• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ともぞ~@GE6のブログ一覧

2014年06月29日 イイね!

ボーナスの使い道(;^_^A

ボーナスの使い道(;^_^Aうちの会社はみなさんも良くご存知なハズの某有名企業の100%子会社ですが、限りなくブラックな会社です(;^_^A

一応、今夏もボーナスは支給されましたが、おそらく親会社の方の5分の1以下だと思われます(;^_^A


でもいいんです!
たぶん10分の1も働いてないですから(笑)


今度のボーナスがいつ支給されたのか知りませんが、すでに使い道はきまってるのです(^^)v

①インサイトのボーナス払い(あれ?誰かも同じようなことを…?)
②インスパイアの自動車税(やっと払える…)



…以上(^_^)ゞ


どのくらい少ないかわかっちゃいますね(>_<)
Posted at 2014/06/29 20:54:30 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2014年06月28日 イイね!

若いおねーさんとコペンでドライブ!

若いおねーさんとコペンでドライブ!

昨日はまさかの展開?で若い女性を助手席に乗せてコペンでドライブして来ました(*^^)v
やっぱりオープンカーはもてるんですかね~?(笑)


な~んて・・。
わかっているとは思いますが、正確に言うと推定20代と思われるダイハツの女性社員さんを助手席に乗せて新型コペンの試乗をしてきたということです(笑)

舞い上がっていたのか信号を黄色で突破するわ、ワイパーとウインカーを間違えるわで大変な試乗になりました・・。
更に途中で大粒の雨が降ってきたおかげで2人とも濡れちゃいましたが、屋根を展開する経験までさせてもらいました!

【今回もあくまで感想です】

☆よかったところ☆
①マフラーが程良くいい音を出してます
②明かにアイドリングストップの性能がアップしてます
③通行人が振り返ります(なんであんなおっさんが、あんな若い子と・・?的なのかも?)

★気になったところ★

①オープンだからなのか、前方の視界が狭い気がします・・。
②足回りが微妙です(←好みの問題かも?)
なんて言えば良いかわからないのですが、柔らかい訳ではないが硬い訳でもない・・?
路面状況が伝わってこないと言えば良いのか・・?

【総評】
セカンドカーにはおススメの1台だと思います!

※言うまでもありませんが、以上はあくまで個人的な感想であり、それについて何ら責任は負えませんので予めご了承ください・・。

Posted at 2014/06/28 01:43:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | 試乗インプレ? | クルマ
2014年06月27日 イイね!

スカイライン200GT-t乗ってきました!

スカイライン200GT-t乗ってきました!昨日は仕事明けにリハビリへ行った後、埼玉日産へ行って以前から乗ってみたかったスカイライン200GT-tに試乗して来ました!

実は昨日は朝から体調がいまいちで、リハビリ病院で血圧を測ると久々の170オーバー(汗)
リハビリ中には久々に会った先生(♀)が担当だったとは言え、まさかの190超え・・(←白衣高血圧ではなく女性高血圧?)

こんな状態ではさすがに不安なので試乗は諦めようかと思いましたが、リハビリ終了後は体調も落ち着いたので試乗へ行くことにしました!


埼玉日産に着くとショールーム入口前にスカイラインがジャイアン停め(笑)してありました・・。


担当のホンダさん(笑)と軽く挨拶をしたあと早速試乗に出掛けました。

【試乗した感想】(あくまで感想です)
☆良かったところ☆
①前方の視界が広い
②標準装備のナビがタッチパネル(アラウンドビューが見やすい)
③アイドリングストップのリスタートがスムーズ
④ショールームで出されるコーヒーが持ち帰れる(←セブンイレブンみたいな容器で出て来た)
★気になったところ★

①このクルマの良さを体感するには市街地をトロトロ流す昨日の試乗コースでは無理があります・・。
コースにブーストが掛けられるバイパスを入れてくれ~!

②気になるのはおベンツ様のエンジン。
単刀直入に『壊れないの?』と聞くと『今のところ何とも言えません!』との正直な感想をいただきました(笑)
『でも5年保証がありますから・・』ってそういう問題じゃないでしょ?
③『自分もこのクルマを見るの2回目なんで・・』って、マジですか!?(笑)
買わなそうな客だからこんな担当なのかな・・?

【総評】

日産が社運を賭けたクルマだと勝手に思ってましたが、そうでもないらしいです。
とりあえず日産も手探りのようなので、マイナーチェンジを待つのが正解かと・・?
自分はもちろん買うつもりはありませんが・・(買えませんの間違えでした!)

今日はダイハツへ行ってコペンに乗ってきます!!



Posted at 2014/06/27 08:07:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | 試乗インプレ? | クルマ
2014年06月25日 イイね!

アウディA8

アウディA8昨日の夜にCMを見たのですが、カッコいいですね~A8…のリアのウインカーが…(笑)

少しアウディのとはイメージが違いますが、若い頃トラックの流れるウインカーが大好きでした♪
クオリスのサイドに汎用の流れるウインカーを付けてたほどです(;^_^A

そういえばS660のフロントウインカーも流れてましたね~?
これからの主流になれば個人的には嬉しいです(^^)v

そうそう、無謀にも?A8のカタログを頼んでみました(^^;)
自分なんかに送ってくれるのか?わかりませんが…(;^_^A

でもさすがに試乗申込は遠慮しておきました。
ぶつけたらみんカラ的には良いネタにはなるけど、マジで笑えないですからね(>_<)


☆みなさまへ☆
最後になりましたが、UC1に付けていただいたイイね!が昨日で800を超えました。
どんな理由で付けていただいたにせよ、愛車にイイね!をいただくのは非常に嬉しく思います!
みなさま、本当にありがとうございました。
これからもよろしくお願いしますm(_ _)m
Posted at 2014/06/25 11:43:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 試乗インプレ? | クルマ
2014年06月23日 イイね!

スピードワックス施工!

スピードワックス施工!

今日の所沢は朝から小雨がパラついていたので、近所のホームセンターの駐車場で車内作業でもしようと思っていたのですが、お昼を過ぎると雨が上がっていたので給油と洗車をしにいつものスタンドへ行ってきました!


給油をしていつも通りゲルホーン3+を投入しました。
もうこれだけは手放せません(笑)


続いては洗車機に入れてシャンプー洗車です。
いつも通り機械に入れる前に自前のシャンプーをボディに吹きつけて少しでも洗車キズが付かないようにしてます(意味があるかは微妙です・・。)


拭きあげスペースに移動して拭きあげたら帰るつもりだったのですが、洗車向きの気候だったのでスピードワックスを施工してみることにしました!


まずはボディに施工後、その拭きあげたタオルを使ってエンジンルームとアルミも拭いてみました。
相変わらず施工前と施工後では手触りが全く違います!!




最後に今までやってなかったタイヤハウス内にスピードワックスを吹きつけてみました!


この後、宛てもなく市内を20キロほど走ったのですが、燃費計は10キロ近い数値を表示してました!
これは次回の給油が楽しみです♪

Posted at 2014/06/23 00:07:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | インスパイア | クルマ

プロフィール

「オートバックスでオイル交換中🔧」
何シテル?   05/14 11:05
【現在イン率低いです】 コロナが落ちついて、レースが始まったら放置する可能性が高いので現在新規のみん友さんは承認しておりません。 お手数ですが、リアルな方は...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/6 >>

123 4 567
8 910 11 121314
15 1617 18 1920 21
22 2324 2526 27 28
2930     

リンク・クリップ

フィットGBA-GE6リアスピーカー「KEC-RS171」取り付け その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 20:47:07
Carrozzeria TS-F1720 17cm2ウェイスピーカー取り付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 20:46:37
フロントスピーカー交換(純正→社外) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 20:45:30

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
通勤距離が長くなったので燃費の良さそうなクルマに乗り換えることにしました。
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
結局スバルに出戻りました(^_^;) S4や2Lのレヴォーグは予算的に厳しいし、レガシィ ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
諸事情により?本日契約してきました。 初めてのMAZDA車です。 わからないことだらけで ...
スバル WRX S4 スバル WRX S4
2014年のデビュー以来、ずっと欲しいと思い続けてきたS4をとうとう買ってしまいました( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation