• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Blissshopの整備手帳 [トヨタ アルファード : みんカラ+ プロの整備手帳]

整備手帳

作業日:2014年5月23日

ブリス(Bliss) 超微粒子ガラス油膜取りセット

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
水分中のカルキ成分や古くなった撥水剤・アスファルトや排気ガスに含まれる油成分が固着してフロントガラスに油膜やうろこが発生してしまうと対向車のライトが乱反射したり雨中の視界が悪くなり運転に支障が出て大変危険です。

「ブリス超微粒子油膜取り」で油膜やうろこ、古い撥水剤を除去することで視界もクリアになり撥水剤が綺麗に定着するようになります。

油膜やうろこは一度ついてしまうと自然に落ちることはなく、放っておくと大きくなってしまい除去しにくくなります。
フロントガラスは車の中で一番よく目にする部品ですので 綺麗に見せるだけでなく安全運転のためにも、落ちにくくなる前に油膜・うろこの除去をしましょう。
2
1.ガラス面を洗剤で綺麗に洗浄し水ですすぎます

※「油脂成分除去剤オイルバスター」で洗って軽い油膜・うろこ成分を除去しておくことで研磨作業が楽になります。
3
2.付属のスポンジに液剤をよく振ってから適量取り出しスポンジを押し付けるような感覚でガラスを磨きます。

※ガラス面が濡れている状態で磨いてください。
※ガラス面が乾いてきたら霧吹き等で水を足して作業して下さい。
4
3.濡らし固く絞ったクロスで拭き上げると、撥水部分が残っている部分やすぐに水引きが現れた状態の場合は、再度スポンジに液剤を付け足して磨き作業を繰り返して下さい。

※ボディ等に液剤が付着した場合、拭き取るとボディを傷つける可能性がございますので多量の水で流して下さい。
5
4.再度、付属のスポンジに液剤をよく振ってから適量取り出しスポンジを押し付けるような感覚でガラスを磨きます。
6
このように磨き作業が終わると親水のように水がガラスにピタッと吸着するようになります。細かいポツポツと残る点のようなものがある場合は再度、磨きましょう。
7
施工後は、ブリス(Bliss) ガラス強化剤・撥水剤 アミーゴ を施工することでガラス表面を硬化させ、もろくなりつつあるガラスの硬度を復活させて梅雨対策は万全!
8
ブリス(Bliss) ガラス強化剤・撥水剤 アミーゴ (強化剤30ml、撥水剤60ml)

新車より年数が経過した自動車のガラス表面を強化させ、ガラスの硬度を復活させます。撥水剤は、時速60キロ以上でワイパー不要です。

http://item.rakuten.co.jp/bliss/amigo/

イイね!0件




タグ

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「ダブルポイントキャンペーン!!!! 夏季休暇のお知らせ。 http://cvw.jp/b/1908130/48571798/
何シテル?   07/30 14:55
いらっしゃいませ。高密度ガラス繊維系ポリマー「ブリス」の専門店です。

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スズキ アルトワークス]Bliss シミ取りメンテナンスカーシャンプー ブリスクリーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/11 10:26:35
[スズキ アルトワークス]Bliss 流動疎水性高膜厚硬化型コーティング剤 ブリスtypeRSシールド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/11 10:10:36
[三菱 デリカD:5]Bliss B.EBA PRO SPEC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/26 11:55:31

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
今、新車で買えて、おもしろい軽量ホットハッチは、これだけなのではないでしょうか TOYO ...
フェラーリ F430スパイダー 開発車両 (フェラーリ F430スパイダー)
屋内駐車保管のF430 スパイダー ブリスオーナーの愛車
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
ケイマンSブラックエディション
ポルシェ ボクスター (オープン) 開発車両 (ポルシェ ボクスター (オープン))
青空駐車保管のボクスター
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation