• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Jacky_mixiの"かずみんS6" [ホンダ S660]

整備手帳

作業日:2024年5月18日

HPI 前置きオイルクーラー

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
以前からリヤエンジンの脇に設置するタイプはありましたが、昨年から前置きのV2が発売。

サーキット走行で温度が上がりすぎると油圧低下から油膜切れでエンジンやタービンにダメージというターボあるあるを防ぐべく、装着をプロにお願いしました。
2
7m程あるAN6のホース。HPIによれば太いホースだと油圧が下がる為、経路は細い物になったとの事です。軽のオイルポンプですから納得です。
3
サンドイッチブロックに普通は油温と油圧のセンサーを追加しますが、冷えてさえいれば温度や圧力を見る必要がないかなと今回はクーラーだけ。

運転席に燃圧系が付いていないのと同じ理由ですね。油圧は異常に温度が上がらなければ、落ちる事はありません。それでもオイルは3000km以内に交換しますが😃
4
塗装するタイプのアルミ放熱製アップな塗料を重ねて塗っておきました。ラジエーターやエアコンコンデンサにも塗りたかったですが、前者は大容量なブリッツに交換するかなと保留です。
5
購入はHPIイベントでしたが、後で見たらヤフーショッピングが最安でした🥹
6
CVT車の人の為に2つ並べても置ける専用マウントが5000円で販売されてます。別に工夫してエアコンコンデンサの前に立てたり何処かに固定してもOKです。

パンパー前側に置くとぶつけて自走不能が怖いので、この位置は比較的安全です。リヤの平置きはトラストから発売されていて経路が短いので良いのですが,問い合わせてもテストデータが無かったので見送りました。

MTオイルクーラーを横に設置しても良いのかもですが、オープンデフなのとギヤオイル温度が把握出来ていないのでそちらも見送りです。

ドレンボルトに付けるタイプの温度センサーでギヤオイルは監視した方がいいのかも。こちらも高温になるとミッションが壊れるかなと心配です。(現在はロイヤルパープルのシンクロマックスです)
7
MT専用として横に長いコアがあれば良いのですが、AN6にあう汎用サイドコア設定がありませんでした。

テストデータではTC1000で真夏に110度くらいまでで収まる様なので、オイルの大きな劣化は気にしなくて良くなりそうです。

NAのアルトで富士スピードウェイレーシングコースを10時間耐久でオイルクーラーなしで走ってピーク110℃でしたが、レース後も油圧に変化がなかった事から温度はオイルの110℃までと決めています🥹
8
外から見た様子です。サーキット走行前はナンバー外します。公道で移動する分にはオイルクーラー触っても50℃くらいなイメージです。今度走行後に赤外線温度計で測ってみよう👀
9
取説にS660の場合アダプターはここに変更とありました。
10
購入したのはS660用キットなので、HPIは出荷前に位置変更して置いてくれたら良かったのですが🥹

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

冷却水ホースバイパス

難易度:

インレッドパイプにヒートシンク

難易度:

インタークーラー断熱、放熱塗装

難易度:

インタークーラー放熱塗装

難易度:

パイプに穴あきそうだったので

難易度:

インタークーラーパイプの例の汚れ清掃

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「計算上は19mm外にオフセットされますね。ホイールのデザイン的に中央付近が盛り上がっていると、外に出てしまいます。

6.5Jで前期型の純正ホイールを+20mmワイトレ付けた所、某量販店でアウト判定でした。ネガティブキャンバーが3度程あるとギリギリ入ってしまうと思います👀」
何シテル?   05/25 21:47
Jackyです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 21:25:17
Aピラー周り 内装の外し方(ドラレコ取り替え その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 21:22:36
Aピラー周り 内装の外し方(ドラレコ取り替え その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 21:22:24

愛車一覧

ホンダ S660 かずみんS6 (ホンダ S660)
現在は軽くて小さな車が好きなのですが、昔乗っていたMR2 SW20以来のミッドシップを買 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
ポロMk6です。 全長が短いので乗りやすいですが、1750mmにもなって3ナンバー化し ...
スズキ アルト かずみんアルト2号 (スズキ アルト)
NAのMTです。サーキット走行を楽しむ為のお手軽な一台。クロスミッションだからか燃費はそ ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
今は亡きコンパクトFRでハンドリング良好。最近ブリッツの車高調を付けてリフレッシュしたと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation