本日SUGO初体験しちゃいました。
昨日、今日とハウマッチ走行会(基本料金2000円+一周300円×周回数)です。
ほんとは昨日行くはずだったのですが、急きょ仕事が入ってしまったため本日に変更となりました。
先日ブログで紹介した147GTAの彼と一緒です。
ほんとは彼も走るはずだったのですが、なんかのエラーが出たらしく付き添いで我慢です。
午前8時SUGO到着。
雨です(ToT)
初コースで、しかも初レイン走行(;一_一)
できればこのパターンは避けたかったんですが・・・
ちなみにシルバー156(MR200)と145(ヌヴォラ)の二台も来られてました。
ご挨拶かたがたしばし談笑。お二方ともSUGOでのレース経験もおありのようでいろいろアドバイスをいただきました。
それから初走行ブリーフィングを受講。
そこで聞いたのが
FFはハイポイントと最終コーナーでイン側のガードレールに当たっちゃうことが多いそうです。
(実際走ってみてもハイポイントは下りでリヤが出やすいですし、最終コーナーもけっこういけそうで調子に乗ると一気にサーっとリヤが出ます(汗)
さあ、いよいよ初走行。
チョ~~~滑ります^_^;
も~フロントもリヤもどっちもズルズル。
リヤの内圧がなかなか上がらないんでピットでちょっと調整。
ついでに減衰も軟らかめに調整。
徐々にペースを上げ、午前中のみ、路面も半ウエットの状態でベスト
1分55秒前半で終了となりました。
まだまだかなりマージンを残したタイムなので路面コンディションと合わせてかなり短縮できるでしょう。
結局25周も走りました^_^;(けっこうな支払いでした)
それにしても、今日もかなりの方がクラッシュしていたようです。
そんな光景を見るたびに自分に「今日は練習・徐々にいこう」と言い聞かせておりました。
おかげで無事に自走で帰ってきました。
初走行が雨だったことが後々貴重な経験となったかもしれません。
本番が極寒で雨ってこともありえますからね。
今日気づいた点
ハイポイント~レインボー
(下りでリヤが出やすく、レインボーのアウト側の縁石は外側が掘れているのでか なり危険。簡単にひっくり返りそう・・)
裏ストレート~馬の背
(下りで5速まで入る。雨のブレーキングは結構怖かったです。結局最後まで満
足できるフィーリングは得られず)
SPイン~アウト (ドライだと気持ちよさそうだけどレインの状態ではスコーンとアウトの縁石め がけて行けませんでした。SPアウトも巻き込みクラッシュ多し・さらに縁石の外側は掘れてますので注意)
最終コーナー
(ドライだとノーブレーキで行けるらしいですが、レインはどんだけいけるか見 極めができませんでした。本日一番クラッシュ多かったかな?
今更ながらコースを有効に使うのは難しいです。
直角コーナーが多いからコーナーのボトムスピードも差が出そうですね。
レイアウトは仙台ハイランドのほうが面白いと思っておりましたがSUGOもなかなかに楽しいですよ(^u^)
さすが国際コース、ピットにモニターがあるしエアの配管もあります。(えっ?当たり前??)
来週は安全第一でがんばります!!
Posted at 2008/11/23 19:36:46 | |
トラックバック(0) | 日記