• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やまと(゚∀゚)のブログ一覧

2013年11月18日 イイね!

INA Clubman Meeting Final

昨日はINA Clubman Meetingに参加してきました。

バネレート&タイヤサイズを変更してから伊那サーキットを走るのは初めてで、SLyでは結構普通に走れたので伊那でも行けるかな~と思ってたんですが・・・。

路面が荒れてる&うねってる伊那サーキットではなかなかうまく行きませんでした。

前回のバネレートでは跳ねてどうしようもなかった2コーナーの縁石ですが、今回のセットでは挙動が乱れる事無事乗れました。
3コーナー手前のブレーキングポイントも前後に跳ねてどうしようも無かったんですが、2コーナーがうまく行ったのでここもクリアできるかな~と思ってたら全くダメ(>_<)
前後の跳ねは無かったんですが、今回は左右の揺れが酷いんです(ノД`)シクシク

減衰力調整をして様子を見たけど改善せず、私の手には負えないと言う事で肌チーノさんに電話で助けを求めました。

言われた通りに減衰力調整をした所、改善傾向に♪
それから走っては相談を繰り返して終わる頃には何とか走れるようになりました。
とは言ってもまだまだ完璧には程遠い状態で終わってしまいました。

あと今回気になったのがコーナーでの空転。
とうとう機械式LSDが必要になってきたようです(^_^;)
コーナーリング中にエンジン回転が上がって空転してる様子が車載映像でわかるのでとりあえずこれをどうぞ。


48秒台前半を狙ってただけに今回のタイムは納得してませんが、今年は走り込めなかったのでしょうがないかなと思ってます。

Over All Battle Finalではヘンペル君対rino料理長の対決でしたが、あっけなくrino料理長の勝ち。
あんなツルツルのタイヤではいくら4駆でもウェットは走れませんよ⇒ヘンペル君(笑)

一応FR-OPENクラスで優勝したので盾と副賞をいただきました。



副賞の内容は、
SPEED MASTER ブレーキフルード 1L
PRO STAFF オールカラーシャンプー 全色対応
クリンビュー ガラスコート マッハ・クリア
大塚製薬 経口補水液 OS-1
なぜかママチャリeco耐久Tシャツ(笑)
と、豪華な内容でした。

なおじゃんけん大会では写真上部中央のMoty'sのブレーキフルード500mLをGET!
以前いただいた同じフルードと合わせて1Lになりました♪
りんごは参加賞みたいな感じですかね。

3年と言う短い期間でしたが、Clubman Meetingでは多くの人と出会い、色んな経験をする事ができました。
Clubman Meeting開催の前年にたかさんから、
「来年からこのサーキットで走行会をやろうと思ってるんですけど是非参加して下さい」
と言われたのをよく覚えてます。
ずっと続くと思ってたものが突然無くなるのはやっぱり寂しいですね。

でも表彰式では「来年もどこかで走行会を開きます」と言ってくれたのは嬉しかったですよ。
前向きなコメント、最高です!!

伊那サーキットを主戦場としてた方々はこれから西へ東へ別れてくと思いますが、共に走った思い出の地を忘れずにこれからも楽しく走りましょう。
Posted at 2013/11/18 22:28:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | 伊那サーキット | クルマ
2013年11月17日 イイね!

もうすぐエイトリアンカップの申し込み開始ですよ~

約1時間後にエイトリアンカップ2013Winterの申し込みが開始されます。
優先出走権がある為、残りは26枠程度みたいですね。
あっという間に埋まっちゃうんでしょうね。
忘れずに申し込みましょう!

私はと言うと、前日にどうしても外せない忘年会がある為欠席です(T_T)
行こうと思えば行けますが、朝が極端に弱いので筑波は前泊って決めてます。
忘年会は深夜まで続くので前泊はできず、寝不足でサーキットを走る危険性を身を持って体験してるので今回は欠席します。

エイトリアンカップ2014Springでお会いしましょう( ´Д`)ノ~
Posted at 2013/11/17 23:05:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | エイトリアンカップ | クルマ
2013年11月10日 イイね!

伊那サーキット閉鎖とClubman meeting Final Round

私が約5年ほど通った伊那サーキットですが、11月末日をもって閉鎖するそうです。

どこのサーキットでも騒音問題はあると思いますが、伊那サーキットもその影響をもろに受け、ドリフト禁止になってからお客さんが減っていったんじゃないかなと思います。

多くの方々と知り合い、ハブボルトを折り、人生初のエンジンブローを味わった伊那サーキットが無くなるのは本当に寂しいですが、これも時代の流れと言う事ですかね。


そんな伊那サーキットですが、来週の日曜日(17日)に最後のClubman meetinngが開催されます。
もちろん私も参加します!(まだ申し込みしてませんが)
ゆったりとしていて誰でも気軽に参加できる走行会です。
初めての方はもちろん、何回か走った事のある方もこの最後の機会に一緒に走りましょう!

参加申し込みはこちらです。

コース図


エンジンブローでドナドナ(ノД`)シクシク(2010/07/19)
Posted at 2013/11/10 16:39:05 | コメント(5) | トラックバック(2) | 伊那サーキット | クルマ
2013年11月04日 イイね!

プチ整形

塗装から上がってきたRX-8ですが、外装に若干の変更を加えました。
下の写真を見てもらえばわかりますが、ウインカーの位置が変わってます。


もともとあったウインカー部分はバンパーを止めるのに必要な所なのでそのまま残してパテ埋め。
配線を延長して後期型と同じような位置にLEDウインカーを付けてもらいました。

他にも何箇所か変更があるので小出しにして行こうかと思います(゚∀゚)
Posted at 2013/11/04 16:18:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | RX-8 | クルマ
2013年11月03日 イイね!

スポーツランドやまなし フレックス走行

昨日車が仕上がったので久しぶりに走ってきました。
エイト祭からちょうど3ヶ月。
スポーツランドやまなしは3/23以来です。

今日の知り合いはポン太さんのみでしたが、15~16台ほど集まってました。
その中には37秒台で走るらしいS2000(スーパーチャージャー仕様)もいて、爆音でストレートを駆け上がってました。

さて私ですが、前回からの変更は、
・リアのバネレートダウン
・キャンバー角の変更
・タイヤのインチアップ&幅変更
・ノーマルマフラー
です。

本日の結果
Best:40"697

Sec1:3"843
Sec2:12"171
Sec3:12"712
Sec4:4"431
Sec5:7"540

各区間Best
Sec1:3"841
Sec2:12"171
Sec3:12"712
Sec4: 4"431
Sec5: 7"524

気温17℃
燃料1/4⇒


ロガーを忘れたので普通の車載動画ですがどうぞ↓


前回、24Rの内側の縁石に軽く乗るくらいでも跳ねてしまってどうしようもなかったリア。
今回はマシになりました。
が、それでもやっぱり跳ねてしまう為、縁石を使わないラインを試してみました。
タイヤに余裕が出たのとキャンバー角を増やしたおかげで、縁石を使わなくても今までと同等の区間タイムで走れました。

久しぶりのSLyでこれだけのタイムを出せたのは完全にタイヤのおかげです。
もっと実力を付けないと幅広タイヤは使いこなせないってのがよくわかりました。
あとは各操作が雑!!
街乗りから丁寧な操作を意識してないとダメですね。

Posted at 2013/11/03 20:05:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | スポーツランド山梨 | クルマ

プロフィール

みなさん初めましてm(_ _)m サーキットを走り始めてはや5年。 まだまだ未熟ですが、楽しく走ってます。 ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ RX-8チ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
3 456789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

エイトリアンカップ 2012 Spring 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/17 13:52:15
残念な事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/09 19:56:10
下北沢のクッソ不味いお好み焼きやさん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/11 18:08:15

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
1台目。 中古で購入し約3年乗りました。 マフラー・ローダウンスプリング・GT-R風リア ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2台目。 改造多数の峠仕様。 ブーストアップで360馬力でした。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
3台目。 おとなしく乗ろうと思い、4型に付けていたマフラーを移植しただけのほぼノーマル仕 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
4台目。 今度こそおとなしく乗る為にNAを購入。 しかしモータースポーツに目覚めてしまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation