• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やまと(゚∀゚)のブログ一覧

2014年10月12日 イイね!

千畳敷カール

今週末もサーキットには行かず、長野県駒ヶ根市にある千畳敷カールへ行って来ました。

自然環境保護の為、一般車両の乗り入れは禁止されてるので、ふもとの菅の台バスセンターからバスに乗ってロープウェイの駅、しらび台駅に向かいます。

朝一のロープウェイに乗る為、前日から車中泊でチケット売り場のが開くのを待ってました。
『4:30分ごろ起きれば大丈夫だろう』
と思って寝たわけですが、周りが騒がしくなったので時計を見たら3:30。
チケット売り場を見たらすでに長蛇の列!!
慌てて起きてすぐに並びました(-д-;)
たぶん100人くらいは並んでたんじゃないでしょうか。

結局1時間後にチケットを購入し5:00のバスで出発。
5:30にしらび台駅に到着し、10分後ロープウェイで出発。
5:50に千畳敷駅に到着しました。
起床時間以外は概ね予定通りのスケジュールとなりました。

目の前に広がってたのは、

最高です!!!
軽装備の為、登山道には行かず遊歩道を1周しました。
登山道はこちら。

朝早いにもかかわらず大勢の人が登ってました。
千畳敷カールから駒ヶ根市方面を望むと、

これまた素晴らしい景色でした。

遊歩道の一番下からの眺めはこちら。

紅葉が終わってしまってたのは残念ですが、素晴らしい景色にしばし目を奪われました。

このシーズンは特に混んでるらしく、バスもロープウェイの通常の時間を無視してどんどん発着してました。
私が帰る頃(7:30)もロープウェイは満員状態(定員60名)でふもとのバスセンターでもバス待ちが発生してました。

来年は是非紅葉最盛期に行ってみたいと思います。
Posted at 2014/10/13 00:24:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2014年09月20日 イイね!

スポーツランドやまなし フリー走行

5月2日のスパ西浦以来、約4ヶ月半振りに走って来ました。
リビルトエンジンに載せ替えてから初のサーキットです。

バイク4~5台、車2台と比較的空いてました。
では結果です。

本日の結果
Best:40"576

Sec1:3"800
Sec2:12"236
Sec3:12"701
Sec4:4"445
Sec5:7"394

各区間Best
Sec1:3"657
Sec2:12"165
Sec3:12"563 自己ベスト更新!
Sec4: 4"392
Sec5: 7"394 自己ベスト更新!

仮想ベスト:40"171

気温15℃
燃料1/2⇒


続いて車載です。


ん~、いいと言えばいいんですが・・・。

区間1
ポートをほとんどいじってないと言う佐藤商会の社長さんの言葉は本当だったようです(^_^;)
最低でも3.6秒台、もしかしたら3.5秒台出ちゃうかも(゚∀゚)
って期待してたんですけど、まさかの3.8秒orz
3.6秒台は1回しかなく、あとは3.7秒台と言う結果になりました。
エンジン換装前とほとんど一緒です。
この気温で3.6秒台が出てるので、アタックシーズンになれば3.5秒も出るかもしれませんが、ちょっとガッカリしました(^_^;)

区間2
ここは平均で0.2秒くらいタイムアップしました。
しかも1速は使わず2速のまま12.1秒台。
久し振りだったのでラインがバラバラでしたが、冬に向けて修正して行けば11秒台も見えてきます。

区間3
またもや自己ベスト更新です。
ここも気温が下がれば12.4秒台が出るかも!

区間4
リビルトエンジン換装前とほとんど変わらないタイムです。
ここはエンジンと言うよりは足回りの影響が大きい区間だと思います。

最終区間
初の7.3秒台です!
と言っても1回だけですが(^_^;)
早くアクセルを踏みたいと言う気持ちからアクセルオンが早くなり、その結果立ち上がりで滑ると言う事が何回もありました。
ブレーキングポイントが少し奥過ぎた可能性もあるので、次回チェックしてみようと思います。

タイムを見れば復帰後(エンジン換装前を含む)で一番いいんですが、もっと明確な違いが欲しかったな~と思います。
気温が下がってからどれくらい伸び代があるか。
気になる所ですね。

直接走りとは関係ないですが、シフトノブが壊れました。
これが、

こんな具合に

走ってる時に何か違和感があるな~とは思ってたんですけどね。
まさかここが外れるとは(^_^;)

あとはブレーキパッドとローターがもうすぐ終わりそうな感じです。
ZⅡも50%~25%の間って所です。

それと街乗り用タイヤの内側がつるっつるです(-.-;)
キャンバー角が大きいのでしょうがないんですが、真ん中~外側はまだ使えるので交換するのはもったいない。
でも危険なので注文しようと思います。
またネクセンかな(・∀・)

次回は来月、気温がもう少し下がったら走ろうと思います。
Posted at 2014/09/20 13:51:54 | コメント(8) | トラックバック(0) | スポーツランド山梨 | クルマ
2014年09月14日 イイね!

秋ですね

すっかり秋っぽくなってきましたね。
もう少しでアタックシーズンです。

私は5月のスパ西浦以来走りに行ってないので、そろそろアタックシーズンに向けて練習を開始したい所です。
が、なかなかサーキットに足が向きません(笑)
一度休むとエンジンが掛かるまで時間がかかりますね。

そんなこんなで今日も走りには行かず、秋っぽい写真を撮ってました。
今後休みが少なくなりそうな感じなので、その休みでサーキットに行くか、それとも紅葉を撮りに行くかで争う事になりそうです(笑)








Posted at 2014/09/14 19:49:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2014年09月06日 イイね!

まさかのサイレンサー


音が静かな事で有名なマツダスピード製マフラーですが、エンジン載せ替え後に音が結構大きくなりました。
人を乗せるとちょっと嫌な顔をされるくらいです(T_T)
R magicのマフラーのままだったらきっと捕まってるでしょうね(-.-;)

一人で乗る時は大丈夫ですが、人を乗せる時用にサイレンサーを入れました。
低音が心地よく響きます。
グラスウールを追加すればもっと消音できますが、とりあえずはこれで大丈夫でしょう!
嫌な顔もされないと思います(笑)

まさかマツスピマフラーにサイレンサーを入れる日が来るとは・・・。
Posted at 2014/09/06 22:13:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2014年08月01日 イイね!

戻ってきたー♪

明日はエイト祭ですね。
参加される皆さん、暑さに負けず楽しんで下さい!

さて、6月にリビルトエンジンに載せ替えて一月半(2000km)の慣らしを終え、セッティングまで終了して本日納車となりました(´∀`)

気になるパワーは以下の通りでした。

使用機材
ダイナパック(補正あり)

エンジン:佐藤商会 レネシスハイチューンエンジン
マフラー:マツダスピード
触媒:ウェッズスポーツ
エキマニ:ノーマル
エアクリ:K&Nエアフィルター

馬力:246.7PS:9000rpm
(補正無しの馬力は205.5PS)
トルク:23.2kg/m:5975rpm

(補正係数はお店によって1.15だったり1.2だったりするようですが、佐藤商会では1.2を掛けてるみたいです)

最大馬力発生回転数が9000rpmとなってますが、7500~7600rpm付近も似たような馬力になってます。
詳しいグラフをまだいただいてないので、それが届いたらまた書こうと思います。

エンジンチューンをしてやっとカタログ数値(^_^;)
エキマニ交換して、マフラーを抜けのいいやつに変えればもう少しパワーやトルクが上がるんじゃないかと思いますが、今の音が気に入ってるのでとりあえずこの仕様でいいです(^^)

乗った感じですが、載せ替え前が酷かったので乗りやすいとしか言えません。
4000rpm付近から力が湧いてくる感じで6000rpmまでは続きます。
と言うのも、まだ6000rpmまでしか回してないのでその先はわかりません。

サーキットでその実力を試してみたい所ですが、もう少し涼しくなってからにしようと思います。
Posted at 2014/08/01 21:55:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | RX-8 | クルマ

プロフィール

みなさん初めましてm(_ _)m サーキットを走り始めてはや5年。 まだまだ未熟ですが、楽しく走ってます。 ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ RX-8チ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エイトリアンカップ 2012 Spring 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/17 13:52:15
残念な事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/09 19:56:10
下北沢のクッソ不味いお好み焼きやさん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/11 18:08:15

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
1台目。 中古で購入し約3年乗りました。 マフラー・ローダウンスプリング・GT-R風リア ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2台目。 改造多数の峠仕様。 ブーストアップで360馬力でした。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
3台目。 おとなしく乗ろうと思い、4型に付けていたマフラーを移植しただけのほぼノーマル仕 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
4台目。 今度こそおとなしく乗る為にNAを購入。 しかしモータースポーツに目覚めてしまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation