• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やまと(゚∀゚)のブログ一覧

2009年01月27日 イイね!

Bライ更新・・・

忘れたorz
がくさんのブログを見て( ;゚д゚)ハッ!
年末の出張から帰って来たらJAFに行こうと思ってたのに、そんな事すっかり忘れてました(笑)
出張から帰ってきた安堵感とこれから始まるお正月休みの嬉しさでBライ更新が吹っ飛んでしまったんですね~ガッハガハガハ(・∀・)ガッハガハガハ

今の所、MSCT以外では使わないので再取得は急がなくてもいいんですけどね。
って言うか、山梨は1月2月のBライ講習が無いんです・・・。
本当に講習が少ないんですよ。
それだけモータースポーツ人口が少ないって事ですよね。
まあ人口も横浜市より少ないんですけどね(笑)
Posted at 2009/01/27 20:42:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2008年12月28日 イイね!

2008年 サーキット走行回顧録

今年も無事にサーキット走行を終える事ができたので、振り返ってみようと思います。
一昨年は28回去年は31回のサーキット走行でしたが、果たして今年はどれくらい走ったのでしょうか?


TC2000 7回
TC1000 1回
本庄 3回
SLy 15回
伊那 5回

計   31回
 

去年と全く同じです(笑)
SLyの走行回数がかなり減りましたが、その分TC2000と伊那サーキットの回数が増えました。

次にタイムの推移です。【2007年ベストタイム】⇒【2008年ベストタイム】

TC2000   1'08"752⇒1'08"499 更新
TC1000  44"316⇒ 43"609 更新
本庄    47"522⇒ 46"845 更新
SLy     41"315⇒ 41"541 後退
伊那    49"880


次に車の変更点です。

ありません

練習用にRE070を購入したり、R1Rを購入しただけです。


~まとめ~

今年のTC2000は最高でした。
5回あったエイトリアンカップで優勝4回、準優勝1回
MSCTも準優勝1回、3位1回
と、毎回表彰台に乗る事ができました。
タイムは僅かですが更新し、8秒前半に乗せる事ができました。
でもまだタイムは詰まる感触を得ました。
今から来年が楽しみです。

TC1000は、真夏のエイト祭でやっと43秒台に突入。
ここでもクラス優勝を飾る事ができました。
もっと走りに行ければ良かったんですが、なかなか行けないんですよね~。

本庄は、永遠のライバル、スーヤンさんが46秒台に乗せたと聞いて、『これは負けてられない』との思いで走った結果、私も46秒台に乗せる事ができました。
走り始めた頃には考えられないタイムですが、やればできるもんですね。

今年から走り始めた伊那サーキットですが、かなり楽しめました。
みんカラでもタイムを公開してる人が少なく、ターゲットタイムが全くわからない中走ってきましたが、とりあえず50秒を切る事ができました。

最後にスポーツランドやまなしですが、ブログを読み返してみると可もなく不可もなくと言った感じでした。
ホームコースでのタイムアップは難しくなってきました。
15回も走って区間タイム更新が2回しかありませんでしたからねorz
と言う訳で今年の目標【40病台突入】はなりませんでした。
唯一の心残りです。


今年もLightクラス仕様で走ってきましたが、各サーキットでタイムアップする事ができました。
チューニング無しでタイムアップした事はかなり嬉しいですね。

とは言っても中古で買ったMS足も約4年経ってるので、そろそろ交換時期、あるいは賞味期限切れでしょう(^_^;)
来年は何らかの行動を起さねばなりませんね( ̄ー ̄)ニヤリ

それからR magicのエイトドックでは大きな不具合が見つからなかった事も良かったと思います。
でも走行距離が80000kmを越えてしまったので、このまま乗り続けるならエンジンのオーバーホールも視野に入れなければなりませんね。

まあ何はともあれ、事故も無く走りきれてホッとしてます。
来年も皆さんとあ~だこ~だ言いながら楽しく走れる事を願ってます。



Posted at 2008/12/28 12:29:26 | コメント(13) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2008年12月01日 イイね!

12月の走行予定

今年もあと1ヶ月となりました。
皆さん、年賀状はお早めに!

さて、今月はSLyのフリー走行には行けそうもありません。
なので遠征決定です。

6日:伊那サーキット
14日:本庄サーキット
21日:筑波サーキット

6日の伊那はやっちさんとご一緒します。
もし行ってみたいと言う方がいましたら(いないか・・・)、朝7時までに韮崎ICの上にある7-11に来て下さい。
白と青のRX-8が停まってますので優しく声を掛けて下さいね♪

14日の本庄は今の所50%です。
行くとしたらRE070で行きます。

そして21日は今年最後のエイトリアンカップ!
次の日から出張なので、気分良く行けるように頑張ります!

残り3走、いい気分で年を越せるように楽しんで走ります♪
Posted at 2008/12/01 21:54:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2008年11月19日 イイね!

初雪と今後の予定

寒いですね~。いや、さぶいですね~。
明日は今日より寒くなるらしいですよ。

今日の午後、初雪を見ました。
北杜市高根町にいましたが、2時間くらい舞ってました。
紅葉も終りが近づき、いよいよ冬の到来です。

今朝は気温がグ~ンと下がり、うちの所で4℃(7時)でした。
と言う事はスポーツランドやまなし付近は1℃くらい。
10時でも5℃くらいだったんじゃないでしょうか。

5℃くらいになるとタイムも一気に上がりますよね。
本格的なアタックシーズンがやってきましたね( ̄ー ̄)ニヤリ

SLyには23日に行こうと思ってます。
タイヤはR1Rでは無くRE070の予定。

そして次の週末の29日(土)か30日(日)のどちらかで伊那サーキットへ行こうと思います。
こちらはR1Rでベスト狙い。
目標は大きく49秒台!!
頑張れR1R(爆)

エイトリアンカップまであと1ヶ月。
悔いの残らないように走り込みますよ~。
Posted at 2008/11/19 21:43:20 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2008年10月23日 イイね!

本庄・スポーツランドやまなしでの検証

先日、本庄サーキットとスポーツランドやまなしを走った時に、
本庄サーキットでは、
【2ヘア立ち上がりから次のコーナーまでは2速か3速か】
スポーツランドやまなしでは、
【3コーナー下りでは2速か3速か】
と言う事を試してみました。

まず本庄ですが、今までは2速吹けきり(8000rpm以上)で走ってましたが、今回は3速へシフトアップして走ってみました。
8の最大トルク発生回転数は5500rpm。
そこから8000回転までは緩やか(ほぼ平行)に落ちていきます。
シフトチェンジした時に5000rpm以上あれば最大トルクを活かして走れると言うわけです。
車の加速はトルクで決まる(ですよね?)ので、2速で引っ張るよりも3速の伸びを活かした方がいいんじゃないか?と言う事です。
2速で走ってると加速してる気がするんですが、実は上の回転ではふん詰まりっぽいんですよね。
それで試した結果として、ベストタイムの47.887秒は3速で走った時のタイムでした。
2速で走った時のベストタイムは47.911秒でした。
そこ以外の所がイコールコンディションではないので何とも言えませんが、シフトチェンジ2回分の時間を入れても3速で走った方が速かったと言う事になります。
でも2速で走った方がステアリング操作に集中できるので楽なんですけどね(笑)
その差、0.024秒。
誤差ですかね(^_^;)

そしてスポーツランドやまなしですが、今まで3コーナーは2速で下って、下りきった所で3速にシフトアップしてました。
それが普通だと思ってたし、疑いもしませんでした。
でも社長さんが自ら試した結果として、下りはじめてすぐに3速に入れた方が4コーナー手前のトップスピードが上がると言う事でした。
作った人が言うんだから間違い無いと言う事で私も試したんですが、トップスピードの違いはわかりませんでした(笑)
でも2速で下るより楽に安全に走れると言う事はわかりました。
3速に入れる事によってトルクの出方が穏やかになった事が原因だと思います。
そして3速にシフトアップした直後は5000rpmくらいなので充分に加速が得られると言うわけです。
そして早めにシフトアップする事によって、4コーナーまでの操作に余裕が生まれると言うわけです。
今の所悪い所は見当たらないし、この走り方で今シーズンのベストが出たので、今後も続けてみようと思います。

スポーツランドやまなしの社長さんが『常識を一度打ち破らないと速くはなれない』と言ってました。
『世間が言ってるからこれが常識だろう』と思うのは普通ですが、そこから一度脱却してみると違った事がわかるかもしれませんね。
あ~、最大トルクの話も社長さんから聞きました。
色んな引き出しを持ってる方なので、お話すると何でも答えてくれます。
一度話してみると何かヒントをもらえるかもしれませんよ。

そう言えばTC2000の80Rは3速吹けきりですよね。
そこを4速に入れてみるとかすると何か変わりますかね?
でもあの横Gが掛かってる状態で4速に入れる勇気は私にはありませんけどね(^_^;)
とりあえずRTE練習会で試してみようかしら。

Posted at 2008/10/23 22:38:36 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

みなさん初めましてm(_ _)m サーキットを走り始めてはや5年。 まだまだ未熟ですが、楽しく走ってます。 ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ RX-8チ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エイトリアンカップ 2012 Spring 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/17 13:52:15
残念な事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/09 19:56:10
下北沢のクッソ不味いお好み焼きやさん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/11 18:08:15

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
1台目。 中古で購入し約3年乗りました。 マフラー・ローダウンスプリング・GT-R風リア ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2台目。 改造多数の峠仕様。 ブーストアップで360馬力でした。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
3台目。 おとなしく乗ろうと思い、4型に付けていたマフラーを移植しただけのほぼノーマル仕 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
4台目。 今度こそおとなしく乗る為にNAを購入。 しかしモータースポーツに目覚めてしまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation