• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やまと(゚∀゚)のブログ一覧

2013年12月14日 イイね!

スポーツランドやまなし フレックス走行

先週に引き続き走りに行って来ました。
今回の目的は、ノーマルマフラーと社外マフラーの加速性能の検証です。

と言うのも、40.078秒を出した時と今年の11月・12月の走行をロガーで比較した所、ボトムスピードは上がってるけど最高速が伸びてない事がわかりました。
グラフを見ると明らかに加速が鈍ってます。
赤:40.078秒(2012/01/15) 緑:40.876秒(2013/12/07)


この原因を探るべく今回はマフラーを交換してみました。
マフラーは以前装着してたR magicのマフラーです。
午前中に交換して試走しましたが、発進が楽になりました。
あと、やっぱりうるさいです(笑)

そして走行開始。
気温は前回とほぼ一緒で台数も少なく走りやすい点も一緒。
違うのはガソリンの残量が今回は15Lほど多い事。

マフラーの音が車内に入ってくるのでそれだけで気分が乗ります♪
しかしそれとは裏腹にタイムは伸びません(^_^;)
そして検証の結果、
赤:40.843秒(今日) 緑40.876秒(2013/12/07)


いや~綺麗に一致しちゃいましたね(笑)
マフラーによる差は無し。
ただうるさくなっただけなのか・・・。

本日の結果
Best:40"843

Sec1:3"766
Sec2:12"379
Sec3:12"747
Sec4:4"420
Sec5:7"531

各区間Best
Sec1:3"766
Sec2:12"325
Sec3:12"653
Sec4: 4"413
Sec5: 7"521

仮想ベスト:40"678

気温7℃
燃料1/2強⇒


マフラーではなかったと言う事で、あと考えられるのは、
1:エンジンの劣化
2:255/40R17から265/35R18にした事で何らかの影響がある
3:エンジンオイルの劣化
4:プラグの劣化

こんな所でしょうかね。
1は考えたくない(笑)ので、来週タイヤを255/40R17に替えて走ってみます。
ただ山がもうそろそろ無くなりそうなので検証になるかどうか。
1/2の走り初め、1/3の走行会はエンジンオイルもプラグも新品にして走ります。

これでダメならエンジンがもう・・・(ノД`)シクシク
って事になりますよね。
39秒台がまた遠ざかってくな~( ´Д`)ノ~

今シーズンはまだいい事が無いんですが、今日は違います!
スポーツランドやまなしの走行チケットが当たりました♪
いつもは当選すると郵送で送られて来るんですが、今日は受付の時におねえさんから直接いただきました(^^)
Posted at 2013/12/14 23:45:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | スポーツランド山梨 | クルマ
2013年12月08日 イイね!

12/7 スポーツランドやまなし 走行会

土曜日にスポーツランドやまなしへ行って来ました。
走行会です。

天気・気温共に最高で39秒台を目指して走ってきました。
が、全くダメでした・・・orz

早速車載映像をどうぞ。


本日の結果
Best:40"870

Sec1:3"778
Sec2:12"268
Sec3:12"770
Sec4:4"466
Sec5:7"578

各区間Best
Sec1:3"739
Sec2:12"268
Sec3:12"663
Sec4: 4"432
Sec5: 7"478

仮想ベスト:40"580

気温7℃
燃料1/4強⇒


前回11月3日の時より条件は良かったのにタイムが全く伸びませんでした。

sec1
最終コーナーの処理が多少良くなったおかげでsec1のタイムは伸びた。

sec2
タイヤが空転しないようなライン・アクセル開度の調整に失敗した。

sec3
前回12.7秒台だったが今回は12.6秒台に。

sec4
縁石は乗り方次第で使える事がわかった。タイムはほとんど変わり無し。

sec5
何とか7.4秒台が出たが1度だけ(-.-;)ウーン

ベストは落ちたけど仮想ベストは伸びた。
気温のおかげかな。

次回は255/40R17を使って比較してみようと思います。

一応全体1位でした。
sec1遅すぎ・・・orz
sec3でかなり稼げた感じです。


永都さん、とよゆきさん、じょおさん、お疲れ様でしたm(_ _)m
来年SLyに走りに来る際には是非声を掛けて下さい(^^)

少ないですがフォトギャラリーにアップしました。
写真を撮るポイントが少ない為、毎回同じような写真しか撮れません(-д-;)
Posted at 2013/12/08 22:58:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | スポーツランド山梨 | クルマ
2013年11月03日 イイね!

スポーツランドやまなし フレックス走行

昨日車が仕上がったので久しぶりに走ってきました。
エイト祭からちょうど3ヶ月。
スポーツランドやまなしは3/23以来です。

今日の知り合いはポン太さんのみでしたが、15~16台ほど集まってました。
その中には37秒台で走るらしいS2000(スーパーチャージャー仕様)もいて、爆音でストレートを駆け上がってました。

さて私ですが、前回からの変更は、
・リアのバネレートダウン
・キャンバー角の変更
・タイヤのインチアップ&幅変更
・ノーマルマフラー
です。

本日の結果
Best:40"697

Sec1:3"843
Sec2:12"171
Sec3:12"712
Sec4:4"431
Sec5:7"540

各区間Best
Sec1:3"841
Sec2:12"171
Sec3:12"712
Sec4: 4"431
Sec5: 7"524

気温17℃
燃料1/4⇒


ロガーを忘れたので普通の車載動画ですがどうぞ↓


前回、24Rの内側の縁石に軽く乗るくらいでも跳ねてしまってどうしようもなかったリア。
今回はマシになりました。
が、それでもやっぱり跳ねてしまう為、縁石を使わないラインを試してみました。
タイヤに余裕が出たのとキャンバー角を増やしたおかげで、縁石を使わなくても今までと同等の区間タイムで走れました。

久しぶりのSLyでこれだけのタイムを出せたのは完全にタイヤのおかげです。
もっと実力を付けないと幅広タイヤは使いこなせないってのがよくわかりました。
あとは各操作が雑!!
街乗りから丁寧な操作を意識してないとダメですね。

Posted at 2013/11/03 20:05:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | スポーツランド山梨 | クルマ
2013年03月23日 イイね!

スポーツランドやまなし フリー走行

1/2以来のスポーツランドやまなしです。
今回はBILSダンパーの様子を見るのが目的です。

とその前に、ダンパーを装着してから異音が気になっていたのでタイヤ交換時に確認した所、スプリングとダンパーが接触してる事が判明。
丁度ガムテープと養生テープの芯があったので走行終了後にこのように装着。

とりあえず異音は収まりましたが、水に濡れるとアウトなので何かしらの対策を練ろうと思います。

そしていよいよ走行開始。
サイドブレーキを下ろしてピットから走り出した瞬間、『ゴ~~~~』と言う異音が・・・。
その異音にピンと来ました。
早速リアを覗き込んでみると案の定別タンクとホイールが接触してました。

この写真は修正後ですが、ホイールと別タンクの頭の赤い部分が接触してました(左右両方)
肌チーノさんと検証しながらベストの位置に取り付けたんですが、街乗りのホイールとサーキット走行時のホイールはインチが違う為、接触してしまったようです。
ジャッキアップしてから別タンクを内側に移動させて接触が無い事を確認後、改めて走行開始しました。

減衰力は通勤で乗り心地が良かった数値で走りましたが、サーキットでも乗り心地が良かった(笑)
悪い意味ではなく、本当に乗り心地がいいんですよ。
バネレートは14k/14kなのにそれを全く感じさせません。

リアの車高が下がったのが良かったのか、2月のエイトリアンカップで発生し続けたオーバーも無くなり、今までと同じ感覚で走れます。
1/2はいくら頑張っても41.4秒が精一杯(F:オーリンズDFV/R:MS足)でしたが、今回は普通に走って41.2秒。
気温は12℃だったし、まだまだ詰められそうな感じなので、シェイクダウンとしては好感触でした。
欲を言えば40秒台だったら最高だったんですけどね(笑)

ああ、それからリアのアライメントは諸事情の為肌チーノさんの目検討で合わせたんですが、癖が無くバッチリ(爆)
INA Clubman Meetingの前にはしっかり調整してもらいますけどね(・∀・)
Posted at 2013/03/23 16:07:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | スポーツランド山梨 | クルマ
2013年01月02日 イイね!

2013年 走り初め

毎年恒例の走り初めへ行ってきました。

『今回は40秒後半が出ればいいかな』って事で走りましたが、全くタイムが出ませんでした。
41”459
ベストの1.5秒落ち・・・orz
いくらなんでも酷すぎます(ノД`)シクシク

区間1は3.6秒台が出てるので、エンジンは絶好調!
ただその他が全くダメで、区間2は12.4秒、区間3は13.0秒・・・。
区間2と3だけでベストから0.8秒ほど遅いです。
て事は、区間4と5で+0.7秒って事ですね。

原因はわかってるので問題ないです。
それにしても酷いな(笑)

まあ今年も無事に帰って来れたので一安心です。


それから今日は面白い車に乗る事ができました。

スポーツランドやまなしのブログでも紹介されていたGT-miniです。
走行予定表に書いてあるGT-Mがこれです。

面白いですよ~♪
冷却系に問題があるという事なのでショートカットコースを2周しかできませんでしたが、この車の面白さを知るには充分でした。
2ペダルなのでステアリング操作に集中できますが、左足ブレーキに慣れてないのでブレーキの踏み加減を間違えるとすぐにリアが出てしまいます。
私は2回ほど横向きました(笑)
コーナーリングはさすがに速いです。

カートに乗った事がある人なら乗りこなせるかもしれませんね。

社長の話ではこの車両でいつかレースをしてみたいとの事でした(すでに6台あるとの事)
全幅1.2mなのでオーバーテイクも可能です!
が、ミラーが付いてなかったので怖いですね(^_^;)


とまあこんな走り初めでした(^^)
Posted at 2013/01/02 15:18:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | スポーツランド山梨 | クルマ

プロフィール

みなさん初めましてm(_ _)m サーキットを走り始めてはや5年。 まだまだ未熟ですが、楽しく走ってます。 ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ RX-8チ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エイトリアンカップ 2012 Spring 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/17 13:52:15
残念な事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/09 19:56:10
下北沢のクッソ不味いお好み焼きやさん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/11 18:08:15

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
1台目。 中古で購入し約3年乗りました。 マフラー・ローダウンスプリング・GT-R風リア ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2台目。 改造多数の峠仕様。 ブーストアップで360馬力でした。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
3台目。 おとなしく乗ろうと思い、4型に付けていたマフラーを移植しただけのほぼノーマル仕 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
4台目。 今度こそおとなしく乗る為にNAを購入。 しかしモータースポーツに目覚めてしまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation