GW前半はレヴォーグ DOPパーツ取付を行い、後半はMPV(子供たちはMPVの方が好き)で
家族旅行で日光、足尾銅山、那須、会津若松、新潟に行ってきましたが、東北自動車道に
入った頃から、横滑り防止装置動作灯とABSの黄色ランプが点いたり消えたりして、少々不安を抱えながらも日光に到着する頃には連続点灯状態に。
取説見てもこの二つの同時点灯の事例は載っていないし、まぁ、ABSが動かない位で思っていたら
足尾に向かう途中には、今度は追加で付けている機械式のブースト計が止まってしまい少々焦る。
駐車スペースに止めエンジン確認すると、ブースト計の樹脂製三又が破損して大気開放状態に。
私はリサーキュレーションバルブとインマニの間から取っていたので、破損した三又を外し事なきを得ました。 もちろんランプは消えませんが・・・
さらに会津若松に向かう途中にはスピードメーターが0を指し動かなくなり、AFS点滅とエンジンチェックランプも点灯
トラスト タッチは車速を拾えなくなって車速0、ナビは当然止まり、車速センサー類のトラブルと判断。
診断だけでもと思いディーラー探すも皆休み。
エンジンON-OFFで一時復旧も再度車速0&コーション祭り~
車速はレーダーで解るし、ナビはスマホで案内してもらったので困りませんでしたが、遠距離時
に発生は少々焦りました。警告灯(赤)が点灯しなかったので助かりました。
帰宅後Dでの診断結果は左前の車速センサーエラーとABS(DSC)ユニットのエラー
とりあえず車速センサーから交換しましたが、ユニットの方が故障ですと部品代約9万、
工賃と合わせ約11万見てくださいといわれました。
(サービスフロントはセンサーと言うが、担当メカニックは多分ユニットと言う)
昨シーズン スタッドレスを新調したばかりであと3年は乗りたいと思っているので
多分ユニットでも直すかな?
今まで故障無かったのに・・・
Posted at 2018/05/18 22:51:16 | |
MPV | クルマ