• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taka4888の愛車 [BMW M3 クーペ]

整備手帳

作業日:2013年11月9日

オーディオの整理 その1 不要なものを除去

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
実は、しばらく前からエム蔵のオーディオが、まともに音の鳴らない状態でした。
エム蔵は、当時の高級車らしく最初のオーナーはカーオーディオにお金をかけていたようで、ショップ施工のカーオーディオとなっています。

内容を簡単に羅列すると、
ヘッドユニット、CDチェンジャ:ナカミチ
アンプ☓3台:ナカミチ製 (1台は途中で交換されたらしく無名メーカ)F:Mid/Low 2ch + High 2ch, R 2ch, S/W 2ch
スピーカー:F Infinity kappa50cs
       R Infinity kappa62
       SW ナカミチ
外付けクロスオーバー:ナカミチ

しかしながら、おそらく施工から15年以上は経っているため音も悪いし、何よりもアンプやヘッドユニットが壊れて音がまともにならない状態です。ヘッドユニットと、フロント用の4chアンプだけは、納車時に購入店に交換してもらい一応は音が全てなる状態になりましたが…
9月頃にはS/W用アンプが壊れ低音がない状態。SUGOに行く頃にはフロントの高音用ツイーターしかならない状態でした^^;





2
前置きが長くなりましたが、この日の第1目標は音が前から鳴るようにすることです^^;
第2の目標は、まともな音にするためのケーブル引き直しです。壊れる前の音を聞く限り、ショップが施工したとは信じられないほど音が悪いです(´・ω・`)
自分、以前ホームオーディオに凝っていたことがあったので、音には結構うるさいです。一時期は電線病(高価な電線を取っ替え引っ替えする病気^^;)に掛かっていたので、50cm5万円とかのケーブルも家に転がっています^_^;
3
で、とりあえずの対策として、壊れているフロントスピーカー用クロスオーバーと、S/W用アンプを取り外して、ヘッドユニット~トランクルームのアンプ間のラインケーブル交換を行いました。ラインケーブルは、プロ用で定評のあるカナレ製です。

書くのは簡単ですが、内装剥がしたり、要らない線を整理したりで半日ほど掛かりました。
写真はおいおいupするかもです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オーディオ換装 その1 ひっぺがし!!

難易度:

F&Rスピーカー、Fツィーター交換

難易度:

ADDZEST A-4800 メンテナンス&カスタム

難易度: ★★★

オーディオ交換

難易度:

【3分で完了】Bluetooth化

難易度:

オーディオ換装 その29

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

みんカラは、主に各愛車のメンテナンス記録と、たまに日記的なブログを投稿しています。文を書くのは苦手なのと、自分のメモとしての意味合いが強いため、読みずらかったり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

パワステクーラー取付&パワステタンク交換その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/29 09:27:00
[ポルシェ 911] ブレーキパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/08 15:36:04
スカッフプレートにカーボン調ラッピング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/07 21:30:59

愛車一覧

トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
お買い物&クルマ遊び用
ホンダ スーパーカブC125(JA48) ホンダ スーパーカブC125(JA48)
近所へのお買い物用です
ハーレーダビッドソン ヘリテイジ ソフテイル クラシック ハーレーダビッドソン ヘリテイジ ソフテイル クラシック
初アメリカン 2012年式FLSTC TC96B(ツインカム)
ポルシェ 911 ポルシェ 911
人生初のスポーツカー。 所謂「素のカレラ」です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation