• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年08月21日

へんじがない…ただのしかばねのようだ…【vsアブラゼミ 2016】

へんじがない…ただのしかばねのようだ…【vsアブラゼミ 2016】 みなさん、おはようございます(^_^)ゞ
毎年この時期になると家の前に墜落しているアブラゼミさん達との壮絶なバトル(笑)を繰り広げているともぞ~でございます(*^^)v


今年も念のため書いておきますが【足を閉じている個体は死んでいて、開いてる個体は生きている】らしいです(;^_^A

少し前の話になります。
クルマをイジリに出掛けようと玄関を出ると1匹のアブラゼミが墜落してました(;^_^A
足を開いているので生きています(推定)

無駄な戦闘によるHPの消耗を防ぐため、エンカウント?しないように息を止めて壁際をそっと進み、気付かれることなく通過に成功したのですが…

エレベーターのとこまで行ってスマホがないことに気付き家まで戻ることになってしまいました;^_^A

そっと玄関前を覗いてみると、さっきのヤツはまだ墜落してました(>_<)
再び壁際を息を止めて通り抜け、スマホを持って玄関まで来ると、ヤツはまだそこにいました(T_T)

『コイツ、もしかして足を開いたまま死んでるのか?』

そんな希望的観測が芽生えてしまったことは否定できません(;^_^A

『ならこのままだとウザいから、傘であっちのほうへ転がしちゃおう(*^^)v』

傘を使ってヤツを端の方へ転がしました!

毎年この話を読んでくれてる方ならこの後の展開が容易に予想出来るかも知れません…。

ヤツはやはり生きてました(;゚д゚)
ジィー、ジィー言いながら、ご先祖様の敵でもある自分に向かって飛び始めました(;^_^A

しかし、足を開いているので生きているかも?という想定の元の出来事なので驚くことではありません!
冷静に飛び去るのを待てばよいのです(^^)v

ヤツはしばらく飛び回ったあと少し離れたところにまた墜落しました。

『勝った!今年こそ完全勝利だ(^^)v』

そう思った瞬間、想像を遙かに超えるカウンターが来ました(>_<)

なんと墜落現場付近にいた違うセミが暴れだし、更にもう1匹に連鎖、合計3匹のアブラゼミが飛び回ると言う最悪の事態に陥ったのです(>_<)

【カウンターからのぷよぷよ連鎖攻撃!】にはさすがに耐えきれず家の中に撤退を余儀なくされました(>_<)

なんだか死にかけたアブラゼミに【三本の矢】について教えてもらった今年の夏でした(;^_^A


☆最後にもう1度復習です☆

【足を閉じている個体は死んでいて、開いてる個体は生きてます!返事がなくても屍とは限りません(笑)】

みなさまも墜落してるアブラゼミ(昆虫全般)に遭遇したら是非確認してみて下さいね(^^)/
ブログ一覧 | 日記 | 日記
Posted at 2016/08/21 10:12:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

帰省先から新潟県妙高へ。上手く行か ...
なうなさん

ご無沙汰しております
べるぐそんさん

ラー活
もへ爺さん

夜洗車🧽のあと、打ちっぱなし⛳️
T19さん

明日への一歩
バーバンさん

お盆最終日、車の集まりに行ってきま ...
のうえさんさん

この記事へのコメント

2016年8月21日 10:21
蝉がダメダメって事ですか?(ーー;)
コメントへの返答
2016年8月21日 10:28
カブトムシやクワガタのように動きがゆっくりなのは大丈夫なんですが…(;^_^A
2016年8月21日 11:24
僕は、玄関にホウキが有るので
それで、移動をお願いしています
洗車中だったりしたら
ノズルを「ジェット」にして
移動をお願いしています
(^_^;)

僕も「虫」系苦手でして・・・
コメントへの返答
2016年8月21日 11:31
こんにちは(^^)/

傘は短すぎました(>_<)

ホースがあれば互角以上に戦えそうですね(笑)
2016年8月21日 11:36
団地やマンションの宿命?だよね(^_^;)
まさか私も言われてた通りの被害?に遭うなんて(×_×)

夜はジージー言いながら、あちこちにぶつかる音だけがして、もっと怖い〜(>_<)
コメントへの返答
2016年8月21日 12:13
夜中に網戸や簾にとまって鳴かれたら最悪だけど、ドカッとかバサバサとか音だけするのも気持ち悪いよね(;^_^A

子供の頃は全然気にならなかったのになぁ…。
2016年8月21日 12:01
勉強になります( ゚A゚ )‼
セミは予測不能に飛ぶので恐怖です。
去年、深夜に網戸に止まってたセミが窓を開けた振動で部屋の中に入ってしまい大変でした(ToT)
それ以降、窓を開ける際はセミがいないかよく目を凝らすようになりました。
ともぞ〜さんもセミの侵入にも気をつけて下さいΣ(ノд<)
コメントへの返答
2016年8月21日 12:12
こんにちは(^^)/

自分の部屋にセミが突入してきたら大変なことになりそうです(>_<)

クルマのパーツやらなんやらで足の踏み場もないですから、家具の裏側とかに墜落されたら助けようがありません(T_T)

もうしばらくの間、気を付けます(^_^)ゞ
2016年8月21日 12:44
こんにちは(^_^;)

今年もアブラゼミと戦ったんですね…(^_^;)

持久戦までもち込んだのに、ちょっと悔しいですよね…(^_^;)

もうこうなったら、エアーウォーターガンでアブラゼミに対抗しましょう!(^-^)

たぶん勝てる!……はず…(笑)
コメントへの返答
2016年8月21日 12:53
こんにちは(^^)/

そういえば家に大きな水鉄砲があったような?

あれを使ってみようかな(;^_^A
2016年8月21日 13:20
こんにちは(^-^)

出会ってしまったら
そんなこと確認してる
余裕なんて
ありません..・ヾ(。>д<)シ こえぇぇぇ
コメントへの返答
2016年8月21日 13:23
こんにちは(^^)/

えっ!?
間髪入れず蹴っ飛ばすってことですか?(笑)
2016年8月21日 13:30
そんなの当たり前じゃないですか~


実際は
階段から落ちそうになるくらい
大ダッシュで逃げます!!!!(ФДФ;ノ)ノ
コメントへの返答
2016年8月21日 14:01
本当かな~?(笑)

でも実際階段から落ちたりしたら笑えないので(心の中で笑いますが…。)気を付けて下さいね(^_^)ゞ
2016年8月21日 18:41
こんにちわぁ♪

タイミングよく(笑)蝉の話ですけど…
昨晩タバコ吸おうと窓開けたら羽根の透明なセミ(みんみんゼミかつくつくぼうし?)が部屋に突っ込んできて天井にとまっちゃうという悲劇に遭いました(-"-;A ...
もちろん格闘の末、強制的に出て行っていただきましたけどね(^_^;)
コメントへの返答
2016年8月21日 18:48
こんばんは(^^)/

結構彼等は家の中まで侵攻してくるのですね(;^_^A

みんみんゼミなら綺麗だから捕まえられるかも?(*^^)v
2016年8月22日 1:28
蝉は、見つけるの得意でしたが、捕まえるのが恐くて無理でした😵
あのジリジリとなく時に、震動がくるのが恐かったです😵
今は、耳が悪くなったので、蝉の鳴き声聴こえません😢
コメントへの返答
2016年8月22日 4:27
こんばんは(^^)/

自分も子供の頃はセミ採り名人?でした(;^_^A
そのせいか?今でもセミに恨まれているようで大変です(>_<)











プロフィール

「@dateya スゴすぎました(笑)」
何シテル?   08/15 21:37
【現在イン率低いです】 コロナが落ちついて、レースが始まったら放置する可能性が高いので現在新規のみん友さんは承認しておりません。 お手数ですが、リアルな方は...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フィットGBA-GE6リアスピーカー「KEC-RS171」取り付け その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 20:47:07
Carrozzeria TS-F1720 17cm2ウェイスピーカー取り付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 20:46:37
フロントスピーカー交換(純正→社外) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 20:45:30

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
通勤距離が長くなったので燃費の良さそうなクルマに乗り換えることにしました。
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
結局スバルに出戻りました(^_^;) S4や2Lのレヴォーグは予算的に厳しいし、レガシィ ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
諸事情により?本日契約してきました。 初めてのMAZDA車です。 わからないことだらけで ...
スバル WRX S4 スバル WRX S4
2014年のデビュー以来、ずっと欲しいと思い続けてきたS4をとうとう買ってしまいました( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation