう255/40R17は危なくて使えないので(^_^;)
Posted at 2013/12/23 19:33:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | スポーツランド山梨 | クルマ

プロフィール

みなさん初めましてm(_ _)m サーキットを走り始めてはや5年。 まだまだ未熟ですが、楽しく走ってます。 ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ RX-8チ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エイトリアンカップ 2012 Spring 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/17 13:52:15
残念な事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/09 19:56:10
下北沢のクッソ不味いお好み焼きやさん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/11 18:08:15

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
1台目。 中古で購入し約3年乗りました。 マフラー・ローダウンスプリング・GT-R風リア ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2台目。 改造多数の峠仕様。 ブーストアップで360馬力でした。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
3台目。 おとなしく乗ろうと思い、4型に付けていたマフラーを移植しただけのほぼノーマル仕 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
4台目。 今度こそおとなしく乗る為にNAを購入。 しかしモータースポーツに目覚めてしまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation