2013年11月25日
なんとか車高調ゲットしましたがハブボルトも長くしたいのもあり同時にやることにしました!フロントとリアで二日に分けて作業★やる気十分の僕ですが車屋さんの作業場を借りていたので結果見てられんてことで90%やってもらったと思います(^_^;)
一日目、フロントはリアも取付後に調整ということもありほぼ全上げ状態とし仕事終わりに始めましたがなんとか終了!ハブボルトの締め込みにやや時間がかかる(^_^;)しかし終了後車高が極度に変わった為なのか?ハンドルきってないのに片側だけ右にきった状態…車高決めたら調整するか★ホイールのボルトの穴の設定が小さめでかなり取り外しがめんどいことにイライラ!19ミリのナットに変えねば。
2日目、休みなので昼過ぎスタート。アッパーマウントがリアトレイにあることや、電磁弁やスイッチの電源、ホースの取り外し等もあるため時間がかかると判断の上なおかつ車高調整に手間取ることを想定し、昼過ぎから。相変わらずナット穴が狭く作業時間を伸ばして行く。ハブボルトはフロントよりスムーズ。しかし車高調の皿部分にホイールが当たる。腹立つことに外観はツライチ!カッターの刃が入るくるいの素敵さ!くそっ(^_^;)スペーサーで逃がしたり繰り返しましたが下げた状態での設定にこだわり過ぎて時間オーバー。最後らへんは俺より車屋さんがムキになってた★
足かえるのってしんどいなー。こんなに何度もホイールつけたり外したりするの初めてでした。車高にこだわる方や自分で全てされる方はすごいですね。勉強になりましたが僕は当分バラしたくない病となりました…
Posted at 2013/11/26 00:37:14 | |
トラックバック(0)
2013年11月12日
エアサスのエアバッグ修理剤で治るかもという情報からパンク修理剤等を大量購入しダメ元でスタンバイ★しかし修理できたとしても今のハブボルトの長さではスペーサーで逃がさなければ同じことの繰り返し!なのでハブボルト購入しましたが間違えて20mm買ってしまい断念…返品行くのめんどいなぁ。工具も所有してるものでは不安なので駐車場に置いていてもどうしようもないのでとりあえず車屋へ移動する!フロントノーサス状態なので曲がる度フェンダーヒット(^_^;)ヒヤヒヤしながらなんとか到着!
あらためてジャッキアップするとリアのエアバッグも結構劣化してる…やはり車高調にするべきと判断★独身ではない自分にはエアサスはメンテナンス時間、コスト、安全性も厳しい。みんからの方や車屋に協力頂きとても心苦しいがエアサス卒業に向けて方向変えます!電磁弁やらコンプレッサー、ステップワゴン用のエアサスのエアコブラ、エアコブラの電磁弁ボックスを売ろうかな★
Posted at 2013/11/12 13:48:01 | |
トラックバック(0)
2013年11月08日
昨日頂けるエアサスを見に行きました!ステップワゴン用のエアコブラでした。リアは完璧に使えないので流用するならフロントのみ★さすがにホンダ流用は無理かな?
実車がないとわからないなぁ。一式と聞いていたけど実際にあるのは足と電磁弁ボックスくらいなもんでした!まぁ必要ない部分は売りますかね。車高調買う額にはとても届かないだろうけど…とりあえず実車と見比べて加工でどうにかなるレベルか見比べてみよう!てなわけでrf3以降のステップワゴン用のエアコブラの足欲しいかたいましたら連絡くださーいw
Posted at 2013/11/08 13:46:57 | |
トラックバック(0)
2013年11月07日
とりあえず慕ってる車屋の先輩にエアサスぶっ壊れたことを連絡!たしか彼は別の車種のエアサス一式持ってたはず★そのままは使えないかもしれないがなにかしらできるはず!いつも通りくれくれ言ったら代わりに中古のワンピース30冊買ってこいってことで商談成立!流用不可でも今付けてる部品と足して売れば安い車高調代くらいにはなるんじゃない?とのこと。
ありがてーぜ!そんなわけでもしかすると車高調にするかも★正直動くサスてのにうんざり(^_^;)若かりし頃はハイドロもつけたけどメンテやら修理にどれだけの時間をさいたことか…てなわけで近々エアサス売っぱらうかも!その際は宣伝よろしくお願い申し上げます。
Posted at 2013/11/07 13:02:37 | |
トラックバック(0)
2013年11月06日
半端ねぇエア漏れ音!しかしスイッチ押しながら一人じゃ確認できん…しばらくあちこち見てたら…あ!スイッチバッ直すりゃいいじゃんてことで確認!フロントタイヤハウス付近からエアの音…ホイール外したらまさかのエアバック破けとるやん!こいつはやらかしたよーだ!オフセット同じはずなのにまさかの失態😅とりあえず今日はふてくされることとします…
Posted at 2013/11/06 22:19:51 | |
トラックバック(0)